• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

理解深化を志向した協調学習とプログラミングの統合枠組みの提案

研究課題

研究課題/領域番号 20K14079
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関静岡大学

研究代表者

遠山 紗矢香  静岡大学, 情報学部, 講師 (80749664)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードプログラミング教育 / 協調学習 / 理解深化 / 構築主義 / メタ認知 / ジェンダー / プログラミング教育の評価 / 小学校でのプログラミング教育 / 学習支援ツール
研究開始時の研究の概要

プログラミングは「できる」が「わかる」に先んじる可能性を含む活動であり,学習者の理解深化を促すための位置づけ方が重要である.本研究は,プログラミングを学習者が未知なことへの注意を喚起し学びを促す学習支援ツールと位置づけ,プログラミングを協調学習と組み合わせることで,学習者の理解を深化させる授業設計を行うための枠組みの提案を行う.この際「できた」ことを土台として「わかる」へ昇華させる「活用→習得」型の学習形態の実現を目指す.そのために公立小学校の限られた施設・設備で実践する前提で枠組みの原案をまとめる.また,複数の小学校教師に本枠組みを活用してもらい,授業設計から分析・振り返りまでを行う.

研究成果の概要

研究期間全体を通じて,プログラミングにおける理解深化に協調学習が有効であることが示された.また,学習者は自分が解きたい問題を解決しようとする過程において,基本的なプログラミングの知識や技術を習得していく様子も観察された.さらに,学習者が1人ひとり異なるゴールを設定することや,そのゴールに向けて自己調整しながら進んでいくことが,協調学習と両立することも示された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

プログラミングは一人で学習する印象のある学習対象だが,他の学習対象と同様に,内容について理解を深めるためには協調学習が有効であることが示された.
また,基礎を学んでから応用に進むという学習活動の順序性が重視されることがあるが,これについても「基礎」部分を圧縮し,学習者が実現したいことを見つけながら学びを進めていく方法が有効であること,つまり応用を通じて基礎的知識を修得していくことが示された.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] What are the Consequences of Attaining a Greater Sense of Empowerment?: Longitudinal Cohort Study of Early Programming Education in Japan during the '80s and '90s2024

    • 著者名/発表者名
      Tohyama, S., Matsuzawa, Y. & Totsuka, T.
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: 32 号: 0 ページ: 166-174

    • DOI

      10.2197/ipsjjip.32.166

    • ISSN
      1882-6652
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 児童生徒のプログラミングに対するジェンダーに関するイメージの調査:算数や理科との関連に注目して2023

    • 著者名/発表者名
      遠山 紗矢香・山田 雅之
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47 号: Suppl. ページ: 125-128

    • DOI

      10.15077/jjet.S47068

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2023-12-20
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] プログラミング教育の動向——目的・教育体制・課題に注目して——2023

    • 著者名/発表者名
      遠山 紗矢香
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 40 号: 3 ページ: 192-202

    • DOI

      10.14926/jsise.40.192

    • ISSN
      1341-4135, 2188-0980
    • 年月日
      2023-07-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教育データを利活用するために2023

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 雑誌名

      教育イノベーション研究センター年報

      巻: 5 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] micro:bitを用いた協調学習によるサイバーフィジカルに対する児童の理解深化支援とその検討2021

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香・竹内勇剛
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 31

    • NAID

      130008043057

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Does programming matter in Japanese high schools? - An Analysis of 12 High School Textbooks of "Informatics I" -2024

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, E., Tohyama, S. & Jitsuzumi, T.
    • 学会等名
      IFIP TC3 Open Conference on Computers in Education 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What Gender Biases Could Impede Programming Education?: A Quantitative Study for Japanese Students2024

    • 著者名/発表者名
      Tohyama, S. & Yamada, M.
    • 学会等名
      IFIP TC3 Open Conference on Computers in Education 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プログラミング学習におけるメタ認知の介入効果2023

    • 著者名/発表者名
      浅川航輝・遠山紗矢香
    • 学会等名
      第170回コンピュータと教育研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] プログラミングは大学生のComputational Thinkingを育成するのか2023

    • 著者名/発表者名
      山本和弥・遠山紗矢香
    • 学会等名
      第170回コンピュータと教育研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 前向きアプローチを志向したコンピュータ・サイエンス授業のデザイン活動2023

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹・遠山紗矢香
    • 学会等名
      情報教育シンポジウム2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 小学生を対象とした創造的なプログラミング課題における探索的な学習プロセスに関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      山田雅之・遠山紗矢香
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季全国大会講演論文集
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] プログラミング教育におけるジェンダーの影響2023

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 学会等名
      LS Japan Research Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Developing Gender-Neutral Programming Materials: A Case Study of Children in Lower Grades of Primary School.2022

    • 著者名/発表者名
      Tohyama, S. & Yamada, M.
    • 学会等名
      World conference on computers in education 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What Is the Consequence of Getting a Greater Sense of Empowerment? -Longitudinal Cohort Study of Early Programming Education in Japan During the ’80s and ’90s-2022

    • 著者名/発表者名
      Tohyama, S., Matsuzawa, Y. & Totsuka, T.
    • 学会等名
      World conference on computers in education 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese Lessons on ICT in Education with GIGA School Program.2022

    • 著者名/発表者名
      Tohyama, S., Tominaga, K., Nakamura, K. & Hiramoto, N.
    • 学会等名
      World conference on computers in education 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] D-Project東海セミナーパネルディスカッション指定討論: 創造性を発揮するために.2022

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 学会等名
      D-Project東海セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Using Programming to Improve Elementary School Children’s Mathematical Understanding: Based on the Study of Hexagons2020

    • 著者名/発表者名
      Tohyama, S. & Takeuchi, T.
    • 学会等名
      Constructionism2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Developing Gender-Neutral Programming Materials: A Case Study of Children in Lower Grades of Primary School2023

    • 著者名/発表者名
      Tohyama, S., Yamada, M.
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 産業と教育2022

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      実教出版
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] コグニティブ・インタラクション―次世代AIに向けた方法論とデザイン―2022

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香・竹内勇剛
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] コミュニティプラザ:理解深化を志向した協調学習とプログラミングの統合2021

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 総ページ数
      1
    • 出版者
      教育システム情報学会誌
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 静岡県支部たより2020

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      日本教育会静岡県支部
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi