研究課題/領域番号 |
20K14527
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分16010:天文学関連
|
研究機関 | 国立天文台 |
研究代表者 |
HULL CHARLES 国立天文台, アルマプロジェクト, 特別客員研究員 (70814755)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | Star formation / Radio astronomy / Polarization / Dust / Debris disks / Magnetic fields / Scattering / Disks |
研究開始時の研究の概要 |
Confirming the presence of magnetic fields in debris disks is essential, as the field may play a key role in the formation and evolution of these important objects, which are tenuous, dusty circumstellar disks analogous to the Solar System’s Kuiper Belt and zodiacal light. In this project, we aim to make the first-ever detection of submillimeter dust polarization in a debris disk by observing the bright, iconic source Beta Pic in order to study the magnetic field in this planet-forming system.
|
研究成果の概要 |
デブリ円盤βPicのALMAによるダスト熱放射偏波観測の成果を2022年に発表した。空間分解した画像上では偏波は検出されず、円盤全体で平均すると3σレベルの偏波が見つかった。偏波率は0.51%に相当する。偏波の位置角は円盤の短軸方向に沿っており、これは放射トルクがトロイダル磁場(B-RAT)または放射場の異方性(k-RAT)に対して働くことによるダスト整列モデルの予測と合う。また空間的に平均した偏波の測定から、主に南西3分の1の領域から偏波が生じていることが分かった。k-RATとB-RATを仮定した模擬観測画像から、k-RATがβPicの偏波の主要メカニズムとして有力であることが分かった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
A debris disk is very much like the Kuiper Belt in our own (very old, advanced) solar system. Understanding the behavior of material in a debris disk like Beta Pic therefore helps us understand our own Solar System better.
|