• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

銀河系中心部の星形成プロセスにおける分子雲衝突の寄与の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K14520
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分16010:天文学関連
研究機関九州産業大学 (2023)
慶應義塾大学 (2020-2022)

研究代表者

榎谷 玲依  九州産業大学, 理工学部基礎教育サポートセンター, 特任講師 (70808120)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード分子雲衝突 / 銀河系中心部 / 分子雲
研究開始時の研究の概要

銀河系中心部は、分子雲から星団への形成メカニズムは全く異なるプロセスを経るとされ、古くから分子雲同士の衝突をトリガーとした星団形成モデルが提案されてきた。本研究では、申請者がこれまでに培った銀河系中心部全域における乱流速度場の大局分布についての知見と、分子雲衝突天体の探査についてのノウハウを合わせて、銀河系中心部全域における分子雲衝突天体を完全に数え上げ、銀河系中心部の星形成において分子雲衝突がどの程度寄与するのかを定量的に解明する。

研究実績の概要

本研究の目的は、銀河系中心部における分子雲衝突の痕跡を数え上げ、個々の衝突現場の星形成を調べることで、銀河系中心部全域の星形成において分子雲衝突 プロセスがどの程度寄与するかを定量的に探査することである。 そのために、2020-2021年度にはまず、分子雲衝突の原理・物理プロセス・痕跡・星形成に対するインパクトを正確に把握するために、これまでの分子雲衝突の研究をまとめ、論文として出版した (Fukui, Habe, Inoue, Enokiya, Tachihara 2021, PASJ, 73, 1)。 これに引き続き2022年度も、上記の分子雲衝突に見られる痕跡が銀河系中心部においても同様に見られるのか調べることを目的に、衝突が確実に起こっていると思われる領域(銀河系中心部の大質量星形成領域)に着目し、その分子ガスの詳細な解析を行った。その結果、1. 銀河系中心部においてもこれまでに報告されてきた 全ての衝突の痕跡が見つかること、2. 銀河系中心部の特異環境に起因するこの領域だけの特別な衝突の痕跡があることを発見した。これらの研究成果をまとめ、論文を投稿した(Enokiya & Fukui 2022)。 2023年度は、コロナウイルスが蔓延した影響で延期されていた国際会議において、上述の成果を発表行った (査読あり国際会議における口頭講演, Rei Enokiya, R. Konishi, Y. Fukui, K. Tachihara, K. Muraoka, and T. Onishi, "Tracing Coherent Gas Structures in the Central Region of the Starburst Galaxy NGC253", GCWS2023, Granada, May, 2023)。また、zoomにより開催された会議や学会に数多く参加し成果発表を行った。また、対面の国内会議においてはこれまで以上に密に意見交換を行うことができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナウイルスの蔓延により対面の研究会が減り、特に国際会議で研究発表を行う機会が解禁されるまでに時間がかかってしまったため。

今後の研究の推進方策

国際会議への対面参加が解禁されたため、今後は積極的に海外に成果のアピールを行っていく。また、これまで通り国内向けのオンライン・対面研究会でも研究成果を広く周知していく。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 7件、 招待講演 8件)

  • [雑誌論文] Discovery of a molecular cloud possibly associated with the youngest Galactic SNR G1.9+0.32023

    • 著者名/発表者名
      Enokiya Rei、Sano Hidetoshi、Filipovi? Miroslav D、Alsaberi Rami Z E、Inoue Tsuyoshi、Oka Tomoharu
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 75 号: 5 ページ: 970-985

    • DOI

      10.1093/pasj/psad054

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Discovery of a Giant Molecular Loop in the Central Region of NGC 2532022

    • 著者名/発表者名
      Konishi R.、Enokiya R.、Fukui Y.、Muraoka K.、Tokuda K.、Onishi T.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 929 号: 1 ページ: 63-63

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac58f7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Multiwavelength Study of the Sgr B Region: Contiguous Cloud-Cloud Collisions Triggering Widespread Star Formation Events?2022

    • 著者名/発表者名
      Enokiya Rei、Fukui Yasuo
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 931 号: 2 ページ: 155-155

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac674f

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Effect of Shock-wave Duration on Star Formation and the Initial Condition of Massive Cluster Formation2022

    • 著者名/発表者名
      Abe Daisei、Inoue Tsuyoshi、Enokiya Rei、Fukui Yasuo
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 940 号: 2 ページ: 106-106

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac9e55

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evidence for the Major Cloud-Cloud Collisions in the Central Molecular Zone2021

    • 著者名/発表者名
      Enokiya Rei、Fukui Yasuo
    • 雑誌名

      New Horizons in Galactic Center Astronomy and Beyond. ASP Conference Series

      巻: 528

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Investigation for Evidence and Impacts of Cloud-Cloud Collisions in the Galactic Center I: Common Foot Point of Molecular Loops 1 and 22021

    • 著者名/発表者名
      Enokiya Rei、Kazufumi Torii、Kenta Matsunaga、Fukui Yasuo
    • 雑誌名

      New Horizons in Galactic Center Astronomy and Beyond. ASP Conference Series

      巻: 528

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Investigation for Evidence and Impacts of Cloud-Cloud Collisions in the Galactic Center II: Active Star Forming Regions in the Central Molecular Zone2021

    • 著者名/発表者名
      Enokiya Rei、Kenta Matsunaga、Fukui Yasuo
    • 雑誌名

      New Horizons in Galactic Center Astronomy and Beyond. ASP Conference Series

      巻: 528

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Investigation for Evidence and Impacts of Cloud-Cloud Collisions in the Galactic Center III: The l=1.;°3 Complex2021

    • 著者名/発表者名
      Kenta Matsunaga、Enokiya Rei、Kengo Tachihara、Kazufumi Torii、Fukui Yasuo
    • 雑誌名

      New Horizons in Galactic Center Astronomy and Beyond. ASP Conference Series

      巻: 528

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Cloud?cloud collisions and triggered star formation2020

    • 著者名/発表者名
      Fukui Yasuo、Habe Asao、Inoue Tsuyoshi、Enokiya Rei、Tachihara Kengo
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 73 号: Supplement_1 ページ: S1-S34

    • DOI

      10.1093/pasj/psaa103

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cloud-cloud collisions in the common foot point of molecular loops 1 and 2 in the Galactic Center2019

    • 著者名/発表者名
      Enokiya, R., Torii, K., & Fukui, Y.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 73 号: Supplement_1 ページ: S75-S90

    • DOI

      10.1093/pasj/psz119

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] NGC253中心部における星形成2024

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依
    • 学会等名
      研究会「分子雲衝突が駆動する巨大分子雲の進化と星形成」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] SNR G1.9+0.3 に付随する分子雲の発見2024

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依
    • 学会等名
      SNRWS 2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] NGC253中心部のガス幾何構造とダイナミクス2024

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依
    • 学会等名
      天の川銀河研究会2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 超新星残骸 G1.9+0.3 に付随する分子雲の発見2024

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依 (九州産業大学), 佐野栄俊 (岐阜大学), Miroslav D. Filipovic, Rami Z. E. Alsaberi (Western Sydney University), 井上剛 (甲南大学), 岡朋治 (慶應義塾大学)
    • 学会等名
      日本天文学会2024年春季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 坪井先生との思い出; 銀河系中心部の星間物質の研究2024

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依
    • 学会等名
      GC2024T 銀河中心研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cloud-cloud collisions and triggered star formation in the Central Molecular Zone2023

    • 著者名/発表者名
      Rei Enokiya (NAOJ / Gifu University), Yasuo Fukui (Nagoya U.), Kensuke Kakiuchi, Takeru K Suzuki (University of Tokyo), and Ryotaro Konishi (Osaka metropolitan U.)
    • 学会等名
      Protostars and Planets VII
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cloud-Cloud Collisions and Triggered Star Formation in the Central Regions of the MW and NGC2532023

    • 著者名/発表者名
      Rei Enokiya
    • 学会等名
      SF workshop
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tracing Coherent Gas Structures in the Central Region of the Starburst Galaxy NGC2532023

    • 著者名/発表者名
      Rei Enokiya, R. Konishi, Y. Fukui, K. Tachihara, K. Muraoka, and T. Onishi
    • 学会等名
      GCWS2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Geometric structure and star formation in the CMZ of NGC2532023

    • 著者名/発表者名
      Rei Enokiya, R. Konishi, Y. Fukui, K. Tachihara, K. Muraoka, and T. Onishi
    • 学会等名
      GCWS2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 銀河面外の痕跡から探る中心部の過去の活動性2023

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依
    • 学会等名
      プラネタリウムで俯瞰する多波長全天/広域サーベイ
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 銀河中心部のガスダイナミクスと星形成2023

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依
    • 学会等名
      ASMINE Consortium Meering 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 銀河系中心部のガスの分布と運動2023

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依
    • 学会等名
      銀河系中心研究会2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 銀河系中心部の磁場によって駆動されるガス運動2023

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依
    • 学会等名
      【MHD2023】宇宙プラズマの活動性~天体形成から高エネルギー現象まで~
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] NGC 253 中心部におけるガスダイナミクスの 解明 II: 分子ガスの幾何構造2023

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依 (九州産業大学, 国立天文台/岐阜大学), 小西諒太朗, 村岡和幸, 大西利和 (大阪公立大学), 福井康雄, 立原研悟 (名古屋大学)
    • 学会等名
      日本天文学会2023年秋季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 銀河系中心部の磁気浮上ループ形成機構の解明: MeerKATによるHI観測結果2023

    • 著者名/発表者名
      榎谷 玲依 (国立天文台/岐阜大学、九州産業大学)、James Chibueze (North-West University), 酒見はる香 (鹿児島大学), 町田真美 (国立天文台), 立原研悟, 山本宏昭, 福井康雄 (名古屋大学)
    • 学会等名
      日本天文学会2023年秋季年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 論文紹介2023

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依
    • 学会等名
      SKA precursorによる星間物質研究ワークショップ2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 銀河系中心研究の新展開:ガスダイナミクスから解き明かす三次元幾何構造2023

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依
    • 学会等名
      第19回LSTセミナー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Investigating the interstellar gas associated with supernova remnants2023

    • 著者名/発表者名
      Rei Enokiya (NAOJ / Gifu University, Kyushu Sangyo University)
    • 学会等名
      ALMA Grant Fellow Symposium 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detailed gas dynamics of a molecular cloud associated with the Double Helix Nebula in the Galactic Center2023

    • 著者名/発表者名
      Rei Enokiya (Kyushu Sangyo University)
    • 学会等名
      FY2023 ALMA/45m/ASTE Users Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] NGC 253中心部における ガスダイナミクスの解明 II: 星形成2022

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依
    • 学会等名
      2022年度宇宙電波懇談会シンポジウム 「2030年代の電波天文学」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 観測データとMHDシミュレーションの 比較による銀河系中心部の 大局磁場の研究2022

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依
    • 学会等名
      天の川銀河研究会2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] SKA先行機を用いた星間ガスの研究 高分解能 HI/[CI]/CO 観測による強乱流場中における分子雲形成機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依
    • 学会等名
      SKA-Japan ウェビナーシリーズ 第3回
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploring the ISM in the MW and nearby galaxies with SKA2021

    • 著者名/発表者名
      Rei Enokiya
    • 学会等名
      East Asia SKA Workshop 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ガス雲衝突による誘発的星形成2021

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依
    • 学会等名
      様々なスケールの衝突流による誘発的星形成 ~大質量星から超大質量星団まで
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 銀河系中心領域における星形成2021

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依
    • 学会等名
      国立天文台研究集会(サブ)ミリ波単一鏡の革新で挑む, 天文学の未解決問題
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Star Forming Activities Induced by the Strong Global Magnetic Fields in the Galactic Center2021

    • 著者名/発表者名
      Rei Enokiya
    • 学会等名
      Iau360 astropol 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cloud-Cloud Collisions and triggered Star Formation in the Central Molecular Zone2020

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依
    • 学会等名
      NAOJ science colloquium
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cloud-cloud collisions and triggered star formation2020

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依
    • 学会等名
      Nobeyama Science Workshop 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 銀河系中心部における 分子雲衝突と星形成2020

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依
    • 学会等名
      新学術領域 「星惑星形成」 2020年度大研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] いて座Aにおける20 km s-1雲と50 km s-1雲の分子雲衝突2020

    • 著者名/発表者名
      榎谷玲依
    • 学会等名
      天文学会2020年度春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi