• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海外市場におけるデュアル・チャネル選択要因の探究

研究課題

研究課題/領域番号 20K13619
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分07090:商学関連
研究機関立命館大学 (2021-2023)
福井県立大学 (2020)

研究代表者

石井 隆太  立命館大学, 経営学部, 准教授 (80842872)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード流通 / 国際マーケティング / マーケティング・チャネル / マルチ・チャネル / 海外輸出 / 国際流通 / 市場志向 / 参入形態 / 流通チャネル / 輸出チャネル / 海外販路拡大 / 貿易 / 海外チャネル / 流通戦略 / 販路拡大
研究開始時の研究の概要

製造企業は、海外市場に製品を輸出する際に、直接チャネルと間接チャネルの双方、すなわち、デュアル・チャネルを用いることがある。本研究は、「海外市場でデュアル・チャネルを選択するのは、なぜか?」という問いに取り組み、海外市場におけるデュアル・チャネルの選択に影響を及ぼす要因を実証的に検討する。実証手法としては、国内の製造企業に対するヒアリング調査と大規模なアンケート調査を行うことでデータを収集し、多変量解析を実行する。本研究は、海外市場におけるデュアル・チャネルに注目することによって、チャネル研究の進展に貢献すると共に、海外市場に進出する日本企業に対して有用な示唆を提供することを目的とする。

研究成果の概要

本研究は、製造企業に対するアンケート調査を通じて定量的データを収集し、それを多変量解析することによって、海外市場においてデュアル・チャネルが選択される条件を特定することに成功した。具体的には、市場志向能力や組織文化という企業特性がデュアル・チャネル選択に影響を及ぼす一方で、市場変動性や文化的差異という環境特性が、そうした影響の大小を左右するということを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

先行研究において、いくつかの製造企業は、国内市場においてデュアル・チャネルを選択するということが示されてきた。それに対して、海外市場において、製造企業がデュアル・チャネルを選択するのか否かについて検討し、実証的な知見を提示した研究は、ほとんど存在していない。本研究は、我が国の製造企業は、海外市場において、しばしばデュアル・チャネルを選択するということを、市場志向や組織文化の観点から明らかにした。こうした新たな研究知見を提示することによって、本研究は、マーケティング・チャネル研究や国際マーケティング研究の進展に対して、一定の貢献を成していると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] The effect of organizational culture on territorial exclusivity in international marketing channels: a study of Japanese manufacturing exporters2024

    • 著者名/発表者名
      Ishii Ryuta
    • 雑誌名

      Asia Pacific Journal of Marketing and Logistics

      巻: Advance online publication 号: 10 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1108/apjml-09-2023-0878

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dual distribution channels in foreign markets: A capability-based analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Ishii Ryuta
    • 雑誌名

      International Journal of Marketing & Distribution

      巻: 5 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.5844/ijmd.5.1_1

    • ISSN
      2432-700X, 2432-7182
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intermediary Resources and Export Venture Performance under Different Export Channel Structures2021

    • 著者名/発表者名
      Ishii Ryuta
    • 雑誌名

      International Marketing Review

      巻: 38 号: 3 ページ: 564-584

    • DOI

      10.1108/imr-07-2019-0187

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Manufacturers’ and Distributors’ Capabilities Influencing Dual Channel Choice2020

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Ishii
    • 雑誌名

      Marketing Intelligence & Planning

      巻: 39 号: 1 ページ: 151-166

    • DOI

      10.1108/mip-06-2019-0336

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 組織文化が選択的流通に及ぼす影響:製造業の海外輸出に関する定量的分析2022

    • 著者名/発表者名
      石井隆太
    • 学会等名
      日本流通学会 関西・中四国部会定例研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 海外流通におけるチャネル強度:製造企業に対するサーベイデータの分析2022

    • 著者名/発表者名
      石井隆太
    • 学会等名
      日本商業学会 関西部会報告会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Japanese Firms’ Use of Dual Distribution Channels in Export Markets2020

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Ishii
    • 学会等名
      Global Alliance of Marketing and Management Associations, 2020 Global Marketing Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi