• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域特性に応じた介護保険事業の運営による地域介護の限界改善に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K13731
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関熊本学園大学 (2022-2023)
立命館大学 (2020-2021)

研究代表者

金 吾燮  熊本学園大学, 社会福祉学部, 講師 (80822759)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード地域介護の限界点 / 地域福祉 / 介護保険事業 / 高齢者 / 介護の限界点 / 地域介護
研究開始時の研究の概要

介護保険制度では、地域包括ケアシステムの構築が本格化し、地域の状況や特性に応じた介護サービスの基盤整備を始め、保険者の事業運営能力がますます求められるようになった。このような背景を踏まえ、本研究では、介護保険事業のパネルデータ分析及び保険者へのアンケートを基に、地域介護の限界点が高い介護保険者と地域介護の限界点の改善がみられる介護保険者の事業運営の特徴を明らかにする。さらに、限界点が高い介護保険者と改善率が高い介護保険者の介護保険計画の内容分析及び、関係者へのインタビュー調査を通して介護保険事業の運営における特徴を明らかにする。

研究実績の概要

地域介護の限界点を向上させる介護保険事業運営のあり方を分析するため、二通りの分析対象を抽出した。1つ目は、地域介護の限界点が高い群(以下、高 限界群)と低い群 (以下、低限界群)を抽出した。2つ目は、地域介護の限界点が改善された介護保険者(以下、改善群)とその他の介護保険者(以下、非改善群)を 抽出した。2つの方法により、地域介護の限界点が高いところと、地域介護の限界点の改善がみられたところをインタビュー対象として選定した。
また、韓国での地域介護の限界点を向上させる地域資源について調査を行った。韓国の農村地域における高齢者の居場所について分析した結果、マウル会館が住み慣れた地域に居住できる地域資源として役割を果たしており、その原因について事例分析を通して明らかにした。マウル会館の歴史からみられた環境(リロケーションダメージが最小化された環境)、政府の支援策、運営層、農村地域の高齢化状況が地域介護の限界点を向上させる限界点として考えられた。
そして、上記の事例分析から、1,580の介護保険者の介護保険事業担当者だけを対象とするのではなく、地域介護に影響を与えているステークホルダーについても調査の必要性を確認した。そのため、地域介護の限界点が高い地域及び改善が優れた地域において、調査対象を既存の介護保険事業担当者に加えて地域福祉担当者や社会福祉協議会の担当者を加えた補足調査をする予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナ禍による移動制限が解消されたことにより、介護の事例分析ができていたことや、データの分析によるインタビュー対象の選定および質問項目の選定ができた。

今後の研究の推進方策

2024年度では、、1,580の介護保険者の介護保険事業担当者のうち、二通りで抽出されたインタビュー対象への調査、先進事例からの事例分析を行う予定である。地域介護の限界点が高い地域を選定し、サービス提供体制の方向性、介護予防・在宅介護・地域密着型介護サービスの組み合わせ、各施策の効果や課題などに関するインタビュー調査を行う。インタビューは、半構造化インタビューで実施する。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 介護保険サービスの提供不足に関する市町村介護保険者の現状認識(全国調査結果)および課題改善への考察2022

    • 著者名/発表者名
      金吾燮
    • 雑誌名

      社会関係研究

      巻: 28(1) ページ: 23-40

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 市町村介護保険者における地域密着型サービス利用の決定要因2022

    • 著者名/発表者名
      金吾燮
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 69(2) ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高齢化状況による介護保険サービスの利用量の地域差2021

    • 著者名/発表者名
      金吾燮
    • 雑誌名

      オケージョナル・ペーパー

      巻: 117 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [図書] 地域福祉と包括的支援システム-基本的視座と先進的取り組み-2021

    • 著者名/発表者名
      宮城孝、金吾燮、熊田博喜他
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750352128
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi