• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

種々の多重ゼータ値の統一的および相互発展的な研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K14294
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関愛知県立大学

研究代表者

田坂 浩二  愛知県立大学, 情報科学部, 准教授 (30780762)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード多重ゼータ値 / 有限多重ゼータ値 / q類似 / モジュラー形式 / 多重Eisenstein級数 / 金子-Zagier予想 / Broadhurst-Kreimer予想 / 多重モジュラー値 / Kaneko-Zagier予想 / 有限代数的数 / レベルNの多重ゼータ値 / q-supercongruence / 混合Tateモチーフの周期
研究開始時の研究の概要

近年,多様な背景のもとに導入された異なるタイプの多重ゼータ値の間の関係性に関する研究が活発に行われている。本研究では,多重ゼータ値とモジュラー形式 (の周期) との関係を示唆する Broadhurst-Kreimer 予想,多重ゼータ値の mod p 有限類似と多重ゼータ値の関係を記述する金子-Zagier 予想,およびレベル N の多重ゼータ値および多重モジュラー値を用いた混合 Tate モチーフの周期の解明といった3つの課題に取り組み,主に代数的なアプローチによる各々の課題の相互発展および統一理論の構築を目指す。

研究成果の概要

数論の研究において,ゼータ関数の特殊値はさまざまな分野と関わる重要な研究対象である。本研究では,多変数化である多重ゼータ値について,有限多重ゼータ値やモジュラー形式との関係を解明する研究に関するいくつかの成果を得た。特に,さまざまな背景のもとに導入されている多重ゼータ値の亜種などにも適用可能な統一理論の開発では,解析的な対象である多重Eisenstein級数の基礎理論の構築や,q類似の高次合同式による一般化金子-Zagier予想への応用を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の成果から,金子-Zagier予想は混合Tateモチーフの周期である数のクラスについても期待できる現象であることがわかり,金子-Zagier予想の真髄に一歩近づくことができた。また,四半世紀未解決であるBroadhurst-Kreimer予想を部分的に解析できたことも今後につながる材料となりうる。こういった予想の解析から次の時代の数学がどんどん芽生えているという意味では,本研究の学術的意義は高い。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Oxford University(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] SUPERCONGRUENCES OF MULTIPLE HARMONIC <i>q</i>-SUMS AND GENERALIZED FINITE/SYMMETRIC MULTIPLE ZETA VALUES2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Takeyama, K. Tasaka
    • 雑誌名

      九州数学雑誌

      巻: 77 号: 1 ページ: 75-120

    • DOI

      10.2206/kyushujm.77.75

    • ISSN
      1340-6116, 1883-2032
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Catalogue of modular relations for double zeta values2023

    • 著者名/発表者名
      Tasaka Koji
    • 雑誌名

      RIMS講究録

      巻: 2267 ページ: 100-121

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] On a unified double zeta function of Mordell--Tornheim type*2022

    • 著者名/発表者名
      Kadota Shin-ya、Okamoto Takuya、Ono Masataka、Tasaka Koji
    • 雑誌名

      Lithuanian Mathematical Journal

      巻: - 号: 2 ページ: 207-217

    • DOI

      10.1007/s10986-022-09556-x

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Finite and symmetric colored multiple zeta values and multiple harmonic q-series at roots of unity2021

    • 著者名/発表者名
      Tasaka Koji
    • 雑誌名

      Selecta Mathematica

      巻: 27 号: 2

    • DOI

      10.1007/s00029-021-00636-3

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Finite and symmetric Mordell–Tornheim multiple zeta values2021

    • 著者名/発表者名
      BACHMANN Henrik, TAKEYAMA Yoshihiro, TASAKA Koji
    • 雑誌名

      Journal of the Mathematical Society of Japan

      巻: 73 号: 4 ページ: 1129-1158

    • DOI

      10.2969/jmsj/84348434

    • NAID

      130008106917

    • ISSN
      0025-5645, 1881-1167, 1881-2333
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Relationships between multiple zeta values of depths 2 and 3 and period polynomials2021

    • 著者名/発表者名
      Ding Ma, Koji Tasaka
    • 雑誌名

      Israel Journal of Mathathematics

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Note on totally odd multiple zeta values2021

    • 著者名/発表者名
      Koji Tasaka
    • 雑誌名

      Mathematical Journal of Okayama University

      巻: 印刷中

    • NAID

      120007172125

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Spherical designs and modular forms of the D4 root lattice2023

    • 著者名/発表者名
      Koji Tasaka
    • 学会等名
      RIMS conference ``Analytic and arithmetic aspects of automorphic representations", Kyoto University
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spherical designs and modular forms of the D4-lattice2023

    • 著者名/発表者名
      Koji Tasaka
    • 学会等名
      Number Theory Lunch Seminar, Max Planck Institute for Mathematics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] From topics on explicit relations between multiple zeta values and modular forms2023

    • 著者名/発表者名
      Koji Tasaka
    • 学会等名
      RIMS conference ``Zeta functions and their representations", Kyoto University
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Around double shuffle relations2023

    • 著者名/発表者名
      田坂浩二
    • 学会等名
      第5回青葉山ゼータ研究集会, 東北大学
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多重ゼータの計算入門2022

    • 著者名/発表者名
      田坂浩二
    • 学会等名
      Computing Multiple Zeta Seminar, Zoom
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「有限」代数的数からなる環の零因子について2022

    • 著者名/発表者名
      田坂浩二
    • 学会等名
      愛知数論セミナー, 名古屋工業大学
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 金子-Zagier予想の広がり2021

    • 著者名/発表者名
      田坂浩二
    • 学会等名
      2021大分整数論研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 有限代数的数について2021

    • 著者名/発表者名
      田坂浩二
    • 学会等名
      九大多重ゼータセミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] いくつかの多重ゼータ値の有限q類似の話題から2020

    • 著者名/発表者名
      田坂浩二
    • 学会等名
      第49回関西多重ゼータ研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Supercongruences of q-analogues of multiple harmonic sums2020

    • 著者名/発表者名
      田坂浩二
    • 学会等名
      Japan Europe Number Theory Exchange Seminar
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lehmer予想と球デザインに関する観察2020

    • 著者名/発表者名
      田坂浩二
    • 学会等名
      早稲田整数論セミナー
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] http://www.ist.aichi-pu.ac.jp/~tasaka/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 田坂浩二のホームページ

    • URL

      http://www.ist.aichi-pu.ac.jp/~tasaka/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] http://www.ist.aichi-pu.ac.jp/~tasaka/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi