• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

積分付き相互作用の近似理論及び空間連続化法の確立とパターン形成への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20K14364
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分12040:応用数学および統計数学関連
研究機関公立はこだて未来大学

研究代表者

田中 吉太郎  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (80783977)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード非局所発展方程式 / 反応拡散系 / 数理モデリング / 空間離散モデル / 空間連続化 / 反応拡散系近似 / 非局所相互作用 / 空間連続化法 / パターン形成 / 拡散誘導不安定化 / 連続化 / 数値シミュレーション / 反応拡散近似 / 離散方程式の連続化
研究開始時の研究の概要

近年,対象までの距離によって働きをかえる空間大域的に影響を及ぼす相互作用の存在が実験的に報告された.この相互作用は,数理モデルの中で適当な積分核で記述される.その積分核の形状がわかれば,数値計算から発生するパターンを調べることができるという利点があるが,現象の背後にある因子や機構を調べることは難しい.このことを動機として,本申請課題は,この積分相互作用の数理モデルを反応拡散系で近似し,背後にあるミクロな情報を調べる一つの解析手法の確立を目指す.さらに,多細胞生物の発生現象の数理解析を動機に,積分相互作用を用いて,細胞の大きさと形状を保存する,空間離散モデルを連続化する新たな方法を確立する.

研究成果の概要

細胞生物学や脳神経科学の分野で観察される空間大域的に影響を与える相互作用を動機として,適当な重み関数による合成積が課された数理モデルの数理解析を行った.本研究課題はこの積分付き相互作用の新たな応用例として,離散構造を保存する連続化法と空間方向の相互作用をもつネットワークの縮約法の研究成果を得た.前者の連続化法では,特性関数や合成積をもちいることで,空間離散なモデルを同値変形で連続化する方法論を提唱した.後者の方法論では,固有値問題を考えることにより,任意の因子数のネットワーク系を積分付き相互作用に縮約する方法論を共同研究者と提唱した.これらの研究成果を海外の査読付き学術雑誌に投稿し,出版した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

積分付き相互作用は,脳の神経の発火現象や動物の表皮に見られる色素パターン,細胞運動を記述することが知られていた.これに加え上記の方法論2つから,多細胞生物の発生現象など空間離散的な構造上で時間発展する現象や,シグナル伝達系や代謝系などの大規模なネットワーク系も積分付き相互作用をもつ数理モデルで記述できることがわかった.さまざまな現象を統一的な視点で扱える枠組みを与えた点において,学術的な意義があると考えている.今後積分付き相互作用をもつ数理モデルの解析を行うことで,さまざまな現象を制御できるようになり,社会的な意義を見出すことができると考えている.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Existence of spiky stationary solutions to a mass-conserved reaction-diffusion model2023

    • 著者名/発表者名
      Morita Yoshihisa、Tanaka Yoshitaro
    • 雑誌名

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics

      巻: 41 号: 1 ページ: 681-722

    • DOI

      10.1007/s13160-023-00626-2

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 格子や細胞の形状を保存する空間離散モデルの連続化法と応用2023

    • 著者名/発表者名
      田中吉太郎,八杉徹雄
    • 雑誌名

      日本応用数理学会誌「応用数理」

      巻: 33

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Method of fundamental solutions for Neumann problems of the modified Helmholtz equation in disk domains2021

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichiro Ei, Hiroyuki Ochiai, Yoshitaro Tanaka,
    • 雑誌名

      Journal of Computational and Applied Mathematics

      巻: 402 ページ: 113795-113795

    • DOI

      10.1016/j.cam.2021.113795

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Intracellular trafficking of Notch orchestrates temporal dynamics of Notch activity in the fly brain2021

    • 著者名/発表者名
      Wang Miaoxing、Han Xujun、Liu Chuyan、Takayama Rie、Yasugi Tetsuo、Ei Shin-Ichiro、Nagayama Masaharu、Tanaka Yoshitaro、Sato Makoto
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1038/s41467-021-22442-3

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effective nonlocal kernels on reaction-diffusion networks2021

    • 著者名/発表者名
      Ei Shin-Ichiro、Ishii Hiroshi、Kondo Shigeru、Miura Takashi、Tanaka Yoshitaro
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 509 ページ: 110496-110496

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2020.110496

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A continuation method for spatially discretized models with nonlocal interactions conserving size and shape of cells and lattices2020

    • 著者名/発表者名
      Ei Shin-Ichiro、Ishii Hiroshi、Sato Makoto、Tanaka Yoshitaro、Wang Miaoxing、Yasugi Tetsuo
    • 雑誌名

      Journal of Mathematical Biology

      巻: 81 号: 4-5 ページ: 981-1028

    • DOI

      10.1007/s00285-020-01534-6

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reaction-diffusion approximation for understanding pattern formations through non-local interactions2020

    • 著者名/発表者名
      田中吉太郎
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録2166 第16回生物数学の理論とその応用ー生命現象の定量的理解に向けてー

      巻: 2166 ページ: 12-16

    • NAID

      40022388054

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 非局所発展方程式と偏微分方程式系近似について2024

    • 著者名/発表者名
      田中吉太郎
    • 学会等名
      日本数学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Keller-Segel type approximation for nonlocal Fokker-Planck equations in one-dimensional bounded domain2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaro Tanaka, Hideki Murakawa
    • 学会等名
      RIMS Conference, "Multidisciplinary Research on Nonlinear Phenomena: Modeling, Analysis and Applications”
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1 次元有界領域上の非局所Fokker-Planck方程式に対するKeller-Segel型近似2023

    • 著者名/発表者名
      田中吉太郎,村川秀樹
    • 学会等名
      日本数学会,2023年度秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 格子上の空間離散モデルにおけるパターン形成の数理モデリング2023

    • 著者名/発表者名
      田中吉太郎,南彩菜
    • 学会等名
      第33回日本数理生物学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Approximation for nonlocal Fokker-Planck equations by a Keller-Segel system2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaro Tanaka, Hideki Murakawa
    • 学会等名
      ICIAM 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] An approximation by a Keller-Segel system for nonlocal Fokker-Planck equation in bounded one-dimensional domain2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaro Tanaka, Hideki Murakawa
    • 学会等名
      The 13th AIMS Conference on Dynamical Systems, Differential Equations and Applications
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A continuation method for spatially discretized models with nonlocal interactions conserving size and shape of cells and lattices2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaro Tanaka, Shin-Ichiro Ei, Hiroshi Ishii, Makoto Sato, Miaoxing Wang, Tetsuo Yasugi,
    • 学会等名
      The 12th European Conference on Mathematical and Theoretical Biology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非一様格子上の空間離散モデルにおけるパターン形成の数理モデリング2022

    • 著者名/発表者名
      南彩菜,田中吉太郎
    • 学会等名
      2022年度応用数学合同研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境の感知と運動の制御を同時に行う化学反応系ロボットの数理モデリング2022

    • 著者名/発表者名
      小田中嵐,田中吉太郎,櫻沢繁
    • 学会等名
      日本応用数理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 非一様格子上の空間離散モデルにおけるパターン形成の数値シミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      南彩菜,田中吉太郎
    • 学会等名
      日本応用数理学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境の感知と運動を同時に制御する化学反応系ロボットの空間1次元の数理モデリング2022

    • 著者名/発表者名
      小田中嵐,田中吉太郎,櫻沢繁
    • 学会等名
      第32回非線形反応と協同現象研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] A continuation method for spatially discretized models with nonlocal interactions conserving size and shape of cells and its application2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaro Tanaka, Shin-Ichiro Ei, Hiroshi Ishii, Makoto Sato, Miaoxing Wang, Tetsuo Yasugi
    • 学会等名
      Modeling and Mathematical Analysis of Dynamics of Patterns,RIMS
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 修正ヘルムホルツ方程式の円領域上の Neumann 問題に対する基本解近似解法2021

    • 著者名/発表者名
      栄伸一郎,落合啓之,田中吉太郎
    • 学会等名
      日本数学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 円領域内のパルス運動に関わる修正ヘルムホルツ方程式のノイマン問題に対する基本解近似解法2021

    • 著者名/発表者名
      栄伸一郎,落合啓之,田中吉太郎
    • 学会等名
      日本応用数理学会2021年度年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Belousov-Zhabotinsky 反応を用いたレザバー計算の提案とシミュレーション2021

    • 著者名/発表者名
      豊田和人,田中吉太郎、香取勇一、高木清二、櫻沢繁
    • 学会等名
      応用数学合同研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 1次元格子上の空間離散モデルにおける拡散誘導不安定化2021

    • 著者名/発表者名
      南彩菜,田中吉太郎
    • 学会等名
      日本数理生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 1次元格子上の空間離散モデルにおける拡散誘導不安定化2021

    • 著者名/発表者名
      南彩菜,田中吉太郎
    • 学会等名
      日本応用数理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 非局所相互作用による細胞や格子の大きさと形状を保存する空間離散モデルの連続化法2020

    • 著者名/発表者名
      田中吉太郎
    • 学会等名
      応用数学合同研究集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi