• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

創造性教育に資する詩創作ワークショップ実践力育成プログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K14009
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関島根県立大学

研究代表者

中井 悠加  島根県立大学, 人間文化学部, 准教授 (40710736)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード詩創作 / ワークショップ / オンライン / 言葉のティンカリング / 創造的リスク・テイキング / 日英共同 / 詩創作指導 / 教師の自信 / 国語教育 / 実践力 / デジタルスペース / 創造性教育 / ワークショップ実践力
研究開始時の研究の概要

本研究は、わが国の子どもたちの創造性育成のために、小学校教師の国語科に関する専門的力量としての創作ワークショップ実践力を育成するプログラムの開発を目的とする。
多様化・複雑化が進む現代社会において求められる創造性を国語科で育成するために教師にはどのような力量が必要か、という問いについて、詩創作とワークショップの立場から掘り下げる。国内外において教員志望学生の詩創作ワークショップ実践力育成に資する先進的なプログラムおよび学校現場での詩創作ワークショップ実践事例の調査を通して、実効性のあるプログラム開発に必要な条件を整理し、それに基づいて開発したプログラムの試行・効果検証・改善を行う。

研究成果の概要

本研究は、創造性育成のための詩創作ワークショップ実践力向上プログラムの開発を目指し、まず文献調査と現地調査を通じて前提となる理論を構築した。英国での教師を対象としたワークショップ視察やインタビューのデータを使用し、詩創作指導における創造的リスク・テイキングの所在を確認した。
また、教師向けワークショップをオンラインで実施し、参加者の経験について質問紙調査を行った。さらに、日英で共同開発された詩創作Webアプリケーションを使用したワークショップも実施した。創造的リスク・テイキングや言葉のティンカリングの重要性を明らかにした。また、ワークショップに参加した教師たちの実践力向上の可能性も示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、創造的思考において重要な要素であるリスク・テイキングの概念を探究し、言葉のティンカリングという新しい概念を基盤とした国語科における詩創作指導の効果的なアプローチを構築している点で学術的意義を有している。また、教師が詩創作指導に直面する障壁を取り除くことが実践力向上への一歩を形作ると捉え、実際にワークショップを行ったりWebアプリケーションを開発することで教室での詩創作指導を発展させるための支援をした点において社会的意義を見出せる。
これらの成果は、教育現場において詩創作指導の改善や教師の能力向上に貢献し、さらなる実践開発へのインスピレーションを提供することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件) 図書 (6件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Nottingham Trent University(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Nottingham Trent University(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Nottingham Trent University(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Tinkering with words, playing with language: how do you stimulate the drafting, the sharing, the assessment of poetry?2022

    • 著者名/発表者名
      Sue Dymoke, Yuka Nakai
    • 雑誌名

      公開講座ブックレット 詩を書くことは教えられるのか

      巻: 14 ページ: 25-59

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 国語科における「詩創作指導」の可能性とは2022

    • 著者名/発表者名
      中井悠加
    • 雑誌名

      教育科学国語教育

      巻: 2月号 ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Tinkering with words and playing languages: how do you stimulate the drafting, sharing, the assessment of poetry?2022

    • 著者名/発表者名
      Sue Dymoke, Yuka Nakai
    • 雑誌名

      全国大学国語教育学会公開講座ブックレット

      巻: - ページ: 48-62

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 詩創作指導における創造的リスク・テイキングと学びの所在 : 英国におけるPGCEコースおよび中学校の詩創作ワークショップ視察から2021

    • 著者名/発表者名
      中井悠加
    • 雑誌名

      人間と文化

      巻: 4 ページ: 214-223

    • NAID

      120007034514

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教員免許状更新講習の構想・実践・省察を促す講師用ルーブリックの開発2021

    • 著者名/発表者名
      中井悠加, 古賀洋一, 米沢崇
    • 雑誌名

      島根県立大学・島根県立大学短期大学部教職センター年報

      巻: 2 ページ: 35-46

    • NAID

      120007008569

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] (公開講座)言葉のティンカリングとことばあそび:詩創作の下書き、共有、評価をどう促すか?2021

    • 著者名/発表者名
      Sue Dymoke, 中井悠加
    • 学会等名
      第140回全国大学国語教育学会2021年春期大会(オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 成績だけが評価じゃない2022

    • 著者名/発表者名
      中井悠加, 山本佐江, 吉田新一郎(原著:Starr Sackstein)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      新評論
    • ISBN
      9784794812292
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 新・教職課程演習 第16巻 中等国語科教育2021

    • 著者名/発表者名
      甲斐 雄一郎、間瀬 茂夫
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003570
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 新・教職課程演習 第10巻 初等国語科教育2021

    • 著者名/発表者名
      長田 友紀/山元 隆春
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003518
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 新・教職課程演習 第22巻 教育実習・教職実践演演習2021

    • 著者名/発表者名
      米沢崇 , 三田部勇
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003631
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 読む文化をハックする:読むことを嫌いにする国語の授業に意味があるのか?2021

    • 著者名/発表者名
      ジェラルド・ドーソン/山元隆春, 中井悠加, 吉田新一郎
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      新評論
    • ISBN
      4794811713
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 「子どもの論理」で創る国語の授業 ―書くこと―2020

    • 著者名/発表者名
      白坂洋一・香月正登編著/「子どもの論理」で創る国語授業研究会
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      明治図書
    • ISBN
      9784183071484
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] Found Poetry Web Site

    • URL

      https://foundpoetry.net

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Found Poetry Website

    • URL

      https://foundpoetry.net

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi