• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「平成30年7月豪雨」における被災地の学童保育機能の復旧と再開のプロセスの記録化

研究課題

研究課題/領域番号 20K13927
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

鈴木 瞬  金沢大学, 学校教育系, 准教授 (00740937)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード学童保育 / 放課後児童クラブ / 平成30年7月豪雨 / 危機対応 / 記録化 / ブリコラージュ / 一時的な機能復旧 / 計画的偶発性 / 安全対策 / 危機管理 / 記録 / 被災地 / 組織的対応
研究開始時の研究の概要

昨今、各地で地震や気象災害が多発するとともに、放課後児童クラブにおける組織的な安全対策や危機管理の充実を求める声が高まっている。だが、先行研究において論じられる危機管理対策は、防災意識の醸成や緊急時の対応に留まっている。
そこで、本研究では、気象災害に伴い機能不全に陥った地域における放課後児童クラブの被災状況と「災害発生時の対応」、「一時的な保育機能の復旧」から「学童保育所の再開」のプロセスについて時系列に沿って明らかにする。また、その結果を参照可能な記録としてデータベース化し、波及させるフォーラムの開催を通じて、放課後児童クラブの危機管理体制の在り方を検討する。

研究成果の概要

昨今、各地で地震や気象災害が多発するとともに、放課後児童クラブにおける組織的な安全対策や危機管理の充実を求める声が高まっている。だが、これまでの危機管理対策は、防災意識の醸成や緊急時の対応に留まっている。
そこで、本研究では、2018年7月に生じた「平成30年7月豪雨」の際に立ち上がった緊急時の学童保育実践を事例として、放課後児童クラブの被災状況と「災害発生時の対応」、「一時的な保育機能の復旧」から「学童保育所の再開」のプロセスについて記録化を試みた。その結果、防災対策とは異なる危機対応の側面としてブリコラージュによる学童保育機能の復旧というプロセスの一端が明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、災害時の学童保育実践のあり様について当事者への多角的なヒアリング調査を通して明らかにし、その結果を学術論文や書籍、HP等の複数の媒体によって記録化した。このことは以下の2つの意義を有する。第一に、災害時の学童保育実践に関する記録が少ない課題に対して、研究者と実践者による記録化の方法を提示した。第二に、そのプロセスを通じて、防災対策や危機管理とは異なる、ありあわせのものを再構成し新しいものを創る営みである「ブリコラージュ」という危機対応力が、災害時の放課後児童クラブの指導員に求められることを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 災害時におけるブリコラージュとしての一時的な学童保育実践の記録化2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 雑誌名

      学童保育

      巻: 14

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 被災地における学童保育所の機能復旧と再開プロセスの記録化(1)―「平成30 年7月豪雨」被災地を事例としたアンケート調査をもとに―2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会研究域学校教育系紀要

      巻: 第14号 号: 14 ページ: 35-48

    • DOI

      10.24517/00065761

    • URL

      https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/records/59502

    • 年月日
      2022-03-17
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 被災地における学童保育所の機能復旧と再開プロセスの記録化(1)「平成30年7月豪雨」被災地を事例としたアンケート調査をもとに2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会研究域学校教育系紀要 = Bulletin of the Faculty of Education

      巻: 14 ページ: 35-48

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コロナ禍における学童保育の実践と研究の様相 : 学会に問われていること2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 雑誌名

      学童保育 : 日本学童保育学会紀要

      巻: 12 ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学童保育における安全対策・危機管理に関する研究の動向2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会研究域学校教育系紀要

      巻: 第13号 ページ: 47-58

    • NAID

      120007035070

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 被災地における学童保育所の機能復旧と再開プロセスの記録化(2) ―「一時的な保育機能の復旧」にかかわる支援者へのヒアリング調査をもとに―2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 学会等名
      日本子ども社会学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 学童保育指導員による自主的自発的研修システムー被災地におけるシステムの再構築過程に着目してー2022

    • 著者名/発表者名
      植木信一, 鈴木瞬
    • 学会等名
      日本学童保育学会第12回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 被災地における学童保育所の機能復旧と再開プロセスの記録化(1) ―「平成30年7月豪雨」被災地を事例としたアンケート調査をもとに―2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 学会等名
      日本子ども社会学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍で学童保育は何を求められどう対応したか2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木瞬
    • 学会等名
      日本学童保育学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 最新教育キーワード 165のキーワードで押さえる教育2023

    • 著者名/発表者名
      藤田晃之,佐藤博志,長田友紀,平井悠介
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      時事通信社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 学童保育指導員になる、ということ。2023

    • 著者名/発表者名
      田中 一将、鈴木 瞬、中山 芳一
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      かもがわ出版
    • ISBN
      9784780312706
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 子どもの放課後支援の社会学2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 瞬
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      4762030287
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 災害時の学童保育をブリコラージュするための応援サイト ガクコラ!

    • URL

      https://gakucolla.w3.kanazawa-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi