研究課題/領域番号 |
20K14073
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分09060:特別支援教育関連
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
立田 瑞穂 龍谷大学, 社会学部, 講師 (50826154)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 知的障害 / ライフコース / Quality of life / 国際比較 / QOL |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、日本、オーストラリア、デンマークに暮らす知的障害者とその親を対象に、ライフコースとQuality of life(QOL)の特徴を明らかにし、知的障害者のQOLを高めるための支援や制度のあり方について検討することを目的としている。具体的には、親と子へのインタビューを通し、各国の教育制度、社会制度が親子にどのような経験の違いを生み出し、子のQOLに影響を与えてきたかについて検討する。
|
研究実績の概要 |
本研究では、知的障害者のライフコースとQuality of life(QOL)の特徴や支援の課題を明らかにする。2022年度は、国内においては、知的障害者(以下、本人)28名とその親から協力を得て、インタビュー調査を実施した。協力者には、知的障害が重度の人を約半数含み、本人からは部分的に回答が可能だった場合を含め14名から回答を得た。分析の途中経過として、18歳~40代の子を持つ13名の親の語りについて、子の学校時代の経験に焦点を当てて分析を行った。学校選択や入学後の環境要因(教師、クラスメイト、学校文化など)は、肯定的、否定的な経験の違いにつながっていることを明らかにした。 国外調査は、COVID感染拡大防止措置等の状況を鑑み、オンライン調査を実施した。オーストラリアからは、本人5名と親1名の協力を得ることができた。デンマークについても、調査協力先との調整を続けたが、オンライン調査の協力者を得るには至らなかった。中間報告として、2022年10月に開催された特別ニーズ教育学会にて口頭発表を行った。また、2023年5月に行われるNordic Network on Disability Researchでの学会発表を予定している。 これら調査と並行し、過去の研究で得たデンマークなど各国のインタビューデータの見直し、分析作業を行い、3月末のデンマーク渡航に向けて調査準備を進めた。また、共同研究者らと対面やメール等で、調査や分析の方針について議論した。国連障害者権利委員会の総括所見も踏まえ、教育を受ける機会、仕事や住まいなどの選択についての本人や親の経験をQOLとの関連で検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2022年度はオーストラリア、デンマークに渡航してのフィールド調査が実施できなかった。オンライン調査として一部実施したが、現地で協力者や関係者と直接コミュニケーションを図っての研究活動は実施できなかった。このため、次年度への研究期間延長を申請した。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は、デンマークに渡航し、フィールド調査を実施する。また、オーストラリアについて、データ分析上協力者を増やすことが望ましいため、訪問しての調査を検討している。また、共同研究者とのフィールドワークや研究内容の発表なども実施する。
|