• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動脈受容反射が社会的排斥による精神的苦痛に与える影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K14149
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10010:社会心理学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

伊崎 翼  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 産総研特別研究員 (00868284)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード動脈血圧反射 / 社会的痛み / 注意配分 / 攻撃反応 / 社会的排斥 / ネックチャンバー法 / 事象関連電位 / 血圧情報 / 動脈圧受容器反射 / IAPS
研究開始時の研究の概要

所属する社会集団から無視されたり拒絶されたりする経験 (社会的排斥) をすると,社会的痛みと呼ばれる精神的な苦痛が生じる。本研究は,血圧を調節する仕組みである動脈血圧反射が,社会的排斥によって生じる社会的痛みを抑制するという仮説を立て,これを検証することを目的とする。
本研究は,社会的排斥という状況が要因となって生じる精神的な苦痛の抑制に,動脈血圧反射という身体情報が関与する可能性について検討する最初の研究であり,今後の社会的排斥研究や,社会的痛みのコントロール方法の開発等への貢献が期待できる。

研究成果の概要

本研究では,血圧を調節する仕組みである動脈血圧反射が,社会的排斥(仲間はずれ)により生じる社会的痛みを緩和するという仮説を検証した。3つの実験より,ネックチャンバー法により実験的に誘発した動脈血圧反射が,1) 社会的排斥(仲間はずれ)を経験する中で生じる心理的な苦痛つまり社会的痛みを緩和すること,2) 社会的痛みに加えて,排斥経験に対する攻撃反応を抑制すること,3) 不快刺激に対して配分される注意量を減少させることを発見した。これらより,動脈血圧反射は社会的排斥により生じる社会的痛みや,その後の攻撃反応を抑制すること,そしてその背景には刺激に対する注意配分の変調が関わっていることが示唆される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,動脈血圧反射という身体情報が,人間関係の中で生じる心理社会的な痛みや行動に対して影響を及ぼすことを示した最初の研究であり,今後の社会的排斥研究の発展やや社会的痛みのコントロール方法の開発等への貢献が期待される。これまで,社会的痛みの軽減に関する研究は様々行われてきた一方で,社会的痛みを緩和する実用的な方法は未だ確立されていない。本研究結果は,動脈血圧反射を誘発するデバイスなど,生理学的システムに基づいた社会的痛みの緩和する新しい実現可能な方法の手がかりを提供する。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Avoidant attachment attenuates the need-threat for social exclusion but induces the threat for over-inclusion2022

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa, Izaki, Wei, Wang, Taishi, Kawamoto
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 13 ページ: 881863-881863

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2022.881863

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 動脈血圧反射が不快刺激への注意配分に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      伊﨑翼・石井圭・浅原亮太・木村健太
    • 学会等名
      第41回日本生理心理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 動脈血圧反射による社会的痛みの緩和に関する追試研究2023

    • 著者名/発表者名
      伊﨑翼・石井圭・浅原亮太・木村健太
    • 学会等名
      日本感情心理学会第31回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The arterial baroreflex suppresses the aggressive response to social exclusion2023

    • 著者名/発表者名
      Izaki, T., Ishii, K., Asahara R, Kimura, K.
    • 学会等名
      21st World Congress of Psychophysiology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 動脈血圧反射は社会的排斥に対する攻撃反応を抑制する2023

    • 著者名/発表者名
      伊﨑翼・石井圭・浅原亮太・木村健太
    • 学会等名
      日本社会心理学会第64回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 動脈圧受容器反射が画像刺激に対する注意配分に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      伊﨑翼・石井圭・浅原亮太・木村健太
    • 学会等名
      第40回日本生理心理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会的痛みと収縮期血圧の関連を圧受容器反射感受性は媒介するか2022

    • 著者名/発表者名
      伊﨑翼・石井圭・浅原亮太・木村健太・小峰秀彦
    • 学会等名
      第63回日本社会心理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] サイバーボール課題中の心臓血管反応の検討2021

    • 著者名/発表者名
      伊﨑翼・石井圭・浅原亮太・小峰秀彦
    • 学会等名
      日本社会心理学会第62回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 安静時収縮期血圧と排斥経験により生じる社会的痛みとの関連2020

    • 著者名/発表者名
      伊﨑翼・石井圭・浅原亮太・小峰秀彦
    • 学会等名
      第38回日本生理心理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 動脈圧受容器反射が社会的排斥により生じる心理的な痛みに与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      伊﨑翼
    • 学会等名
      第38回日本生理心理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 動脈圧受容器反射が社会的排斥により生じる心理的な痛みに与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      伊﨑翼・浅原亮太・石井圭
    • 学会等名
      第4回メディカル・ウェルネスデバイス分科会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi