• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高い形状自由度を持つCFRP部材の成形・接合同時3Dプリンティング

研究課題

研究課題/領域番号 20K14621
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分18020:加工学および生産工学関連
研究機関旭川工業高等専門学校 (2022-2023)
東京工業大学 (2020-2021)

研究代表者

中川 佑貴  旭川工業高等専門学校, システム制御情報工学科, 准教授 (50837739)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード3Dプリンティング / CFRP / レーザー / マルチマテリアル / テーラード / 炭素繊維強化樹脂 / レーザー接合 / 機械的接合 / 3D printing / Joining / Multi material
研究開始時の研究の概要

輸送機器のためのマルチマテリアル部材の製造のために,成形・接合同時3Dプリンティング法を開発する.複雑形状の製造が難しい炭素繊維強化樹脂(CFRP)部材を3Dプリンティングによって製造する.その際に直接金属部材に成形することによって,接合と成形を同時に達成する.CFRP部材の3Dプリンティング法として,レーザーを用いて炭素繊維と樹脂を接合する方法を検討し,強度に及ぼす成形条件の影響を定式化する.

研究成果の概要

高い形状自由度を持つ炭素繊維強化プラスチック部材の製造のために,レーザーを援用した成形・接合同時3Dプリンティング方法を開発した.溶融積層造形方式の3Dプリンティングにおいて印刷中の樹脂層間に炭素繊維を挟みながらレーザーを照射することで,樹脂と繊維が接合し高強度化がなされた.また印刷中にカシメを形成しながら接合する成形・機械的接合同時3Dプリンティングによって,マルチマテリアル部材の印刷を可能とした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

輸送機器の燃費向上は温室効果ガス排出量の抑制に寄与する.輸送機器の軽量化は燃費を向上させることから,高比強度材料として炭素繊維強化プラスチック部品(CFRP)の適用が拡大している.CFRPは優れた機械的特性を持つが,炭素繊維が変形しないため,部品の形状に大きな制限がある.本研究は3Dプリンティングという高い形状自由度を持つ部品を製造できるプロセスを利用して,CFRP部品を簡単に製造することが出来る.このことにより部品形状の制限を緩和し,CFRPの適用を拡大させ,ひいては環境問題の解決に寄与できる.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Rajamangala University of Technology(タイ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Universiti Malaysia Perlis(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanical Joining with Aluminum Part by 3D Printing of Polylactic Acid and Acrylonitrile-Butadiene-Styrene Parts for Fabrication of Multi-Material Parts2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nakagawa, Ayumu Abe, Masahiko Yoshino
    • 雑誌名

      International Journal of Automation Technology

      巻: 16 号: 5 ページ: 615-623

    • DOI

      10.20965/ijat.2022.p0615

    • ISSN
      1881-7629, 1883-8022
    • 年月日
      2022-09-05
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Laser-assisted 3D printing of carbon fibre reinforced plastic parts2022

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Yuki、Mori Ken-ichiro、Yoshino Masahiko
    • 雑誌名

      Journal of Manufacturing Processes

      巻: 73 ページ: 375-384

    • DOI

      10.1016/j.jmapro.2021.11.025

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combined Process of 3D Printing and Joining with Metal by Fused Deposition Modelling of Plastic Parts2021

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Yuki, Abe Ayumu, Yoshino Masahiko
    • 雑誌名

      10th International Conference on Leading Edge Manufacturing Technologies in 21st Century, LEM

      ページ: 475-478

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Combined Process of 3D Printing and Joining with Metal by Fused Deposition Modelling of Plastic Parts2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nakagawa
    • 学会等名
      10th International Conference on Leading Edge Manufacturing Technologies in 21st Century
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 樹脂部品の成形・機械的接合同時3Dプリンティング2021

    • 著者名/発表者名
      中川佑貴
    • 学会等名
      第72回塑性加工連合講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 炭素繊維強化樹脂部品のレーザー援用3Dプリンティングにおける樹脂と炭素繊維の接合に及ぼす樹脂色の影響2021

    • 著者名/発表者名
      中川佑貴
    • 学会等名
      2021年度塑性加工春季講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 3Dプリンタ用材料開発と造形物の高精度化 (第12章)2020

    • 著者名/発表者名
      中川佑貴ほか
    • 総ページ数
      469
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861047930
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] CFRP/CFRTPの 界面制御、成形加工技術と部材応用 (第8章)2020

    • 著者名/発表者名
      中川佑貴ほか
    • 総ページ数
      586
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861048111
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi