• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子層エッチングにおけるプラズマ誘起欠陥生成機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K14453
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分14030:プラズマ応用科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

堤 隆嘉  名古屋大学, 低温プラズマ科学研究センター, 助教 (50756137)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードプラズマエッチング / イオン誘起ダメージ / 原子層エッチング / 半導体プロセス / ラジカル吸着 / ダングリングボンド密度 / ラジカル吸着分布 / プラズマ / 欠陥生成
研究開始時の研究の概要

プラズマによる原子層エッチング(ALE)においてイオン衝突により誘起される原子数層の反応場内の欠陥をIn-situ表面分析装置を用いて定量解析することでALEの表面反応モデルに資する科学的基盤を構築する。ALEには、脱離プロセスでイオンを材料表面に衝突させることで、吸着プロセスで形成した改質層を揮発脱離させるプロセスがある。しかし、反応場内ではイオン衝突による欠陥密度の増加や不純物(吸着ガスの一部)の残留、生成物の揮発性の違いによる元素組成比の偏りといった欠陥が形成されることが予想される。反応場の欠陥を、処理表面を大気曝露の影響を与えずに定量解析することで、ダメージレスALEの実現に寄与する。

研究成果の概要

本研究では、原子層エッチングの反応場に生じるプラズマ誘起欠陥を、各種in-situ分析システムを駆使することで、イオン衝突とラジカル吸着特性の関係やダングリングボンド吸着特性を解析できるシステムの構築とメカニズムを明らかにした。さらに、原子層エッチングにおけるラジカルの不純物としての残留や選択的脱離による元素組成比の偏りなどの挙動とイオン照射によって生じるダングリングボンドやそのエネルギー依存性を定量的に解析し明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

このイオン誘起ダメージとラジカル吸着の関係性を明らかにしたことにより原子層エッチングに要求されている材料選択性のみならず形状選択性をもつ新規プロセスの開発にも有効である。また、本研究の成果として、イオン誘起ダメージの抑制には限界があることが確かめられ、イオンを用いない新規原子層エッチングプロセスの研究へと発展した。また、今回得られた知見はプラズマプロセスの代表的である反応性イオンエッチングやプラズマ化学気相堆積においても重要なものであり、原子層エッチングのみならず今後研究開発されるあらゆるダメージレス半導体プラズマプロセスへ資する科学的基盤となる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 11件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Area-selective plasma-enhanced atomic layer etching (PE-ALE) of silicon dioxide using a silane coupling agent2022

    • 著者名/発表者名
      Osonio Airah P.、Tsutsumi Takayoshi、Oda Yoshinari、Mukherjee Bablu、Borude Ranjit、Kobayashi Nobuyoshi、Hori Masaru
    • 雑誌名

      Journal of Vacuum Science & Technology A

      巻: 40 号: 6 ページ: 062601-062601

    • DOI

      10.1116/6.0002044

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of deposition precursors of hydrogenated amorphous carbon films on the plasma etching resistance based on mass spectrometer measurements and machine learning analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa Jumpei、Kondo Hiroki、Tsutsumi Takayoshi、Ishikawa Kenji、Sekine Makoto、Hori Masaru
    • 雑誌名

      Vacuum

      巻: 205 ページ: 111351-111351

    • DOI

      10.1016/j.vacuum.2022.111351

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of hydrogen content in films on the etching of LPCVD and PECVD SiN films using CF4/H2 plasma at different substrate temperatures2021

    • 著者名/発表者名
      Shih‐Nan Hsiao, Nikolay Britun, Thi-Thuy-Nga Nguyen, Takayoshi Tsutsumi, Kenji Ishikawa, Makoto Sekine, Masaru Hori
    • 雑誌名

      Plasma Processes and Polymers

      巻: 18 号: 11 ページ: 2100078-2100078

    • DOI

      10.1002/ppap.202100078

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 窒化物半導体プラズマエッチングにおける原子層反応制御と低ダメージプロセス2021

    • 著者名/発表者名
      堤 隆嘉、石川 健治、近藤 博基、関根 誠、堀 勝
    • 雑誌名

      プラズマ・核融合学会誌

      巻: 97 ページ: 517-521

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Reaction science of layer-by-layer thinning of graphene with oxygen neutrals at room temperature2020

    • 著者名/発表者名
      Sugiura Hirotsugu、Kondo Hiroki、Higuchi Kimitaka、Arai Shigeo、Hamaji Ryo、Tsutsumi Takayoshi、Ishikawa Kenji、Hori Masaru
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 170 ページ: 93-99

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2020.07.052

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In situ surface analysis of an ion-energy-dependent chlorination layer on GaN during cyclic etching using Ar+ ions and Cl radicals2020

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Masaki、Tsutsumi Takayoshi、Tanide Atsushi、Nakamura Shohei、Kondo Hiroki、Ishikawa Kenji、Sekine Makoto、Hori Masaru
    • 雑誌名

      Journal of Vacuum Science & Technology A

      巻: 38 号: 4 ページ: 042602-042602

    • DOI

      10.1116/6.0000124

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Self-Limited Fluorination of Electron Beam-Irradiated GaN Surface2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Izumi, Takayoshi Tsutsumi, Kenji Ishikawa, Hiroki Kondo, Makoto Sekine and Masaru Hori
    • 学会等名
      ISPlasma2023/IC-PLANTS2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Positive and Negative Ion Behaviors in DC-Imposed Ar/SF6 Pulsed Plasma2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Toji, Takayoshi Tsutsumi, Kenji Ishikawa, Shih-Nan Hsiao, Makoto Sekine and Masaru Hori
    • 学会等名
      ISPlasma2023/IC-PLANTS2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ion Induced Damage in Plasma Enhanced Atomic Layer Etching Processing2022

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi TSUTSUMI, Hiroki KONDO, Kenji ISHIKAWA, Makoto SEKINE, Masaru HORI
    • 学会等名
      第32回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Time-resolved measurement of ion energy distribution in pulsed Ar/SF6 plasma2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki TOJI, Kenji ISHIKAWA, Takayoshi TSUTSUMI, Shih nan HSIAO, Makoto SEKINE, Masaru HORI
    • 学会等名
      第32回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Isotropic Plasma-enhanced Atomic Layer Etching of SiO2 using F radicals and Ar plasma2022

    • 著者名/発表者名
      A. Osonio, T. Tsutsumi, B. Mukherjee, R. Borude, N. Kobayashi, and M. Hori
    • 学会等名
      The 43rd International Symposium on Dry Process
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Topographically-selective atomic layer etching of SiO2 using fluorine-containing plasma2022

    • 著者名/発表者名
      Airah Osonio, Takayoshi Tsutsumi, Bablu Mukherjee, Ranjit Borude, Nobuyoshi Kobayashi, and Masaru Hori
    • 学会等名
      11th International Conference on Reactive Plasmas/2022 Gaseous Electronics Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Manipulation of etch selectivity of silicon nitride over silicon dioxide by controlling substrate temperature with a CF4/H2 plasma2022

    • 著者名/発表者名
      Shih-Nan Hsiao, Nicolay Britun, Thi-Thuy-Nga Nguyen, Takayoshi Tsutsumi, Kenji Ishikawa, Makoto Sekine, and Masaru Hori
    • 学会等名
      14th International Symposium on Advanced Plasma Science and Its Applications for Nitrides and Nanomaterials / 15th International Conference on Plasma Nanotechnology and Science
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Behavior of Hydrogen Atom in Atmospheric Pressure Micro-Hollow Cathode Discharge2021

    • 著者名/発表者名
      Keigo Takeda, Takayoshi Tsutsumi, Mineo Hiramatsu, Masaru Hori
    • 学会等名
      12th Asia-Pacific International Symposium on the Basics and Applications of Plasma Technology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Random forest model for property control of plasma2021

    • 著者名/発表者名
      J. Kurokawa, T. Tsutsumi, K. Ishikawa, H. Kondo, M. Sekine, and M. Hori
    • 学会等名
      The 42nd International Symposium on Dry Process (DPS2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Control of Interface Layers for Selective Atomic Layer Etching2021

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Tsutsumi, R. Vervuurt, N. Kobayashi, and Masaru Hori
    • 学会等名
      67th AVS International Symposium and Exhibition
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 窒化ガリウムのプラズマエッチング中その場分光エリプソメトリー観測2021

    • 著者名/発表者名
      南 吏玖、石川 健治、堤 隆嘉、近藤 博基、関根 誠、小田 修、堀 勝
    • 学会等名
      第82回 応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 塩素吸着による窒化ガリウム原子層エッチングの表面反応の理想と現実2021

    • 著者名/発表者名
      堤 隆嘉, 長谷川 将希, 中村 昭平, 谷出 敦,近藤 博基, 関根 誠, 石川 健治, 堀 勝
    • 学会等名
      第227回 シリコンテクノロジー分科会 研究集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 塩素吸着を用いた窒化ガリウムの原子層エッチングプロセス特性のArイオンエネルギー依存性2021

    • 著者名/発表者名
      堤 隆嘉、長谷川 将希、中村 昭平、谷出 敦、近藤 博基、関根 誠、石川 健治、堀 勝
    • 学会等名
      2021年第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] リモート酸素ラジカルによるグラフェンのエッチング反応の分析2021

    • 著者名/発表者名
      胡 留剛、堤 隆嘉、蕭 世男、近藤 博基、石川 健治、関根 誠、堀 勝
    • 学会等名
      2021年第68回応用理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Initial growth kinetics of hydrogenated amorphous carbon films observed by real-time ellipsometry2021

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Kurokawa, Hiroki Kondo, Kenji Ishikawa, Takayoshi Tsutsumi,Makoto Sekine and Masaru Hori
    • 学会等名
      ISPlasma2021/IC-PLANTS2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitative analyses of graphene layer etching using oxygen radicals generated in remote plasma for realization of atomic layer etching2021

    • 著者名/発表者名
      Liugang Hu, Takayoshi Tsutsumi, Thi-Thuy-Nga Nguyen, Shih-Nan Hsiao, Hiroki Kondo, Kenji Ishikawa, Makoto Sekine, and Masaru Hori
    • 学会等名
      ISPlasma2021/IC-PLANTS2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of Ion Energy Dependence of Depth Profile of GaN by In-situ Surface Analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Masaki Hasagawa, Takayoshi Tsutsumi, Atsushi Tanide, Shohei Nakamura, Hiroki Kondo, Kenji Ishikawa, Masaru Hori
    • 学会等名
      20th International Conference on Atomic Layer Deposition
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi