• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「気になる」幼児の情動発達支援における巡回相談の効果

研究課題

研究課題/領域番号 20K14068
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09060:特別支援教育関連
研究機関宮城学院女子大学 (2023)
石巻専修大学 (2020-2022)

研究代表者

平川 久美子  宮城学院女子大学, 教育学部, 准教授 (30711246)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード「気になる」子ども / 情動発達 / 巡回相談 / クラス集団 / 幼児 / 効果
研究開始時の研究の概要

近年、保育・教育場面においては、発達障害児や「気になる」子どもの保育・教育の難しさが指摘されている。これらの子どもの中には、「感情や行動のコントロールが難しい」「相手の気持ちを理解することが難しい」など情動的側面に問題を抱えている子どもが少なくない。本研究では、情動的側面に困難を抱える「気になる」幼児に対して2年間の継続的な巡回相談を実施し、巡回相談の効果を明らかにすることで、効果的な巡回相談のあり方を検討する。具体的には、①巡回相談を通した「気になる」子どもの情動的側面の変化、②巡回相談を通した「気になる」子どもの情動的側面の変化のメカニズムの解明を目指す。

研究実績の概要

2023年度は、2021年度と2022年度に実施した保育所での巡回相談を通して、「気になる」子どもの行動、保育者の関わり、クラス集団の状態がどのように変化したのかを明らかにするために、文献研究や学会における情報収集を行い、行動カテゴリーの検討を行うと同時に、チェックリストデータの分析方法についても検討を行った。今後は、行動観察データおよびチェックリストデータの分析を更に進めていく予定である。
また、2023年度はこれまでの巡回相談を通した「気になる」子どもに対する支援の取り組みについて論文等にまとめて公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初、2023年度は研究成果のまとめと公表を行う予定だったが、研究代表者の所属機関の変更に伴う諸般の事情により、研究成果のまとめの作業に遅れが生じた。

今後の研究の推進方策

巡回相談を通して得られた行動観察データおよびチェックリストデータの分析を行い、研究成果として論文等にまとめ、広く公表する予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 保育の場におけるクラス集団に関する研究 ―クラス集団のアセスメントツールの開発に向けて―2024

    • 著者名/発表者名
      平川久美子・平川昌宏
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学発達科学研究

      巻: 24 ページ: 53-62

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 発達支援のためのアセスメント―日常場面における子どもの理解と支援―2024

    • 著者名/発表者名
      平川久美子
    • 雑誌名

      発達教育

      巻: 43 ページ: 4-11

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 巡回相談を通した保育者支援2023

    • 著者名/発表者名
      平川 久美子
    • 雑誌名

      発達支援学研究

      巻: 4 号: 1 ページ: 32-40

    • DOI

      10.51013/jadsjournal.4.1_32

    • ISSN
      2435-7626
    • 年月日
      2023-09-30
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 幼児期における情動発達の特徴―年齢と性による違い―2022

    • 著者名/発表者名
      平川久美子・本郷一夫・飯島典子・高橋千枝
    • 雑誌名

      石巻専修大学研究紀要

      巻: 33 ページ: 71-78

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 巡回相談におけるアセスメント―日常場面における子どもの理解と支援2022

    • 著者名/発表者名
      平川久美子
    • 雑誌名

      発達

      巻: 169 ページ: 26-32

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「気になる」子どもが所属するクラス集団の理解と支援に関する研究1―保育者が捉えるクラス集団の状態―2022

    • 著者名/発表者名
      平川久美子・平川昌宏
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 特別な支援を必要とする子どもを取り巻くクラス集団の理解と支援2021

    • 著者名/発表者名
      平川久美子
    • 学会等名
      日本発達支援学会第3回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 子どもの理解と援助2023

    • 著者名/発表者名
      飯島 典子、本郷 一夫
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      建帛社
    • ISBN
      9784767951416
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi