• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

壁近くの三次元流れ場計測を実現する鏡面反射型3D-BOS法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20K14645
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分19010:流体工学関連
研究機関東京大学

研究代表者

赤嶺 政仁  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (00835465)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード流体計測 / 三次元密度計測 / 3D-BOS / 可視化
研究開始時の研究の概要

本研究は,超音速衝突ジェットや衝撃波-境界層干渉など,固体壁面を伴う複雑な流れ場の解明とモデル化に向けて,壁面近くの流れ場の三次元計測を実現する鏡面反射型3D-BOS法を構築し,その計測特性を明らかにする.従来の3D-BOS法では光路方向が限られるため計測が難しかった壁面近くにおいて,壁面を鏡として光路を反射させ,それに応じた光路推定方法と投影モデルを用いることで,三次元計測の実現を目指す.これを実際に,ロケット打上げ時を模擬した超音速衝突ジェットの実験などに適用し,衝撃波の三次元構造の可視化を試みる.

研究成果の概要

従来難しかった壁面近くの三次元密度場計測を可能にする3D-BOS using Mirror法を提案した.本手法では,壁面を鏡として使うことで,密度場再構成に必要な多方向からの光路を,壁に遮られないようにできる.従来型3D-BOS法を拡張して本手法を定式化し,仮想的なモデルデータで動作検証を行った上で,単純な密度場として,壁面近くに置いたロウソク上の密度場の計測実証を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により,3D-BOS法による三次元密度場計測がこれまで困難であった壁面近くの計測が可能となり,適用範囲が拡大した.これにより,例えば遷音速バフェット,衝撃波-境界層干渉,そして衝突ジェットといった様々な壁面近くの流れ場において,衝撃波や剪断層に伴う密度場の計測が期待される.なかでも衝突ジェットの計測は,ロケット打上げ時の騒音発生メカニズムの理解とモデル化につながる.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] A validation of three-dimensional near-wall density measurement with background-oriented schlieren using mirror2023

    • 著者名/発表者名
      Masahito Akamine, Susumu Teramoto, and Koji Okamoto
    • 学会等名
      Asian Joint Conference on Propulsion & Power (AJCPP) 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超音速ジェット境界の三次元背景型シュリーレン計測の妥当性検討2023

    • 著者名/発表者名
      赤嶺 政仁,寺本 進,岡本 光司
    • 学会等名
      第55回流体力学講演会/第41回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] An Investigation on Spatial Resolution in Three-Dimensional Background-Oriented Schlieren Measurement of a Supersonic Round Jet2023

    • 著者名/発表者名
      Masahito Akamine, Susumu Teramoto, and Koji Okamoto
    • 学会等名
      International Gas Turbine Congress 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超音速適正膨張ジェット境界の三次元密度変動可視化2022

    • 著者名/発表者名
      赤嶺 政仁,林 悠游,寺本 進,岡本 光司
    • 学会等名
      第42回流力騒音シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 間欠移流現象のスペクトル固有直交分解における高次モードの役割2022

    • 著者名/発表者名
      赤嶺政仁,寺本進,堤誠司,岡本光司
    • 学会等名
      第61回航空原動機・宇宙推進講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 超音速円形ジェットから生じるスクリーチ現象の多方向同期計測2021

    • 著者名/発表者名
      赤嶺政仁,市川豪士,寺本進,岡本光司
    • 学会等名
      第41回流力騒音シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 壁面近傍の流れ場構造のBOS-CT計測について2020

    • 著者名/発表者名
      赤嶺政仁
    • 学会等名
      令和2年度 宇宙航行の力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi