• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難揮発性包有物CAIから探る太陽系の誕生環境:ニオブ92をトレーサーとして

研究課題

研究課題/領域番号 20K14551
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17010:宇宙惑星科学関連
研究機関東京大学 (2021-2022)
国立研究開発法人海洋研究開発機構 (2020)

研究代表者

日比谷 由紀  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教 (30867536)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード難揮発性包有物 / カラムクロマトグラフィー / 質量分析 / 超新星爆発 / 化学分離 / ニオブ92 / 同位体二分性 / 炭素質コンドライト
研究開始時の研究の概要

「太陽系を構成する最小単位である核種は、どこの星から来て、どのように太陽系に取り込まれ、どのような輸送を経て惑星を形成したのか?」この問題を解く鍵を握っているのが、大質量星のみを起源とする短寿命核種ニオブ92 (92Nb) である。本研究では、太陽系最古の固体物質 CAI (Ca-Al-rich inclusion) に着目して質量分析計を用いた高精度な同位体分析を行うことで、研究代表者らが発見した外側太陽系における92Nbの初期的な過剰が、実際にどれ位の範囲で分布していたのかを調べる。これにより、「太陽系誕生時における大質量星起源成分の分布」を明らかにする。

研究成果の概要

最古の固体物質 CAI がもつ太陽系内の位置情報と 92Nb 初期存在度の同時決定により、太陽系誕生時における 92Nb 存在度分布の解明を目指す研究である。複数のCVコンドライト隕石の厚片中の細粒CAIの元素定量分析・鉱物観察、テスト的にMC-ICPMS・TIMSにおける実試料を用いた微小固体物質の同位体比分析も行い、値を得ることに成功した。本研究からはこれまでに、原始太陽系近傍での超新星爆発によって92Nbが太陽系円盤内のCAI 形成領域および炭素質コンドライト形成領域に選択的に濃集したことが示唆されている。将来的に検証を続けていく予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

申請者らは、これまでの研究を通して 92Nb が大質量星の超新星爆発で合成される証拠を示した。微小固体物質CAIは原始太陽近傍で形成され、その後太陽系遠方に移動したことが示唆されている。そのようなCAIが太陽系平均に比べて過剰な92Nb初期存在度を保持していることから、近傍の大質量星の流入は太陽系の中心部に近くに達し、拡散過程はドラスティックであった可能性が高い。本研究において確立した一連の手法を、今後様々なCAIに応用することができれば、太陽系の星間環境のみならず、 原始惑星系円盤内の物質循環・太陽系形成モデル・初期太陽系年代学への理解が将来的に飛躍的に向上することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 7件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (42件) (うち国際学会 30件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] ブリュッセル自由大学(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ウィスコンシン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ブリュッセル自由大学(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ウィスコンシン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ブリュッセル自由大学(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ウィスコンシン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Hydrogen Isotopic Composition of Hydrous Minerals in Asteroid Ryugu2023

    • 著者名/発表者名
      Piani L., Nagashima K., Kawasaki N., Sakamoto N., Bajo K.-I., Yabuta H. et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 946 号: 2 ページ: L43-L43

    • DOI

      10.3847/2041-8213/acc393

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evidence for Enrichment of Niobium-92 in the Outer Protosolar Disk2023

    • 著者名/発表者名
      Hibiya T., Iizuka T., Enomoto, H., Hayakawa, T.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 942 号: 1 ページ: L15-L15

    • DOI

      10.3847/2041-8213/acab5d

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Samples returned from the asteroid Ryugu are similar to Ivuna-type carbonaceous meteorites2023

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Tetsuya、Nagashima Kazuhide、Nakai Izumi、Young Edward D.、Abe Yoshinari、Aleon Jerome、Alexander Conel M. O’D.、Amari Sachiko、Amelin Yuri、Bajo Ken-ichi ... Yabuta Hikaru ... et al.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 379 号: 6634 ページ: 7850-7850

    • DOI

      10.1126/science.abn7850

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Oxygen isotopes of anhydrous primary minerals show kinship between asteroid Ryugu and comet 81P/Wild22022

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Noriyuki、Nagashima Kazuhide、Sakamoto Naoya、Matsumoto Toru、Bajo Ken-ichi、Wada Sohei、Igami Yohei、Miyake Akira、Noguchi Takaaki、Yamamoto Daiki ... Yabuta Hikaru ... et al.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 号: 50 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1126/sciadv.ade2067

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Contribution of Ryugu-like material to Earth’s volatile inventory by Cu and Zn isotopic analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Paquet Marine、Moynier Frederic、Yokoyama Tetsuya、Dai Wei、Hu Yan、Abe Yoshinari、Aleon Jerome、O’D. Alexander Conel M.、Amari Sachiko、Amelin Yuri ... Yabuta Hikaru ... et al.
    • 雑誌名

      Nature Astronomy

      巻: 7 号: 2 ページ: 182-189

    • DOI

      10.1038/s41550-022-01846-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ryugu’s nucleosynthetic heritage from the outskirts of the Solar System2022

    • 著者名/発表者名
      Hopp Timo、Dauphas Nicolas、Abe Yoshinari、Aleon Jerome、O’D. Alexander Conel M.、Amari Sachiko、Amelin Yuri、Bajo Ken-ichi、Bizzarro Martin、Bouvier Audrey ... Yabuta Hikaru ... et al.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 号: 46 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1126/sciadv.add8141

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Solar System calcium isotopic composition inferred from Ryugu samples2022

    • 著者名/発表者名
      Moynier F.、Dai W.、Yokoyama T.、Hu Y.、Paquet M.、Abe Y.、Aleon J.、Alexander C.M.O'D、Amari S.、Amelin Y. ... Yabuta H. ... et al.
    • 雑誌名

      Geochemical Perspectives Letters

      巻: 24 ページ: 1-6

    • DOI

      10.7185/geochemlet.2238

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Presolar Stardust in Asteroid Ryugu2022

    • 著者名/発表者名
      Barosch Jens、Nittler Larry R.、Wang Jianhua、O’D. Alexander Conel M.、De Gregorio Bradley T.、Engrand Cecile、Kebukawa Yoko、Nagashima Kazuhide、Stroud Rhonda M.、Yabuta Hikaru et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 935 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ac83bd

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hydrothermal Activities on C-Complex Asteroids Induced by Radioactivity2022

    • 著者名/発表者名
      Fujiya W., Higashi H., Hibiya Y., Sugawara S., Yamaguchi A., Kimura M. and Hashizume K.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 924 号: 1 ページ: L16-L16

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ac448f

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] An Exploration of Hydrogen Content in Magnetite from Asteroid Ryugu.2023

    • 著者名/発表者名
      Aleon J. Mostefaoui S. Bureau H. Vangu D. Khodja H. The Hayabusa initial-analysis chemistry team.
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science conference 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High Precision SIMS Oxygen Isotope Analyses of Carbonates in Ryugu.2023

    • 著者名/発表者名
      Kita N. T. Kitajima K. Kawasaki N. Nagashima K. Sakamoto N. Yurimoto H. The Hayabusa initial-analysis chemistry team.
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science conference 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ni Isotopic Composition of Ryugu Samples Returned by the Hayabusa2 Mission.2023

    • 著者名/発表者名
      Spitzer F, Burkhardt C. Kleine T. The, Hayabusa initial-analysis chemistry team, Hayabusa2-Initial-Analysis core
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science conference 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Samarium and Neodymium Isotopic Compositions of C-Type Asteroid (162173) Ryugu.2023

    • 著者名/発表者名
      Torrano Z, A. Jordan M, K. Mock T, D. Carlson, R, W. Yokoyama, T, Gautam I. The, Hayabusa initial-analysis chemistry team
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science conference 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Radiogenic, Nucleosynthetic, and Stable Isotope Isotope Variations in Strontium in Samples Returned by Hayabusa2 of Cb-Type Asteroid Ryugu.2023

    • 著者名/発表者名
      Wadhwa M, Masuda Y. Rai V, K. Gautum, I. Haba M, K. Yokoyama, T. The, Hayabusa initial-analysis chemistry team
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science conference 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evidence for Enrichment of Niobium-92 in the Outer Protosolar Disk2023

    • 著者名/発表者名
      Hibiya, Y, T. Iizuka, H. Enomoto, T. Hayakawa
    • 学会等名
      2nd JCFos 2023年3月
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小惑星リュウグウ試料から見つかった特異的な炭素質物質と同位元素分布2022

    • 著者名/発表者名
      坂本 直哉, The Hayabusa2-initial-analysis chemistry team, The Hayabusa2-initial-analysis core
    • 学会等名
      2022年度日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Titanium and Chromium isotope analyses of spherules in the Barberton greenstone belt2022

    • 著者名/発表者名
      日比谷 由紀, 吉屋 一美, 飯塚 毅, 山本 伸次, 小宮 剛, 鈴木 勝彦
    • 学会等名
      2022年度日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] リュウグウ試料中のオリビン,パイロキシン,スピネルの酸素同位体組成とその起源2022

    • 著者名/発表者名
      川崎 教行、永島 一秀、坂本 直哉、馬上 謙一、和田 壮平、圦本 尚義、The Hayabusa2-initial-analysis chemistry team, The Hayabusa2-initial-analysis core
    • 学会等名
      2022年度日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Oxygen isotope compositions of aqueously formed minerals in Ryugu2022

    • 著者名/発表者名
      永島 一秀、川崎 教行、坂本 直哉、木多 紀子、北島 宏輝、圦本 尚義、The Hayabusa2-initial-analysis chemistry team, The Hayabusa2-initial-analysis core.
    • 学会等名
      2022年度日本地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Relative abundances of light elements between Ryugu and Ivuna.2022

    • 著者名/発表者名
      N. Sakamoto, C. Park, N. Kawasaki, K. Nagashima, The Hayabusa initial-analysis chemistry team, The Hayabusa initial-analysis core
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Presolar Grains in Asteroid Ryugu.2022

    • 著者名/発表者名
      J. Barosch, L. R. Nittler, The Hayabusa initial-analysis chemistry team, The Hayabusa initial-analysis core
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Overview of initial analysis activity of Hayabusa2-returned sample from C-type near-Earth asteroid (162713) Ryugu.2022

    • 著者名/発表者名
      S. Tachibana, The Hayabusa initial analysis team
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cr and Ti isotope systematics of Ryugu samples.2022

    • 著者名/発表者名
      T. Yokoyama, T. Iizuka, I. Gautam, Y. Hibiya, M. K. Haba, Y. Masuda, R. Fukai, H. Yurimoto
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pb isotopic compositions of Ryugu samples and carbonaceous chondrites2022

    • 著者名/発表者名
      M. K. Haba, T. Yokoyama, Y. Masuda, I. Gautam, R, Fukai, The Hayabusa initial-analysis chemistry team, The Hayabusa initial-analysis core
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] バーバートン緑色岩体における隕石衝突起源スフェルールの探索2022

    • 著者名/発表者名
      日比谷 由紀, 吉屋 一美, 飯塚 毅, 山本 伸次, 小宮 剛, 鈴木 勝彦
    • 学会等名
      2022年度 日本地球化学会 第69回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Chemical abundances in Ryugu, nugget effect, and cosmic composition.2022

    • 著者名/発表者名
      N. Dauphas, T. Yokoyama, R. Fukai, T. Usui, S. Tachibana, M. Schonbachler, A. M. Davis, H. Yurimoto, The Hayabusa initial-analysis chemistry team, The Hayabusa initial-analysis core
    • 学会等名
      Hayabusa 2022 Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Zinc, copper and calcium isotopic composition of Ryugu’s samples.2022

    • 著者名/発表者名
      F. Moynier, M. Paquet, W. Dai, T. Yokoyama, Y. HuThe, Hayabusa initial- analysis chemistry team, The Hayabusa initial-analysis core
    • 学会等名
      Hayabusa 2022 Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Oxygen isotope analyses of magnetite in Ryugu.2022

    • 著者名/発表者名
      N. T. Kita, K. Kitajima, K. Nagashima, N. Kawasaki, N. Sakamoto, H. Yurimoto, The Hayabusa initial-analysis chemistry team, The Hayabusa initial-analysis core
    • 学会等名
      Hayabusa 2022 Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Molybdenum and Osmium isotopic compositions of Ryugu sample.2022

    • 著者名/発表者名
      N. Nakanishi, A. Ishikawa, T. Yokoyama, R. J. Walker, The Hayabusa2-initial-analysis chemistry team, The Hayabusa2-initial-analysis core. Molybdenum and Osmium isotopic compositions of Ryugu sample.
    • 学会等名
      Hayabusa 2022 Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Oxygen and carbon isotope compositions of Ryugu’s carbonates: Constraints on the conditions of aqueous alteration.2022

    • 著者名/発表者名
      W. Fujiya, N. Kawasaki, K. Nagashima, C. M. O’D. Alexander, H. Yurimoto, The Hayabusa2-initial-analysis chemistry team, The Hayabusa2-initial-analysis core.
    • 学会等名
      Hayabusa 2022 Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Distinct ages and temperatures of aqueous activities recorded in Ryugu samples.2022

    • 著者名/発表者名
      K. Nagashima, N. Kawasaki, N. Sakamoto, W. Fujiya, H. Yurimoto, The Hayabusa2-initial-analysis chemistry team, The Hayabusa2-initial-analysis core
    • 学会等名
      Hayabusa 2022 Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sampling mass and chemical heterogeneities among Ryugu samples returned by the Hayabusa2 mission,2022

    • 著者名/発表者名
      N. Dauphas, The Hayabusa2-initial-analysis chemistry team.
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science conference 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In-situ oxygen and manganese-chromium isotope studies of Ryugu: implications to temperature and timing of aqueous activity.2022

    • 著者名/発表者名
      K. Nagashima, N. Kawasaki, N. Sakamoto, H. Yurimoto, The Hayabusa2-initial-analysis chemistry team.
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science conference 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Representative surface samples returned from near-earth c-type asteroid (162173) Ryugu and their initial analysis.2022

    • 著者名/発表者名
      S. Tachibana, H. Yurimoto, T. Nakamura, T. Noguchi, R. Okazaki, H. Yabuta, H. Naraoka, S. Watanabe, Y. Tsuda, The Hayabusa2-initial-analysis chemistry team.
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science conference 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-isotopic analyses of bulk Ryugu samples returned by the Hayabusa2 mission2022

    • 著者名/発表者名
      T. Yokoyama, The Hayabusa2-initial-analysis chemistry team.
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science conference 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The oxygen isotopic composition of samples returned from asteroid Ryugu: evidence for similarity to CI chondrites.2022

    • 著者名/発表者名
      E. D. Young, H. Tang, L. Tafla, A. Pack, T. Di Rocco, H. Yurimoto, The Hayabusa2-initial-analysis chemistry team.
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science conference 2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Combined Cr-Ti isotope analyses of planetary materials.2021

    • 著者名/発表者名
      Hibiya, Y.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 深部マントル由来火山岩のクロム-チタン安定同位体分析2021

    • 著者名/発表者名
      日比谷 由紀, 飯塚 毅, 鈴木 勝彦, 米田 成一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 短寿命-安定核種の共変動に基づく核宇宙・初期太陽系年代学の新展開2021

    • 著者名/発表者名
      飯塚 毅, 日比谷 由紀, 鈴木 充, 早川岳人
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高精度クロムーチタン安定同位体分析法から探る地球材料物質の不均質性の痕跡2021

    • 著者名/発表者名
      日比谷 由紀, 飯塚 毅, 鈴木 勝彦, 米田 成一, 山下 勝行,
    • 学会等名
      2021年度日本地球化学会オンライン年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 初期太陽系進化解明に向けた微小固体物質からのマルチ元素抽出法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      日比谷 由紀
    • 学会等名
      資生堂女性研究者サイエンスグラント2021第13回研究報告会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] マントル由来火山岩のクロム-チタン安定同位体分析と今後の課題2021

    • 著者名/発表者名
      日比谷 由紀, 飯塚 毅, 鈴木 勝彦, 米田 成一, 山下 勝行
    • 学会等名
      日本質量分析学会同位体比部会2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 隕石中固体物質のニオブ-92初生存在度の決定に向けた化学分離法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      日比谷 由紀
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Multiple CV chondrule precursors originating from the inner and outer Solar System: Evidence from Cr-Ti-O isotope systematics of Allende chondrules.2021

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Kohei, Hibiya Yuki, Kastelle C. R., Suzuki Katsuhiko, Iizuka Tsuyoshi, Helser T. E., Kita Noriko T
    • 学会等名
      Lunar and Planetary Science conference 2021
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 短寿命核種26Al-92NbおよびTi安定同位体の不均一分布に基づく初期太陽系年代学と核宇宙年代学2020

    • 著者名/発表者名
      飯塚 毅, 日比谷 由紀, 早川岳人
    • 学会等名
      2020年度 日本地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Evolution of thermally metamorphosed C-complex asteroids inferred from a heated CM chondrite Jbilet Winselwan2020

    • 著者名/発表者名
      Fujiya Wataru, Higashi Hisahito, Hibiya Yuki, Sugawara Shingo, Yamaguchi Akira, Kimura Makoto, Hashizume Ko
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chromium isotope analysis of basalts from the Ontong Java Plateau and Samoan Oceanic Islands in search for the core-mantle interaction2020

    • 著者名/発表者名
      Hibiya Yuki, Iizuka Tsuyoshi, Suzuki Katsuhiko, Yoneda Shigekazu
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of the solar system inferred from nucleosynthetic isotope anomalies and short-lived radionuclide abundances2020

    • 著者名/発表者名
      Iizuka Tsuyohi, Hibiya Yuki, Hayakawa Takehito
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ti isotope systematics of bulk chondrites and CAIs2020

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Katsuyuki, Ishigami Ayae, Gouda Shougo, Saibara Suguru, Hibiya Yuki, Iizuka Tsuyoshi
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Heat Source of a Thermally Metamorphosed CM Chondrite Jbilet Winselwan2020

    • 著者名/発表者名
      Fujiya Wataru, Higashi Hisahito, Hibiya Yuki, Sugawara Shingo, Yamaguchi Akira, Kimura Makoto, Hashizume Ko
    • 学会等名
      AOGS 17th annual meeting
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation for the core signature in basalts from the Ontong java plateau and Samoan Ocean Islands2020

    • 著者名/発表者名
      Hibiya Yuki, Iizuka Tsuyoshi, Suzuki Katsuhiko, Yoneda Shigekazu
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi