研究課題/領域番号 |
20K14204
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分10030:臨床心理学関連
|
研究機関 | 人間環境大学 (2022) 福山大学 (2020-2021) |
研究代表者 |
武田 知也 人間環境大学, 総合心理学部, 講師 (70748061)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 抑うつ / 予防 / D-MCT / 認知の偏り / メタ認知 / うつ病 / うつ病のためのメタ認知トレーニング / 大学生 / Covid-19 / Covid-19により学習面で生じた不安 / Covid-19により経済面で生じた不安 / メタ認知トレーニング |
研究開始時の研究の概要 |
大学生の抑うつ傾向は高く、高い抑うつ傾向はうつ病への危険因子となることが知られている。そのため、大学生を対象としたエビデンスのある抑うつ予防プログラムの考案は喫緊の課題である。 本研究では、抑うつ傾向を示す大学生を対象に、うつ病に対するメタ認知トレーニング(Metacognitive Training for Depression;D-MCT)を実施し、抑うつ気分だけでなく、抑うつに対するレジリエンスとして機能する肯定的認知やメタ認知に対する効果検証を行う。
|
研究実績の概要 |
今年度は、主に下記2つのことに着手した。 ①大学生1年生を対象にしたD-MCTを実施 ②D-MCTが介入ターゲットとしている認知の偏りを測定する尺度の日本語版の作成 研究当初は新型コロナウイルス感染症のため、計画通りには対面でのD-MCTを実施することができなかった。今年度から、感染症対策を施し、D-MCTを対面で実施できるようになり、80名の大学一年生を対象にD-MCTを実施した。しかし、当初の想定よりも対象者数が少ないため、次年度も期間を延長し、D-MCTを実施する。また、次年度は、D-MCTの結果解析を行い、研究成果を学会等で発表する。 D-MCTは10種類の認知の偏りを介入ターゲットとするが、現状、それらを測定する尺度の日本語版が存在しなかった。介入を実施するにあたり、D-MCTが認知の偏りを媒介として抑うつ症状の低減をもたらしているかを確認するため、10種類の認知の偏りを測定することができるCognitive distortion scaleの日本語版を原著者の許可を得て、作成した。なお、この成果は、次年度CEPD研究会やWCCBTで発表する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の拡大により、1年目、2年目とD-MCTを実施できなかったため、当初の計画よりも進捗は遅れている。しかし、期間延長することにより、当初想定していた規模での研究が可能となっている。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度も引き続きD-MCTを実施する。実施後は、速やかにデータ解析を行い、学会発表や論文投稿を通して、成果を公表する。
|