• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等教育段階における職業実践的教育の検討ー専門学校職業実践専門課程の調査研究ー

研究課題

研究課題/領域番号 20K13882
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関京都府立大学 (2021-2023)
東海大学 (2020)

研究代表者

瀧本 知加  京都府立大学, 公共政策学部, 准教授 (10585011)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード専門学校 / 専門職大学 / 専修学校 / 職業教育 / 青年期教育 / 職業実践専門課程 / 高等教育 / 職業実践的教育 / 学校から職業への移行 / キャリア教育 / 高等教育における職業教育
研究開始時の研究の概要

本研究では、大学を含めた高等教育段階において重視されつつある「職業実践的」な教育の特徴や性質などを明らかにすることを目指し、すでに「職業実践的」な教育が行われているとされる専門学校の職業実践専門課程を対象としたアンケート調査及びインタビュー調査を行う。調査では、制度や政策上の概念が実際の教育にどのように実現されているのかを明らかにすることを重視し、昨今の高等教育政策の方向性に対する示唆を得たい。

研究成果の概要

本研究では、高等教育段階に新たに創設された「職業実践的な教育に特化した枠組み」の実態を明らかにするために、専門学校職業実践専門課程に対する調査を実施した。職業実践専門課程では、企業・業界と連携した教育課程編成によってその教育の職業実践性を確保しようとしているが、調査では、企業・業界との連携強化によって専門的な知識・技能の獲得ではなく、態度や姿勢など知識・技能・学力以外の力の獲得が重視されるようになることがわかった。教育内容については、現場志向的な内容が重視される一方で、個別指導や学校内での集団活動について重視する傾向は高まらないことが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果の学術的な意義は、職業実践的な教育に特化した枠組みにおいて重視される企業・業界との連携強化が、専門的な知識・技能よりも、態度や姿勢など一般的な力量(本研究ではコンピテンスとした)の獲得を促すことにつながることを解明した点である。コンピテンスの獲得は従来の大学教育でも可能であるとも解釈でき、「職業実践的な教育に特化した枠組み」で育成が目指されるコンピテンスとどのように異なるのか、新たな研究課題を提示したことも、本研究の成果である。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 高等教育段階における職業実践的教育の調査研究 : 専門学校職業実践専門課程における企業等との連携と職業教育のコンピテンシー化2022

    • 著者名/発表者名
      瀧本知加
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告. 公共政策

      巻: 14 ページ: 283-200

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 青年期教育機関としての専門学校2022

    • 著者名/発表者名
      瀧本 知加
    • 雑誌名

      敬心・研究ジャーナル

      巻: 6 号: 2 ページ: 1-12

    • DOI

      10.24759/vetrdi.6.2_1

    • ISSN
      2432-6240, 2434-1223
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 専門学校における職業教育とキャリア教育 : コンピテンシー・ベースドの職業教育の観点から2022

    • 著者名/発表者名
      瀧本知加
    • 雑誌名

      福祉社会研究

      巻: 22 ページ: 33-47

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 若手研究者部会 活動報告 : 交流会企画「コロナ下における職業教育実践・研究の現在とこれから」を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      瀧本知加、柴沼俊輔、水田真理
    • 雑誌名

      職業教育学研究

      巻: 52(1) ページ: 53-55

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 専門学校教員の専門性に関する一考察 : 専門学校教育における教員の役割に注目して2021

    • 著者名/発表者名
      瀧本知加
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告. 公共政策

      巻: 13 ページ: 19-33

    • NAID

      40022813637

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 大学生活から職業生活への移行ー教育福祉の観点からみた青年期職業教育機関としての大学2024

    • 著者名/発表者名
      瀧本知加
    • 学会等名
      大学評価学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における非大学型高等教育 における職業教育の現状と課題2024

    • 著者名/発表者名
      瀧本知加
    • 学会等名
      NPO法人学習開発研究所 セミナー「働くことを学ぶー修業学習と職業陶冶(VPET)の国際化」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 専門学校における職業実践的教育に関する調査研究 ―企業との連携と職業教育のコンピテンシー志向の関係に着目して ―2022

    • 著者名/発表者名
      瀧本知加
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 専門学校における職業教育のキャリア教育ーコンピテンシー・ベースドな職業教育の実態と課題をめぐってー2021

    • 著者名/発表者名
      瀧本知加
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 専門学校教員のライフストーリー研究― 資格教育分野の教員を対象として―2020

    • 著者名/発表者名
      瀧本知加
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi