• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活支援コーディネーターの活動課題と対応策―全国アンケートから

研究課題

研究課題/領域番号 20K13747
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関桃山学院大学

研究代表者

梅谷 進康  桃山学院大学, 社会学部, 教授 (30351860)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
キーワード生活支援コーディネーター / 活動課題 / 貢献 / 全国アンケート / 地域包括ケアシステム
研究開始時の研究の概要

本研究では生活支援コーディネーターの活動課題について、全国的な定量的状況をつかんだ後、市町村にとどまらず、国レベルの対応策を提示することを目的とする。
調査は全国の市町村社会福祉協議会を対象に、第1層と第2層の生活支援コーディネーターなどにアンケートを行う。質問項目は、このコーディネーターの役割に関する課題内容などとする。分析視点はこの課題について、①第1層と第2層の状況把握、②関係組織との関連性などによる相違を統計的に分析し、傾向をつかむ。
本研究はこのコーディネーターの役割発揮につながる基礎的知見となり、高齢者への生活支援や介護予防に寄与し、ひいては地域包括ケアシステム構築の一助となる。

研究実績の概要

本研究の目的は、高齢者への生活支援や介護予防の推進に重要な役割を担っている生活支援コーディネーターの活動課題をテーマとして、基礎的な知見を加えることである。具体的にはこの活動課題について、知見が希薄である全国的な定量的状況を把握・分析し、その傾向をつかむことによって、対応策を市区町村にとどまらず、国レベルでも考察し提示することである。
この目的達成にむけて、2021年度は全国の市区町村社会福祉協議会に勤務する生活支援コーディネーターを対象に、郵送調査法によるアンケートを実施し、収集したデータを分析した。
2022年度は「厚生労働省老人保健健康増進事業『若い世代(学生等)による高齢者の生活支援に関する調査研究事業』成果公開シンポジウム」において、このアンケートデータにもとづく本研究成果の一部を発表した。
2023年度は、このアンケートデータにもとづく3編の論文等が学会誌等に掲載された。1編は生活支援コーディネーターの活動課題をテーマに、地域福祉関連の月刊誌の編集部から依頼を受け執筆し掲載された。もう1編は生活支援コーディネーターによる好影響をテーマに、研究代表者が所属する大学の紀要に投稿し掲載された。最後の1編は生活支援コーディネーターの層別の活動課題および貢献内容をテーマに、地域福祉関連の学会誌に論文(査読付き)として掲載された。また、生活支援コーディネーターの活動課題をテーマとして、福祉関連の学会大会で自由研究発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究で実施したアンケートの有効回答数が当初想定を上回り、PCへのデータ入力作業および自由回答の分析作業に時間を要したため、研究成果の公表時期が遅れている。

今後の研究の推進方策

2024年度も2023年度に引き続き、本研究成果の公表を中心に行う。公表予定は次のとおりである。
①生活支援コーディネーターの活動課題に係る論文を、福祉関連の学会誌または大学紀要にて公表する。
②生活支援コーディネーターによる貢献に係る研究を、福祉関連の学会大会にてポスター発表を行う。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 生活支援コーディネーターの各層における活動課題と主観的貢献―全国アンケートから2024

    • 著者名/発表者名
      梅谷進康
    • 雑誌名

      日本の地域福祉

      巻: 37 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生活支援コーディネーターの課題意識―全国アンケートから2023

    • 著者名/発表者名
      梅谷進康
    • 雑誌名

      地域ケアリング2023年5月号

      巻: 25(5) ページ: 61-65

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] (再掲)生活支援コーディネーターの課題意識―全国アンケートから2023

    • 著者名/発表者名
      梅谷進康
    • 雑誌名

      地域ケアリング2023年7月臨時増刊号

      巻: 25(7) ページ: 47-51

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生活支援コーディネーターの活動による効果―全国アンケートから2023

    • 著者名/発表者名
      梅谷進康
    • 雑誌名

      桃山学院大学総合研究所紀要

      巻: 49(1) ページ: 159-171

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生活支援コーディネーターの課題意識 ―全国アンケートから―2023

    • 著者名/発表者名
      梅谷進康
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 第25巻第5号 ページ: 61-65

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 生活支援コーディネーターの活動課題と対応の方向性―全国アンケートから2023

    • 著者名/発表者名
      梅谷進康
    • 学会等名
      日本介護福祉学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者の生活支援にかかわる公的事業等の概説 ―生活支援体制整備事業を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      梅谷進康
    • 学会等名
      厚生労働省老人保健健康増進事業「若い世代(学生等)による高齢者の生活支援に関する調査研究事業」成果公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi