• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多重線形擬微分作用素の有界性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K14339
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分12020:数理解析学関連
研究機関岐阜大学 (2023)
群馬大学 (2020-2022)

研究代表者

加藤 睦也  岐阜大学, 工学部, 准教授 (40847026)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード擬微分作用素 / フーリエ乗子作用素 / 多重線形作用素 / 関数空間 / フーリエ積分作用素 / 波動作用素 / 多重線形擬微分作用素 / Wiener アマルガム空間 / 短時間フーリエ変換 / 局所ハーディ空間 / 局所bmo空間 / 双線形擬微分作用素 / ヘルマンダークラス / フーリエマルチプライヤー / アマルガム空間 / ウィーナー・アマルガム空間
研究開始時の研究の概要

擬微分作用素とは微分作用素の一般化であり,多重線形擬微分作用素とはそれを関数同士の掛け算に対する作用素へと拡張したものである.本研究では,その有界性を考察する.特に,作用素の有界性を保証するためのシンボルが満たすべき条件に着目し,既存の結果の改良,および,精密化を目指す.シンボルに課される条件としては遠点での減衰条件が代表的であるが,その改良を行い,同時に,シンボルの可微分性に関する条件も弱めることで精密化を行いたいと考えている.

研究成果の概要

擬微分作用素とは微分作用素の一般化であり,多重線形擬微分作用素とはそれを関数同士の掛け算に対する作用素へと拡張したものである.本研究では,作用素の有界性を保証するためのシンボルが満たすべき条件に着目し,既存の結果の改良,および,精密化を行なった.特に,シンボルに課される代表的な条件である遠点での減衰性をより一般の形に拡張し,さらに,シンボルの可微分性に関する条件も弱めることで,すでに知られていた有界性の結果を精密化することができた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では主に,S_{0,0}型のシンボルをもつ多重線形擬微分作用素について考察を行った.このシンボルは,微分によって減衰度を変えないというものである.この作用素の有界性に関する結果は,2000年初頭にBenyiらによって始まり,2010年頃にMiyachi-Tomitaによって基本的な枠組みでの研究は完結していた.本研究によって,それらをさらに拡張したことで,今後の新たな研究の枠組みを作ることができたのだとしたら嬉しく思う.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Multilinear Pseudo-differential Operators with S_{0,0} Class Symbols of Limited Smoothness2023

    • 著者名/発表者名
      Kato Tomoya
    • 雑誌名

      Journal of Fourier Analysis and Applications

      巻: 29 号: 4

    • DOI

      10.1007/s00041-023-10016-4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A remark on the condition 1/p = 1/p_1 + 1/p_2 for boundedness of bilinear pseudo-differential operators with exotic symbols2023

    • 著者名/発表者名
      Kato Tomoya, Shida Naoto
    • 雑誌名

      Hokkaido Mathematical Journal

      巻: 52 号: 2 ページ: 285-300

    • DOI

      10.14492/hokmj/2021-539

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Boundedness of bilinear pseudo-differential operators of S_{0,0}-type in Wiener amalgam spaces and in Lebesgue spaces2022

    • 著者名/発表者名
      T. Kato, A. Miyachi, N. Tomita
    • 雑誌名

      Journal of Mathematical Analysis and Applications

      巻: 515 号: 1 ページ: 126382-126382

    • DOI

      10.1016/j.jmaa.2022.126382

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Boundedness of multilinear pseudo-differential operators with symbols in the Hormander class S_{0,0}2022

    • 著者名/発表者名
      T. Kato, A. Miyachi, N. Tomita
    • 雑誌名

      Journal of Functional Analysis

      巻: 282 号: 4 ページ: 109329-109329

    • DOI

      10.1016/j.jfa.2021.109329

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bilinear Pseudo-Differential Operators with Exotic Class Symbols of Limited Smoothness2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Tomoya
    • 雑誌名

      Journal of Fourier Analysis and Applications

      巻: 27 号: 3

    • DOI

      10.1007/s00041-021-09847-w

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A remark on bilinear pseudo-differential operators with symbols in the Sj\"ostrand class2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Tomoya
    • 雑誌名

      RIMS K\^oky\^uroku Bessatsu

      巻: B88 ページ: 11-25

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Boundedness of bilinear pseudo-differential operators of $S_{0,0}$-type on $L^2 \times L^2$2021

    • 著者名/発表者名
      T. Kato, A. Miyachi, N. Tomita,
    • 雑誌名

      Journal of Pseudo-Differential Operators and Applications

      巻: 12 号: 1

    • DOI

      10.1007/s11868-021-00391-1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Boundedness of multilinear pseudo-differential operators of $S_{0,0}$-type in $L^2$-based amalgam spaces2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Tomoya, Miyachi Akihiko, Tomita Naohito
    • 雑誌名

      Journal of the Mathematical Society of Japan

      巻: 73(2) 号: 2 ページ: 351-388

    • DOI

      10.2969/jmsj/83468346

    • NAID

      130008029579

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Multilinear pseudo-differential operators with limited smooth S_{0,0} class symbols2023

    • 著者名/発表者名
      Kato Tomoya
    • 学会等名
      The 14th ISAAC Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multilinear pseudo-differential operators with S_{0,0} class symbols of limited smoothness2022

    • 著者名/発表者名
      Kato Tomoya
    • 学会等名
      The 19th Linear and Nonlinear Waves
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Multilinear pseudo-differential operators with S_{0,0} class symbols of limited smoothness2022

    • 著者名/発表者名
      Kato Tomoya
    • 学会等名
      The MATRIX-RIMS Tandem Workshop on Geometric Analysis in Harmonic Analysis and PDE
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Boundedness of bilinear pseudo-differential operators of $S_{0,0}$-type in Wiener amalgam spaces and in Lebesgue spaces2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Tomoya
    • 学会等名
      Harmonic Analysis and Wave Phenomena
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Boundedness of bilinear pseudo-differential operators of $S_{0,0}$-type in Wiener amalgam spaces and in Lebesgue spaces2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Tomoya
    • 学会等名
      13th International ISAAC Congress
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Boundedness of multilinear pseudo-differential operators of the H\"ormander class $S_{0,0}$ in Wiener amalgam spaces and in local Hardy spaces2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Tomoya
    • 学会等名
      調和解析・微分方程式勉強会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi