• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

労働中心社会における開発的な地域福祉実践モデル構築のための理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K13735
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関関西福祉科学大学 (2023)
東海大学 (2020-2022)

研究代表者

竹内 友章  関西福祉科学大学, 社会福祉学部, 講師 (60755825)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード地域福祉の政策化 / 公的責任 / 社会的企業 / コミュニティ・オーガナイジング / 生活保障 / 福祉コミュニティ / コミュニティ形成 / 社会的連帯経済 / 自治型地域福祉 / 協働 / 地域共生社会 / コミュニティワーク / コミュニティオーガニゼーション / 自治 / 地域福祉 / 社会起業 / 地域福祉のリアリティ
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、新たな社会課題に対応する開発的な地域福祉推進の実践方法として社会起業モデルを明らかにすることである。そのため以下の3点を行う。
A 理論研究として、 ⅰ.制度・政策、ⅱ.市場経済、ⅲ.コミュニティと地域福祉の関係から地域福祉の今日的な意味・課題を問い直す
B 実践研究として社会的企業の事例や実践を検討し「資源開発」や「雇用創出」などの実践の特性を把握する
C 理論研究と実践研究から地域福祉の実践方法として社会起業を体系化する

研究成果の概要

社会福祉学では、市民や地域住民の主体的な参加による福祉コミュニティの形成に関する議論が注目されており、そのための政策・実践のあり方が様々に論じられている。そのような議論を進める上で、「つながりの希薄化」の背景を人々の暮らしぶりやその生活課題など構造的な要因を含めて理解することが不可欠であることを指摘した。これまで地域福祉実践研究で蓄積されてきた地域組織化やソーシャルアクションの理論と方法を発展させ、現地で地域づくりや居場所支援に関わる支援者らとともに住民にアプローチし、問題の構造的把握と地域改善の方法開発のあり方を検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「支え合い」への期待は社会保障制度そのものを再編し、権利の受給者の枠組みの変更も含意する。そのような流れの中で、暮らしぶりやその生活課題など構造的な要因を捉える普遍的なアプローチの視点を示し、その視点に基づく政策的・実践的方法を確立することの重要性を指摘した。
地域福祉実践を考察する枠組みを批判的に考察し、特に、①社会参加が脱政治化し、サービス供給論に矮小化されていること、②コミュニティワークが社会資源開発ではなく、資源調整論に変容していること、③若年貧困者・長期失業者への支援は支え合いではなく生活保障からのアプローチの重要性を指摘してきたことが本研究の社会的意義であろう。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 政策化される地域福祉の推進に関する課題の整理2024

    • 著者名/発表者名
      竹内 友章
    • 雑誌名

      コミュニティ福祉学研究

      巻: 16 ページ: 15-28

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会的連帯経済まんだら(第2回) 自治の総和としてのコミュニティ 暮らしづくりネットワーク北芝2024

    • 著者名/発表者名
      竹内 友章
    • 雑誌名

      協同の発見

      巻: 375 ページ: 59-68

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域福祉論の展開と公的責任に関する考察 : 何を公的責任としてきたのか?何を問わないといけないのか?2023

    • 著者名/発表者名
      竹内 友章
    • 雑誌名

      総合福祉科学研究

      巻: 15 号: 15 ページ: 21-32

    • DOI

      10.24614/0002000175

    • URL

      https://fuksi-kagk-u.repo.nii.ac.jp/records/2000175

    • 年月日
      2023-12-20
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 企業と市民活動の20年 緊張から協働への関係性展開とこれからの視座2023

    • 著者名/発表者名
      竹内 友章
    • 雑誌名

      市民活動総合情報誌「ウォロ」

      巻: 550 ページ: 7-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域福祉領域における社会的企業研究の展開の考察 ―文献レビューをとおした論点整理―2023

    • 著者名/発表者名
      竹内 友章
    • 雑誌名

      立教大学コミュニティ福祉学研究科紀要

      巻: 21 ページ: 3-16

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 労働者協同組合法を市民活動はどのように考えたらいいのか?2022

    • 著者名/発表者名
      竹内 友章
    • 雑誌名

      市民活動情報誌ウォロ

      巻: 545 ページ: 9-10

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 協働でつくる新たな地域(第22回・最終回)東近江市永源寺診療所 : 専門性を基盤にした連携から地域における協働への展開2022

    • 著者名/発表者名
      竹内 友章
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 105(4) ページ: 84-87

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 協働でつくる新たな地域(第13回)特定非営利活動法人ワーカーズコープ登米鱒淵(とめますぶち)事業所 : 「協同労働」から生まれる地域自治2021

    • 著者名/発表者名
      竹内 友章
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 104(8) ページ: 86-89

    • NAID

      40022587777

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 市民活動のためのクラウドファンディング入門&活用2021

    • 著者名/発表者名
      竹内 友章
    • 雑誌名

      大阪ボランティア協会『市民活動情報誌 ウォロ』

      巻: No537,10 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評マシュー・ボルトン『社会はこうやって変える!コミュニティオーガナイジング入門』2021

    • 著者名/発表者名
      竹内 友章
    • 雑誌名

      大阪ボランティア協会『市民活動情報誌 ウォロ』

      巻: No537,26 ページ: 10-10

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「これからの社会を担う35歳以下の起業家に迫る-トグチヤ」2021

    • 著者名/発表者名
      竹内 友章
    • 雑誌名

      阪ボランティア協会『市民活動情報誌 ウォロ』

      巻: No537,10 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 協働でつくる新たな地域(第6回)特定非営利活動法人なごみ : 地域のダイナミズムから"小さな関わり"を生み出し、束ねる実践2020

    • 著者名/発表者名
      竹内 友章
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 103(11) ページ: 86-89

    • NAID

      40022405613

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域福祉における「公的責任」に関する一考察2023

    • 著者名/発表者名
      竹内 友章
    • 学会等名
      日本地域福祉学会37回大会 長野大学
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 地域福祉領域における社会的企業研究の展開の考察―文献レビューをとおした論点整理―2022

    • 著者名/発表者名
      竹内 友章
    • 学会等名
      日本地域福祉学会36回大会 西南学院大
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] へき地における地域包括ケアシステム構築のためのコミュニティワーク実践 研究会の組織化とアンケート調査から2020

    • 著者名/発表者名
      竹内 友章
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 増補改訂版 日本ボランティア・NPO・市民活動年表2022

    • 著者名/発表者名
      大阪ボランティア協会ボランタリズム研究所、石田 易司、岡本 仁宏、永岡 正己、早瀬 昇、牧口 明、牧里 毎治、目加田 説子、山岡 義典
    • 総ページ数
      1120
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750353807
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 社会福祉法人はどこに向かうのか2021

    • 著者名/発表者名
      関川 芳孝、安立清史、竹内 友章他
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      大阪公立大学出版会
    • ISBN
      9784909933232
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi