• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「駆動・計測・制御」三位一体のメカニカル反射デバイスで実現する運動知能の超分散化

研究課題

研究課題/領域番号 20K14695
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
研究機関大阪大学

研究代表者

増田 容一  大阪大学, 工学研究科, 助教 (70849760)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードロボット制御 / 反射 / 神経生理学 / 筋骨格ロボット / 空気圧 / 人工筋肉 / 歩行 / ロボット / 制御 / 無脳ロボット
研究開始時の研究の概要

動物の身体各部には圧倒的な数の反射型制御ループが埋め込まれている.この反射ループはごくシンプルであるが,それゆえ応答は極めて速い.申請者は,これら無数かつ即時即応の反射ループを現実的に実装・統御するための次世代ロボット設計論の構築を目指す.本課題のカギは,申請者が新たに発見した走行創発現象にある.申請者は,センサやマイコンを一切用いない機械式の反射デバイスをロボット各部に埋め込むことで,走行フォームを創発する現象を発見した.本研究では,現象の背後にある運動創発原理を設計論として抽出し,環境変化をものともしない即時即応・超分散型のロボット基盤技術の確立を目指す.

研究成果の概要

本研究ではセンサやマイコンを一切用いない機械式の反射デバイスをロボット各部に埋め込むことで,走行フォーム等の運動を創発する新たなロボット設計論の構築を行った.本研究の主要な成果の1つとして,従来までに開発した人工筋肉および人工受容器に加えて,人工神経デバイスと呼ぶ新たな反射デバイスを開発した.本デバイスは,ロボットが環境から受ける力刺激や,他の人工筋肉の活性化度合に応じて,ロボット内を流れる空気圧力を調整する機能をもつ.本デバイスを用いた新たな筋骨格ロボットでは,拮抗筋を含む両足8本の人工筋肉を協調的に動かすことに成功したほか,計算機を用いずに2次元平面上におけるバランス制御を達成した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではセンサやマイコンを一切用いない機械式の反射デバイスをロボット各部に埋め込むことで,運動を創発する新たなロボット設計論の構築を行った.動物のもつ反射制御則を機械式のデバイスで再現することで,走行フォームの創発や簡易なバランス制御を達成した.これらの成果は,従来の計算機主体のロボット設計論を刷新し,環境および身体の動特性を活用する新たなロボット制御を確立していくための重要なマイルストーンになることが期待される.

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Review of Electronics-Free Robotics: Toward a Highly Decentralized Control Architecture2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Masuda and M. Ishikawa
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics

      巻: 34 号: 2 ページ: 202-211

    • DOI

      10.20965/jrm.2022.p0202

    • ISSN
      0915-3942, 1883-8049
    • 年月日
      2022-04-20
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vibration-based motion generation without any sensor or microprocessor2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Masuda, Y. Minami, M. Ishikawa
    • 雑誌名

      Asian Journal of Control

      巻: 22 号: 6 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1002/asjc.2374

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 無脳歩行現象:「弱い」モータや筋肉から発現する運動パターン2020

    • 著者名/発表者名
      増田
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 38 号: 10 ページ: 920-925

    • DOI

      10.7210/jrsj.38.920

    • NAID

      130007967876

    • ISSN
      0289-1824, 1884-7145
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Artificial Receptor for Brainless Balancing Control2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Masuda, R. Wakamoto, and M. Ishikawa
    • 学会等名
      Adaptive Motion of Animals and Machines
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 群衆の拍手における隠密エージェントの影響解析2021

    • 著者名/発表者名
      藤,増田,石川
    • 学会等名
      33回自律分散システムシンポジウム(DAS2021)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] バルブでつくるロボットの神経基盤 第二報:連続的な外力フィードバックが可能な受容器デバイスの開発2021

    • 著者名/発表者名
      増田,宮下,石川
    • 学会等名
      33回自律分散システムシンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] On Brainless-Control Approach to Soft Bodies: A Novel Method to Generate Motion Patterns by Pneumatic Reflex Devices2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Masuda, M. Ishikawa
    • 学会等名
      IFAC world congress
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bio-inspired Quadruped Robot Exploiting Flexible Shoulder for Stable and Efficient Walking2020

    • 著者名/発表者名
      A. Fukuhara, M. Gunji, Y. Masuda, K. Tadakuma, and A. Ishiguro
    • 学会等名
      IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Emergence of Swing-to-Stance Transition from Interlocking Mechanism in Horse Hindlimb2020

    • 著者名/発表者名
      K. Miyashita, Y. Masuda, M. Gunji, A.Fukuhara, K. Tadakuma, and M. Ishikawa
    • 学会等名
      IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Brainless Running: A Quasi-quadruped Robot with Decentralized Spinal Reflexes by Solely Mechanical Devices2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Masuda, K. Miyashita, K. Yamagishi, M. Ishikawa, and K. Hosoda
    • 学会等名
      IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 肩帯の柔軟なハンモック構造を活用可能な四脚ロボットの開発2020

    • 著者名/発表者名
      福原,郡司,増田,多田隈,石黒
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ウマの脚内連動機構を活用可能な後半身ロボットの開発2020

    • 著者名/発表者名
      宮下,増田,福原,郡司,多田隈,石川
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 四脚歩行メカニズム探究のためのトルク出力型ロボットプラットフォームの開発2020

    • 著者名/発表者名
      谷川,増田,石川
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 反射・筋特性を再現した四脚ロボットの即時適応的な運動生成2020

    • 著者名/発表者名
      谷川,増田,石川
    • 学会等名
      第38回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 四脚動物の前肢に備わる不動化機構の検討2020

    • 著者名/発表者名
      天池,福原,郡司,増田,多田隈,石黒
    • 学会等名
      第38回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ウマ後肢の筋・腱構造による支持/遊脚機能の即時転換2020

    • 著者名/発表者名
      宮下,増田,福原,郡司,多田隈,石川
    • 学会等名
      第38回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 柔軟な肩部ハンモック構造による四脚ロボットの歩行安定化2020

    • 著者名/発表者名
      福原,郡司,増田,多田隈,石黒
    • 学会等名
      第38回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 群衆の手拍子を陰で操る隠密制御2020

    • 著者名/発表者名
      藤,増田,石川
    • 学会等名
      第38回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi