• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジア社会における教育訓練システムと格差の生成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K13910
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09020:教育社会学関連
研究機関東北大学

研究代表者

小川 和孝  東北大学, 文学研究科, 准教授 (80734798)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード社会階層 / 教育システム / 東アジア / 不平等 / 教育訓練システム / 社会的不平等
研究開始時の研究の概要

本研究では日本・韓国・台湾という東アジア社会における社会的格差の生成プロセスの差異に関して、教育訓練システムのマクロ的な特徴から明らかにする。様々な研究の蓄積にもかかわらず、社会的格差の生成プロセスに関しては依然として検討の余地があり、より多くの社会を事例にした検証が必要である。とりわけ後発的に近代化が生じ、高学歴化がより急激に進行している東アジア社会において、教育訓練制度の役割を問うことには意義がある。
方法として日本・韓国・台湾の3つの社会に関して、マクロ統計による教育訓練システムの特徴化を行い、またパネルデータ分析を通じて社会的格差の生成を縦断的側面から明らかにする。

研究成果の概要

本研究の目的は東アジア社会における社会的格差の生成プロセスの差異に関して、教育訓練システムのマクロ的な特徴から明らかにすることである。特に、東アジア社会において一般的に大きいとされるジェンダー格差と、高学歴化・不安定労働の拡大の関連に焦点をあてた。(1)教育訓練システムの視点から見た日本の特徴の記述、(2)日本の学校から職業への移行の変化についての分析、(3)日本・台湾における職業的地位の時系列分析という3つの個別課題を通じて、東アジア社会を技能形成レジームの観点から理論的・実証的に考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の貢献としては、東アジア社会における技能形成の問題について、より広い視点から捉えることを可能にしたことが挙げられる。これまでの教育社会学の分野では学校から就職への移行過程に注目し、日本的雇用システム研究の分野では企業内でのOJTに注目する傾向があった。教育システムとしてどの程度に職業訓練を重視しているかという視点を入れたことで両者が架橋され、さらにライフチャンスの格差についてもより論じやすくなったと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 訪問看護従事者の職業移行とマッチングに関する実証的研究2023

    • 著者名/発表者名
      米澤旦・角能・小川和孝・尾玉剛士・中川宗人・藤﨑万裕・米澤かおり
    • 雑誌名

      生協総研賞・第19回助成事業研究論文集

      巻: - ページ: 74-88

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 教育システムと労働市場のリンケージ――日本の職業教育の強さに関する社会階層研究からのアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      小川和孝
    • 雑誌名

      『21世紀の産業・労働社会学――「働く人間」へのアプローチ』

      巻: - ページ: 109-123

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「学校から職業への移行」をめぐる近年の研究動向と課題2022

    • 著者名/発表者名
      小川和孝
    • 雑誌名

      東北大学文学研究科研究年報

      巻: 71 ページ: 54-68

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地位達成における社会階層の交差性――階層ベイズモデルによるアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      小川和孝
    • 雑誌名

      科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書(課題番号18H00931)

      巻: - ページ: 103-113

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東大社研・若年壮年パネル調査における横断ウェイトの作成2020

    • 著者名/発表者名
      小川和孝
    • 雑誌名

      東京大学社会科学研究所パネル調査プロジェクト ディスカッションペーパーシリーズ

      巻: 122 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 教育の職業特殊性と労働市場におけるアウトカム2022

    • 著者名/発表者名
      小川和孝
    • 学会等名
      第73回数理社会学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 看護職の社会階層上の位置づけに関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      小川和孝
    • 学会等名
      第73回日本教育社会学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A Longitudinal Analysis of Occupational Mobility in Japan and Taiwan2021

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, Katsunori
    • 学会等名
      The International Conference on Youth in Transition in East Asia
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地位達成における社会階層の交差性2020

    • 著者名/発表者名
      小川和孝
    • 学会等名
      第72回日本教育社会学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi