• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キロノバ星雲期における放射の理論研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K14513
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関東京大学

研究代表者

仏坂 健太  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (50867033)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード重力波天文学 / 重元素の起源 / キロノバ放射 / 原子の禁制線データ / キロノバ 放射の解明 / 元素の起源の特定 / 中性子星合体が作る元素 / キロノバ / 元素の起源
研究開始時の研究の概要

重力波および電磁波を用いた中性子星合体の観測は全く新しい形の天文学を開いた。特に、 rプロセス元素の崩壊によって駆動されるキロノバの研究によって、今後、太陽系に存在する 重元素の起源に大きく迫ることが期待されている。本研究課題では、キロノバが光学的に薄 くなった後期、いわゆる星雲期の温度やイオン率、さらにそこからの放射スペクトルの計算を遂行する。そのために必要となる原子構造に関係する量の計算を行う。本研究課題では、観測されるキロノバ星雲期の赤外線スペクトルか ら中性子星合体によって生成される元素の特定や組成比などの推定するための理論の構築を行う。

研究成果の概要

中性子星合体に伴い放出されるエジェクタが光学的に薄くなった以降の、キロノバ星雲期に関する理論研究を実施した。キロノバ星雲期では原子のイオン化度やイオンのエネルギー準位の分布などが熱平衡から外れ、ベータ崩壊によって生成される非熱的電子によるイオン化と加熱が再結合と原子冷却の釣り合いによって決定される。重元素の中でもネオジムに注目し、必要となる原子データを原子構造コードを用いて計算し、イオン化と準位を求め、キロノバ星雲期の性質を明らかにした。また重元素の禁制線を原子実験データに基づき作成し、観測スペクトルにテルルなどの重元素の輝線が見られることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2017年の中性子星合体からの重力波と電磁波の同時検出以降、中性子星合体が宇宙に存在する重元素の起源である可能性が高まっている。しかし、中性子星合体のエジェクタの物理状況がよくわかっていないことや、必要となる原子データの不足であることから、観測されたスペクトルから分光学的に元素を同定することは容易ではない。本研究課題では、これらの課題に取り組み、合体後10日以降に見られる輝線からテルルなどの重元素の特定に成功した。この成果は、重元素の起源を明らかにする上で、重要な意義がある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Vilnius University(リトアニア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Radboud University(オランダ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Vilnius University(リトアニア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Vilnius University(リトアニア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Tellurium emission line in kilonova AT 2017gfo2023

    • 著者名/発表者名
      Hotokezaka Kenta、Tanaka Masaomi、Kato Daiji、Gaigalas Gediminas
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society: Letters

      巻: 526 号: 1 ページ: L155-L159

    • DOI

      10.1093/mnrasl/slad128

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Heavy-element production in a compact object merger observed by JWST2023

    • 著者名/発表者名
      Levan Andrew J.、Gompertz Benjamin P.、Salafia Om Sharan、Bulla Mattia、Burns Eric、Hotokezaka Kenta、et al
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 626 号: 8000 ページ: 737-741

    • DOI

      10.1038/s41586-023-06759-1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Transition Probabilities of Near-infrared Ce III Lines from Stellar Spectra: Applications to Kilonovae2023

    • 著者名/発表者名
      Nanae Domoto, Jae-Joon Lee, Masaomi Tanaka, Ho-Gyu Lee, Wako Aoki, Miho N. Ishigaki, Shinya Wanajo, Daiji Kato, Hotokezaka Kenta
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 956 号: 2 ページ: 113-113

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acf65a

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tungsten versus Selenium as a potential source of kilonova nebular emission observed by Spitzer2022

    • 著者名/発表者名
      Hotokezaka Kenta、Tanaka Masaomi、Kato Daiji、Gaigalas Gediminas
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society: Letters

      巻: 515 号: 1 ページ: L89-L93

    • DOI

      10.1093/mnrasl/slac071

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nebular Emission from Lanthanide-rich Ejecta of Neutron Star Merger2021

    • 著者名/発表者名
      Hotokezaka Kenta、Tanaka Masaomi、Kato Daiji、Gaigalas Gediminas
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 506 ページ: 5863-5877

    • DOI

      10.1093/mnras/stab1975

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hunting wide-area optical surveys for high proper motion isolated neutron stars2021

    • 著者名/発表者名
      Toyouchi Daisuke、Hotokezaka Kenta、Takada Masahiro
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 510 号: 1 ページ: 611-619

    • DOI

      10.1093/mnras/stab3428

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Kilonova and Neutron Star Merger Plasma2023

    • 著者名/発表者名
      Kenta Hotokezaka
    • 学会等名
      The 14th International Colloquium on Atomic Spec- tra and Oscillator Strengths for Astrophysical and Laboratory Plasmas
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Kilonova Spectrum: Photospheric and Nebular phases2023

    • 著者名/発表者名
      Kenta Hotokezaka
    • 学会等名
      Multi-messenger Modeling of Neutron Star Mergers
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi