• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

K安定性の深化

研究課題

研究課題/領域番号 20K14321
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分11020:幾何学関連
研究機関東京理科大学

研究代表者

齋藤 俊輔  東京理科大学, 理学部第一部数学科, 助教 (10846752)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードK安定性 / 漸近的Chow安定性 / トーリック多様体 / 一様相対Ding安定性 / 満渕定数 / 相対K安定性 / 超平面切断 / Fano多様体 / Calabi夢多様体 / 相対安定性 / Ding安定性 / 強K安定性 / 一様K安定性
研究開始時の研究の概要

ケーラーアインシュタイン計量、スカラー曲率一定ケーラー計量や端的ケーラー計量などの標準ケーラー計量の存在問題と関連して現れた偏極多様体の幾何学的不変式論的安定性について研究を行う。目指すところは次の二点である。
(1) 複数あるK安定性の強化概念や漸近的Chow安定性などの相互関係を明確に理解する。
(2) トーリック多様体など対称性の高いものでしか定義できていなかった安定性概念を一般の多様体に拡張しその性質を調べる。

研究成果の概要

偏極多様体の安定性に関して次の研究成果を得た:(1)漸近的チャウ半安定性の障害が消えているような偏極トーリック曲面がK準安定ならば漸近的チャウ準安定である。(2)端的ケーラーベクトル場の量子化を用いて相対チャウ安定性を新たに定義した。(3)すべて偏極について一様相対K安定だが相対Ding不安定な非特異トーリックファノ多様体の例を3以上のすべての次元に構成した。(4)四ッ谷-Zhouによる3次元非特異トーリックファノ多様体の相対K安定性の分類の誤りを発見した。(5)Segre多様体の超平面切断が反標準偏極についていつK安定であるかを完全に決定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

偏極代数多様体は数学において基本的な研究対象であり、その分類を行う上で標準計量の存在・非存在あるいは安定性・不安定性といった情報は重要な役割を担う。本研究課題の研究成果は、当該研究分野の中心的な問題について決定的な解答を与えるといった類のものではないが、トーリック多様体や超平面切断などの具体的な代数多様体の分類に関して素朴だが興味深い問題をいくつか提示できたという点で発展性や意義のあるものだと言える。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Examples of relatively Ding unstable Calabi dream manifolds2024

    • 著者名/発表者名
      Yasufumi Nitta and Shunsuke Saito
    • 雑誌名

      Proceedings of the American Mathematical Society

      巻: 152 ページ: 553-558

    • DOI

      10.1090/proc/16643

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relative Ding and K-stability of toric Fano manifolds in low dimensions2023

    • 著者名/発表者名
      Yasufumi Nitta, Shunsuke Saito and Naoto Yotsutani
    • 雑誌名

      European Journal of Mathematics

      巻: 9 号: 2

    • DOI

      10.1007/s40879-023-00617-0

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A note on Yotsutani-Zhou condition for relative K-instability2023

    • 著者名/発表者名
      Nitta Yasufumi, Saito Shunsuke
    • 雑誌名

      Kodai Mathematical Journal

      巻: 46 ページ: 219-227

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 偏極トーリック多様体の相対安定性・不安定性の多面体的な十分条件について2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤俊輔
    • 学会等名
      神楽坂微分幾何学セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 偏極トーリック曲面の漸近的Chow安定性について2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤俊輔
    • 学会等名
      第68回幾何学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Algebro-geometric stabilities for polarized toric varieties2021

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Saito
    • 学会等名
      The 27th Symposium on Complex Geometry (Kanazawa) 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi