• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沈み込み帯ウェッジマントルにおけるアンチゴライト蛇紋岩の構造推定

研究課題

研究課題/領域番号 20K14575
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関東京学芸大学 (2023)
東京大学 (2020-2022)

研究代表者

永冶 方敬  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (10795222)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードアンチゴライト蛇紋岩 / 前弧マントルレオロジー / 結晶軸選択配向(CPO)形成機構 / 変形機構 / 脱水分解反応 / ブルーサイト / トポタキシー / 深部Slow地震 / 異方性 / 脱水分解実験
研究開始時の研究の概要

アンチゴライト(Atg)は沈み込み帯のウェッジマントル(WM)の含水化によって広い形成と分布が予想される蛇紋石鉱物である。これまでこの蛇紋石鉱物の結晶方位測定の結果、Atgの結晶軸はWMで強く配列する一方、その配列パターンは複数種類存在している可能性が指摘された。
本研究は国内外の複数地域から天然の蛇紋岩試料を採取し、これらを信頼性の高い同一の分析手法・解析手順で測定することでAtgの結晶軸の配列パターンを限定し、それらの形成メカニズムを明らかにすることを目的とする。これによってAtgの配列パターンを決定づける因子を明らかにし、異なる配列パターンが形成される仕組みを説明するモデルの構築を目指す。

研究成果の概要

本研究はウェッジマントルでのアンチゴライト(Atg)蛇紋岩の構造推定を目的とした。国内複数地域の野外調査と採取された天然岩石試料を用いてAtgの結晶方位の測定・解析を行った。既に報告されている複数地域・試料からのAtgの結晶軸の配列パターン情報との比較・コンパイルから、特定の配列パターンが形成されるメカニズムを明らかにした。
また蛇紋岩がブルーサイトを含む場合に比較的低温で生じる脱水反応過程での岩石構造の変化を実験的に再現した。特にEBSDによるブルーサイトの結晶軸の配列パターンの測定に初めて成功したことで、かんらん石とブルーサイトとの間にトポタキシーと呼ばれる関係の存在を初めて発見し報告した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

沈み込み帯プレート境界の含水化した大陸側上部マントル(ウェッジマントル, WM)は、アンチゴライト(Atg)主体の蛇紋岩で構成される。AtgはWMで結晶軸が強く配列する一方、複数の配列パターンの報告がある。本研究は一部の配列パターンと形成メカニズムの関係を解明した。
また蛇紋岩内の一部の脱水反応で生じる岩石構造変化を実験的に再現するとともに、反応後に形成するかんらん石が変形を伴わずとも結晶軸が配列するメカニズムを発見した。本研究で見出した含水WMでの岩石構造とその形成過程や変化は、一部深部Slow地震発生領域でも生じると考えられることもあり、WMの力学的・水理学的特性を理解する上で重要である。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 15件)

  • [雑誌論文] Ultramafic Rocks from the Sanbagawa Belt: Records of Mantle Wedge Processes2024

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Okamoto, Takayoshi Nagaya, Shunsuke Endo, and Tomoyuki Mizukami
    • 雑誌名

      Elements

      巻: in press 号: 2 ページ: 83-88

    • DOI

      10.2138/gselements.20.2.83

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subduction plate interface shear stress associated with rapid subduction at deep slow earthquake depths: example from the Sanbagawa belt, southwestern Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Koyama Yukinojo、Wallis Simon R.、Nagaya Takayoshi
    • 雑誌名

      Solid Earth

      巻: 15 号: 2 ページ: 143-166

    • DOI

      10.5194/se-15-143-2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Duplex Underplating, Sediment Dehydration and Quartz Vein Mineralization in the Deep Tremor Source Region2024

    • 著者名/発表者名
      Ujiie Kohtaro、Nishiyama Naoki、Yamamoto Hisaki、Yamashita Minoru、Nagaya Takayoshi、Sano Takashi、Kouketsu Yui
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 129 号: 2 ページ: 1-29

    • DOI

      10.1029/2023jb027901

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Deformation-induced, retrograde transformation of kyanite to andalusite: An example of felsic granulite in the southern Bohemian Massif2024

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Takuro, Kanagawa Kyuichi, Hiroi Yoshikuni, Hirajima Takao, Svojtka Martin, Hokada Tomokazu, Wallis R. Simon, Nagaya Takayoshi, Miyake Akira
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: 877 ページ: 230293-230293

    • DOI

      10.1016/j.tecto.2024.230293

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mineralogical aspects of asteriscus of goldfish (<i>Carassius auratus</i>) consisting of vaterite2024

    • 著者名/発表者名
      Gen TAKAHASHI, Taiga OKUMURA, Takayoshi NAGAYA, Michio SUZUKI and Toshihiro KOGURE
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      巻: 119 号: 1 ページ: n/a

    • DOI

      10.2465/jmps.231206

    • ISSN
      1345-6296, 1349-3825
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dehydration of brucite + antigorite under mantle wedge conditions: insights from the direct comparison of microstructures before and after experiments2022

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Nagaya, Atsushi Okamoto, Masanori Kido, Jun Muto, Simon R. Wallis
    • 雑誌名

      Contributions to Mineralogy and Petrology

      巻: 177 号: 9 ページ: 87-87

    • DOI

      10.1007/s00410-022-01956-z

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multi-stage infiltration of Na- and K-rich fluids from pegmatites at mid-crustal depths as revealed by feldspar replacement textures2021

    • 著者名/発表者名
      Nurdiana Astin、Okamoto Atsushi、Yoshida Kenta、Uno Masaoki、Nagaya Takayoshi、Tsuchiya Noriyoshi
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 388-389 ページ: 106096-106096

    • DOI

      10.1016/j.lithos.2021.106096

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Thermal structure in subducted units from continental Moho depths in a palaeo subduction zone, the Asemigawa region of the Sanbagawa metamorphic belt, SW Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kouketsu Yui、Sadamoto Kazushi、Umeda Hayato、Kawahara Hirokazu、Nagaya Takayoshi、Taguchi Tomoki、Mori Hiroshi、Wallis Simon、Enami Masaki
    • 雑誌名

      Journal of Metamorphic Geology

      巻: - 号: 6 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1111/jmg.12584

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rapid fluid infiltration and permeability enhancement during middle-lower crustal fracturing: Evidence from amphibolite-granulite-facies fluid-rock reaction zones, Sor Rondane Mountains, East Antarctica2020

    • 著者名/発表者名
      Diana Mindaleva, Masaoki Uno, Fumiko Higashino, Takayoshi Nagaya, Atsushi Okamoto, Noriyoshi Tsuchiya
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: - ページ: 105521-105521

    • DOI

      10.1016/j.lithos.2020.105521

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Microstructure, deformation mechanisms and stress along the plate interface: the view from the Sanbagawa belt2024

    • 著者名/発表者名
      Yukinojo Koyama, Simon R. Wallis, Takayoshi Nagaya
    • 学会等名
      変成岩などシンポジウム2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] B-type antigorite crystal preferred orientation (CPO) by grain boundary sliding from Sanbagawa belt, Shikoku, Japan: implications for the distribution of antigorite CPO patterns in subduction zones2023

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Nagaya, Simon R. Wallis, Ryosuke Ando
    • 学会等名
      The 2nd International association of Geochemistry (IAGC) Conference (the 17th Congress of Water-Rock Interaction (WRI17) and the 14th Applied Isotope Geochemistry (AIG14))
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Deformation mechanisms and rheology of melange shear zones associated with seamount subduction2023

    • 著者名/発表者名
      Madison Frank, Kohtaro Ujiie, Ginta Motohashi, Takayoshi Nagaya
    • 学会等名
      The 2nd International association of Geochemistry (IAGC) Conference (the 17th Congress of Water-Rock Interaction (WRI17) and the 14th Applied Isotope Geochemistry (AIG14))
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Duplex Underplating, Sediment Dehydration and Quartz Vein Mineralization in the Deep Tremor Source Region2023

    • 著者名/発表者名
      Kohtaro Ujiie, Naoki Nishiyama, Hisaki Yamamoto, Minoru Yamashita, Takayoshi Nagaya, Takashi Sano, Yui Kouketsu
    • 学会等名
      American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 沈み込み境界の深部スロー地震発生領域における最大剪断応力分布とその時間変化: 西南日本三波川沈み込み帯の例2023

    • 著者名/発表者名
      小山 雪乃丞、ウォリス サイモン、永冶 方敬、青矢 睦月
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会(2023年京都)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 長野県伊那地域・三波川帯における超苦鉄質岩類の鉱物組み合わせの空間変化に基づく蛇紋岩化及び接触変成プロセスの解明2023

    • 著者名/発表者名
      延原 香穂、築島 由理恵、森 宏、永冶 方敬、新屋 貴史、早川 由帆
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会(2023年京都)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 衝撃回収実験により形成された、石英中のFeather Featuresの特徴2023

    • 著者名/発表者名
      多田 賢弘、黒澤 耕介、富岡 尚敬、永冶 方敬、伊佐 純子、Christopher Hamann、大野 遼、新原 隆史、岡本 尚也、松井 孝典
    • 学会等名
      日本惑星科学会 2023年秋季講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Antigorite grain boundary sliding accommodated by micro-cracking and dissolution-precipitation creep in subduction zone2022

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Nagaya, Simon Richard Wallis
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Geological characteristics and stress distribution in deep slow earthquake domain: evidence from the subduction-type Sanbagawa metamorphic belt2022

    • 著者名/発表者名
      Yukinojo Koyama, Simon Richard Wallis, Takayoshi Nagaya
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Deformation temperature and strain rate estimations for Mie melange of Nagasaki Metamorphic Rocks2022

    • 著者名/発表者名
      Seiya Maehara, Ryosuke Ando, Takayoshi Nagaya, Kohtaro Ujiie, Simon Richard Wallis, Koyama Yukinojo
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Unraveling the primitive W isotope compositions of kimberlites2022

    • 著者名/発表者名
      Otaro Kobayashi, Shiki Machida, Takayoshi Nagaya, Ichiro Kaneoka, Tsuyoshi Iizuka
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fingerprints of subducted noble gas and halogen in the Franciscan serpentinite, California2022

    • 著者名/発表者名
      Jie Ren, Hirochika Sumino, Simon Richard Wallis, Takayoshi Nagaya
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 変形に起因する藍晶石から紅柱石への相転移:ボヘミア地塊南部Gfohlグラニュライトの例2022

    • 著者名/発表者名
      吉岡 拓郎、金川 久一、廣井 美邦、平島 崇男、スフォイッカ マルティン、外田 智千、本吉 洋一、ウォリス サイモン、永冶 方敬
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 深部スロー地震が発生する地質環境: 三波川変成帯の例2022

    • 著者名/発表者名
      小山 雪乃丞、ウォリス サイモン、永冶 方敬
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 紀伊半島中央部・中央構造線近傍における領家マイロナイトの岩石学的特徴とその空間変化2022

    • 著者名/発表者名
      木村 陽介、森 宏、永冶 方敬
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 魚類耳石を構成するvateriteの結晶学的特徴2022

    • 著者名/発表者名
      高橋玄, 奥村大河, 永冶方敬, 鈴木道生, 小暮敏博
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2022年年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 魚類耳石を構成するvateriteの結晶学的特徴2022

    • 著者名/発表者名
      高橋玄, 奥村大河, 永冶方敬, 鈴木道生, 小暮敏博
    • 学会等名
      第17回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of crystallographic preferred orientation during normal faulting in the Pleistocene Ryukyu Limestone2021

    • 著者名/発表者名
      井上郁, 氏家恒太郎, 永冶方敬
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 浅部ウェッジマントルのアンチゴライトの変形メカニズムとカップリング深度2021

    • 著者名/発表者名
      永冶方敬, ウォリス サイモン
    • 学会等名
      日本地質学会第128年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] スロー地震の地質学的痕跡2021

    • 著者名/発表者名
      氏家恒太郎, 西山直毅, フランク マディソン, 山下穂, 森康, 最首花恵, 重松紀生, 永冶方敬
    • 学会等名
      日本地質学会第128年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 静的相平衡解析による地殻破壊および流体流れのダイナミクスの評価2021

    • 著者名/発表者名
      ミンダリョワ ディアナ, 宇野正起, 永冶方敬, 土屋範芳
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2021年年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Mineralogy and structure of the shallow mantle wedge: evidence from seismic anisotropy in the Ryukyu Arc and structural petrological studies2020

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Nagaya, Simon Richard Wallis, Andrew Walker, James Wookey, Kazuhiko Ishii, Michael Kendall
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Brucite as a major phase in the shallow mantle wedge2020

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Nagaya, Simon Richard Wallis, Kazuhiro Kawahara, Shunsuke Endo, Hiroshi Mori, Yoshihiro Asahara
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Serpentinized shear zones with low frictional strength by grain-boundary sliding of antigorite at the depth of deep SSEs2020

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Nagaya, Simon Richard Wallis
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Deformation of antigorite serpentinite in the base of the shallow wedge mantle and relationship to slow earthquakes2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Yoshida, Takayoshi Nagaya, Simon Richard Wallis
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Crystal Preferred Orientation development of Secondary Olivine Formed by Hydration of Othopyroxene: Implication to Anisotropy of Shallow Mantle Wedge during Initiation Stage of Subduction2020

    • 著者名/発表者名
      Otgonbayar Dandar, Atsushi Okamoto, Takayoshi Nagaya, Masaoki Uno, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thermal structure near the continental Moho of subduction zone: Natural example of the Asemigawa region of the Sanbagawa metamorphic belt, SW Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Yui Kouketsu, Kazushi Sadamoto, Hayato Umeda, Hirokazu Kawahara, Takayoshi Nagaya, Tomoki Taguchi, Hiroshi Mori, Simon Richard Wallis, Masaki Enami
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The formation of micro- to nano-pores in feldspars induced by fluid infiltration within the crust2020

    • 著者名/発表者名
      Astin Nurdiana, Atsushi Okamoto, Masaoki Uno, Kenta Yoshida, Takayoshi Nagaya, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi