• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

輻射伝熱場と電磁流体場の連成解析による遮断器アーク放電の消弧機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K14722
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21010:電力工学関連
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

平山 智士  滋賀県立大学, 工学部, 講師 (70759274)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード交流遮断器 / アーク放電 / 輻射電磁流体力学 / 数値解析 / 電気機器 / 電力用遮断器 / 輻射伝熱解析 / 大電力遮断器 / 電磁流体・輻射伝熱解析
研究開始時の研究の概要

本研究課題では,新たに開発する輻射伝熱場の解析モジュールを,申請者が開発した電磁流体解析プログラムに組み込むことで輻射伝熱と電磁流体場の連成解析プログラムを完成せる。その連成解析プログラムを用いて,送電系統用SF6遮断器と配電系統用空気遮断器の消弧現象の解明することを目的に,非定常性の強く現れるアーク放電中の電子温度と電子数密度の減衰過程,及び輻射,対流,熱伝導によるアーク放電の冷却機構の詳細を数値シミュレーションから分析する。

研究成果の概要

本研究課題で新たに開発する輻射熱輸送の解析モジュールを,申請者が開発した電磁流体解析プログラムに組み込むことで輻射伝熱と電磁流体場の連成解析プログラムを完成させ,電力用遮断器内アーク放電の消弧現象に関して検討を行った。解析結果から,輻射エネルギーの再吸収を考慮することで,アーク放電内部での電流集中が緩和され,アーク放電プラズマの温度評価における輻射モデルの重要性を示すことができた。さらに,消弧現象中の電気抵抗に与える輻射モデルの影響を明らかにすることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アーク放電の消弧現象は,電力用遮断器の性能を決定づける最も重要な現象であり,その詳細を数値解析から理解する試みがなされてきた。しかしながら,複雑な輻射/吸収過程に起因した膨大な計算コストから,輻射エネルギーの再吸収現象に関しては未だ十分に議論されておらず,再吸収を無視して消弧現象を解析すると遮断器の性能を過大に評価してしまう問題があった。本研究課題で,遮断器内アーク放電の輻射電磁流体解析技術を確立できたことで,遮断器の設計開発に大いに貢献できると期待される。さらに,アーク消弧現象中の3次元・非定常場を明らかにした研究は,本研究課題が初めてであり,学術的にも意義のある成果を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2020

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 輻射輸送を考慮したSF6アークプラズマの3次元数値解析2023

    • 著者名/発表者名
      信木 慎・平山智士・乾 義尚
    • 学会等名
      令和5年電気学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 配線用遮断器内のアークプラズマに与える電極開極速度の影響2020

    • 著者名/発表者名
      金井 豊,平山智士,乾 義尚,加藤裕明
    • 学会等名
      電気学会新エネルギー・環境研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ラバルノズル内のロータリアークの3次元非定常挙動に関する数値解析2020

    • 著者名/発表者名
      山岡智裕,平山智士,乾 義尚
    • 学会等名
      電気学会新エネルギー・環境研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi