• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中学校・高等学校において体系的に実施可能なゲーム障害予防のためのカリキュラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K14091
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分09070:教育工学関連
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

鶴田 利郎  国際医療福祉大学, 小田原保健医療学部, 講師 (20735352)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワードゲーム障害 / インターネット依存 / 中学校 / 高等学校 / 予防教育 / カリキュラム開発
研究開始時の研究の概要

2019年5月にWHO年次総会の委員会において「ゲーム障害」が国際的に疾患として認められた。また国内では,中学生・高校生のゲームやインターネットへの依存が深刻な社会問題となっており,予防教育の必要性が広く指摘されている。
そこで本研究では,中学校・高等学校において体系的に実施することができるゲーム障害・インターネット依存の予防教育のためのカリキュラムを開発し,提案することを目的とする研究を行う。

研究成果の概要

本研究では,中学校・高等学校において体系的に実施可能なゲーム障害・インターネット依存の予防教育のためのカリキュラムを提案することを目的とする研究を行った。鶴田・石川(2019)における高等学校での教科横断的な予防教育の実践,および中学校・特別活動における実践(2020)を踏まえて,中学校・高等学校において体系的に実施可能な予防教育のカリキュラム開発を行った。そして研究協力校において開発したカリキュラムにもとづく実践を行ったところ,生徒のインターネット依存傾向は全体的に改善され,ゲームの利用時間も減少し,授業実践終了後もその状態が継続されていることが確認された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,中学校・高等学校において体系的に実施可能なゲーム障害・インターネット依存の予防教育のためのカリキュラムの開発を試みた。研究代表者が開発したカリキュラムにもとづく授業実践を研究協力校において実施したところ,生徒のインターネット依存傾向が改善され,ゲームの利用時間も減少し,実践終了後もその状態が維持されていることが確認された。したがって,本研究課題において開発したカリキュラムは,生徒の依存傾向の改善やゲーム,インターネット利用の見直しに有効であることが示唆された。
本研究で開発したカリキュラムは,中学校や高等学校で広く実施可能な予防教育のモデルとして活用できる点に意義があると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] インターネット依存・ゲーム障害の予防教育におけるメディア・リテラシーの育成2023

    • 著者名/発表者名
      鶴田利郎
    • 雑誌名

      学習情報研究誌

      巻: 291 ページ: 10-13

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学校・高等学校における継続的なインターネット依存・ゲーム障害の予防教育の授業実践2022

    • 著者名/発表者名
      鶴田利郎
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 53 ページ: 82-85

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校・高等学校におけるゲーム障害・インターネット依存について考える教育2022

    • 著者名/発表者名
      鶴田 利郎
    • 雑誌名

      学習情報研究

      巻: 285 ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] メディア・リテラシーと情報活用能力のこれから2021

    • 著者名/発表者名
      鶴田 利郎
    • 雑誌名

      学習情報研究

      巻: 282 ページ: 25-31

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中学校・特別活動におけるゲーム障害・インターネット依存を題材とした継続的な授業実践2020

    • 著者名/発表者名
      鶴田 利郎
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 49 ページ: 58-61

    • NAID

      130008047403

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 中学校・高等学校におけるインターネット依存・ゲーム障害の予防教育に関わる継続的な授業実践の試み2022

    • 著者名/発表者名
      鶴田利郎
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 生徒指導のリスクマネジメント2020

    • 著者名/発表者名
      阪根健二(編著)
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      学事出版
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi