• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模ネットワークシステムの最適設計アルゴリズムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K14760
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21040:制御およびシステム工学関連
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 一宏  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 講師 (00751869)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード最適化 / 可制御性 / モデル低次元化 / ネットワークシステム / 大規模ネットワークシステム / リーマン多様体上の最適化 / グラフ理論 / 大規模システム
研究開始時の研究の概要

最適化の分野で近年開発されている非凸最適化手法は,機械学習の重要な問題が非凸最適化問題として定式化されることに強く影響された手法が多い.すなわち,システム制御の具体的な問題を念頭に開発された非凸最適化手法はないと言っても過言ではなく,非凸最適化手法がシステム制御の様々な問題に対してどの程度有効に応用できるのかはほとんど明らかにされていない.本研究の目的は大規模ネットワークシステムの最適設計問題を通じて、これまで解けなかった問題を解くことを可能にする最適化理論を構築することである.すなわち,システム制御の具体的な問題を契機として新しい最適化理論の創造が可能であることを示そうとしている.

研究成果の概要

大規模ネットワークシステムの最適設計問題の定性的アプローチと定量的アプローチの適用範囲を以下のように拡張した.
(1)定性的アプローチ:微分方程式と代数方程式が混在したディスクリプタシステムを可制御にするために必要な最小入力数を求めるアルゴリズムを提案した.
(2)定量的アプローチ:大規模性に起因する最適設計の困難性を克服するために効率的なモデル縮約法の提案,大規模モデルの同定の困難さを避けるためのデータ駆動型制御法の提案,新たな中心性指標の提案を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって,微分方程式に加えてキルヒホッフの法則等の物理法則によってモデル化した際に現れる代数方程式が混在したディスクリプタシステムを最小入力数で可制御にするアルゴリズムが初めて得られた.また,大規模性に起因する困難性を解消するために非凸最適化法やクロン縮約による新たなモデル縮約法を提案したが,その際に新たに考案された方法論や概念は,本研究に限らず他の研究でも利用可能な適用範囲の広いものである.さらに,大規模ネットワークシステムの状態ノードに関する新たな中心性指標を提案しており,この指標を用いることで制御すべき状態ノードを新たな観点から考察することが可能になった.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Random projection preserves stability with high probability2023

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Hiroki、Sato Kazuhiro
    • 雑誌名

      JSIAM Letters

      巻: 15 号: 0 ページ: 17-20

    • DOI

      10.14495/jsiaml.15.17

    • ISSN
      1883-0609, 1883-0617
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kron Reduction and Effective Resistance of Directed Graphs2023

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Tomohiro、Sato Kazuhiro
    • 雑誌名

      SIAM Journal on Matrix Analysis and Applications

      巻: 44 号: 1 ページ: 270-292

    • DOI

      10.1137/22m1480823

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structured Output Feedback Control for Linear Quadratic Regulator Using Policy Gradient Method2023

    • 著者名/発表者名
      Takakura Shokichi、Sato Kazuhiro
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Automatic Control

      巻: 未定 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1109/tac.2023.3264176

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Minimal controllability problem on linear structural descriptor systems with forbidden nodes2023

    • 著者名/発表者名
      Terasaki Shun、Sato Kazuhiro
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Automatic Control

      巻: 未定 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1109/tac.2023.3268288

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Minimal Controllability Problems on Linear Structural Descriptor Systems2022

    • 著者名/発表者名
      Terasaki Shun、Sato Kazuhiro
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Automatic Control

      巻: 67 号: 5 ページ: 2522-2528

    • DOI

      10.1109/tac.2021.3079359

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] H2-Optimal Reduction of Positive Networks using Riemannian Augmented Lagrangian Method2022

    • 著者名/発表者名
      Misawa Sota、Sato Kazuhiro
    • 雑誌名

      IEEE Control Systems Letters

      巻: 未定 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1109/lcsys.2022.3166640

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced Model Reconstruction Method for Stable Positive Network Systems2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Kazuhiro
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Automatic Control

      巻: 未定 号: 9 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1109/tac.2022.3218620

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リーマン多様体上の最適化法を用いた大規模システムのモデル低次元化2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 一宏
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 60 号: 5 ページ: 375-380

    • DOI

      10.11499/sicejl.60.375

    • NAID

      130008040899

    • ISSN
      0453-4662, 1883-8170
    • 年月日
      2021-05-10
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis and design of aggregate demand response systems based on controllability2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Sato, Shun-ichi Azuma
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E104-A

    • NAID

      130008046401

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大規模システムの可制御性2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤一宏
    • 雑誌名

      応用数理

      巻: 31 ページ: 4-12

    • NAID

      130008059711

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controllability maximization of large-scale systems using projected gradient method2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Sato, Akiko Takeda
    • 雑誌名

      IEEE Control Systems Letters

      巻: 4 ページ: 821-826

    • DOI

      10.1109/lcsys.2020.2993983

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ガウス埋め込みに基づく確率集中不等式の絶対定数の推定2023

    • 著者名/発表者名
      坂本大樹,佐藤一宏
    • 学会等名
      日本応用数理学会第19回研究部会連合発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 大規模ネットワークシステムにおける状態ノードの可制御性スコア2022

    • 著者名/発表者名
      寺崎峻,佐藤一宏
    • 学会等名
      第9回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 方策勾配法を用いた線形2次レギュレータの制約付き出力フィードバック制御2022

    • 著者名/発表者名
      高倉将吉,佐藤一宏
    • 学会等名
      第66回システム制御情報学会研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 有向グラフのクロン縮約と有効抵抗2022

    • 著者名/発表者名
      杉山友浩,佐藤一宏
    • 学会等名
      第66回システム制御情報学会研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 大規模システムにおける可制御性スコア2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤一宏
    • 学会等名
      第66回システム制御情報学会研究発表講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ランダム射影による大規模な線形安定システムの低次元化2022

    • 著者名/発表者名
      坂本大樹,佐藤一宏
    • 学会等名
      日本応用数理学会2022年度年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi