• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複素球多様体に対する可視的作用とその表現の分規則への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K14305
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分11020:幾何学関連
研究機関東京大学

研究代表者

田中 雄一郎  東京大学, 大学院数理科学研究科, 助教 (70780063)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードLie群 / 可視的作用 / 無重複表現 / コホモロジー / 実簡約Lie群 / 等質空間 / 実簡約リー群 / リー群 / 球多様体
研究開始時の研究の概要

群の線形空間への線形な作用を表現という。表現の構成要素に重複が起こらないとき、その表現は無重複であるという。この無重複性を持つ表現を、小林俊行氏による「複素多様体に対する可視的な作用の理論」を用いて幾何学的視点から研究している。これまでに、群の可視的作用が豊富に存在することが示され、またその表現への応用も様々に研究されているが、本研究ではその対象及び応用の範囲をさらに拡張する。

研究成果の概要

群の線型空間への線型な作用を表現といい、その構成要素に重複が起こらない表現は無重複であるといいます。Lie群の表現の無重複性を統一的に扱うことを目的として、複素多様体に対する可視的な作用の理論が東京大学の小林俊行教授によって導入されました。本研究により、コンパクトLie群の可視的作用から非コンパクトLie群のそれが得られることが分かり、さらに、作用の可視性から楕円型軌道上の線束のDolbeaultコホモロジー空間の無重複性が従うことが分かりました。特に後者の結果により、小林氏が10年以上前に提示していた問題を肯定的に解決したことになります。

研究成果の学術的意義や社会的意義

群の線型空間への線型な作用を表現といいます。Lie群の表現の無重複性を統一的に扱うことを目的として、複素多様体に対する可視的な作用の理論が小林俊行氏によって導入されました。本研究により、コンパクトLie群の可視的作用から非コンパクトLie群のそれが得られることが分かり、さらに、群作用の可視性から楕円型軌道上の同変正則線束のDolbeaultコホモロジー空間の無重複性が従うことが分かりました。特に後者の結果は、小林氏が10年以上前に提示していた問題を肯定的に解決しています。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A Note on Multiplicity-Freeness Property of Cohomology Spaces2024

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Tanaka
    • 雑誌名

      Symmetry in Geometry and Analysis--Festschrift for Toshiyuki Kobayashi

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Cartan decomposition for Gelfand pairs and induction of spherical functions2022

    • 著者名/発表者名
      TANAKA Yuichiro
    • 雑誌名

      Journal of the Mathematical Society of Japan

      巻: 74 号: 4 ページ: 1219-1243

    • DOI

      10.2969/jmsj/85588558

    • ISSN
      0025-5645, 1881-1167, 1881-2333
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On double coset decompositions of real reductive groups for reductive absolutely spherical subgroups2021

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Tanaka
    • 雑誌名

      Geometric and Harmonic Analysis on Homogeneous Spaces and Applications

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] On the multiplicity- freeness property of cohomology spaces2023

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Tanaka
    • 学会等名
      7th Tunisian-Japanese Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 無重複性のユニタリトリックについて2023

    • 著者名/発表者名
      田中雄一郎
    • 学会等名
      日本数学会2023年度年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 無重複性のユニタリトリックについて2022

    • 著者名/発表者名
      田中雄一郎
    • 学会等名
      Lie群論・表現論セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi