• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無人化施工のための建設機械の機能の自律化

研究課題

研究課題/領域番号 20K14801
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
研究機関近畿大学 (2022)
東京大学 (2020-2021)

研究代表者

筑紫 彰太  近畿大学, 工学部, 講師 (60756047)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード無人化施工 / 建設ロボット / 遠隔操作 / 機能の自律化 / 土砂運搬 / 走破性判定 / 消費エネルギー推定 / 転倒回避 / 建設機械
研究開始時の研究の概要

自然災害が発生した場合,迅速な復旧活動が必要となる.しかし,2次災害の危険性から人の立ち入りが困難な場合もある.そのような災害現場においては,遠隔操作型の建設機械で施工を行う無人化施工が有効である.
本研究では,災害時の緊急対応から中長期的な復旧作業を対象として,オペレータが介入可能な範囲で建設機械及び周辺機器の“機能の自律化”を行う.

研究成果の概要

地震や台風などの自然災害が発生した際,被害のさらなる拡大を防ぐために,調査や復旧作業を迅速に行い,被害を最小限に抑えることは極めて重要である.しかしながら,二次災害の危険性から人の立ち入りが困難な現場も存在する.本研究の目的は災害時の緊急対応から中長期的な復旧作業における無人化施工システムの構築である.目的の無人化施工システムの構築に向けて,災害対応時の【計測】,【移動】,【作業】において,無人建機のオペレータが介入可能な範囲で“機能の自律化”を行う.

研究成果の学術的意義や社会的意義

二次災害の危険性がある災害現場において,オペレータの判断のみで無人建機やロボットの遠隔操作を行うことは困難であり,オペレータを支援するための“機能の自律化”が必要とされている.“機能の自律化”とは,オペレータを支援することを目的にメインの意思,行動決定は遠隔操作で人が行い,その行動決定に従って部分的に無人建機やロボットを自律化させることである.これまでの無人化施工や東日本大震災の災害対応や原子力発電所の事故対応で必要とされたのは,遠隔操作可能な機器であり,本申請が対象とする機能の自律化を行った遠隔操作型の無人建機やロボットは社会的意義,学術的意義がある.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2021 その他

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Development of a Sphere Motion Measurement System and Evaluation of the Roller Arrangement Requirement2023

    • 著者名/発表者名
      Shota Chikushi, Kenji Kimura, Jonghyun Ahn and Kazuo Ishii
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Ubiquitous Robots (UR 2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 球体運動計測システムを用いた球体搬送制御のためのローラ・球体の順運動学の評価2023

    • 著者名/発表者名
      筑紫彰太, 木村憲二, 安鍾賢, 石井和男
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ローラ・球体の運動学特性に基づいた球体搬送機構の設計2023

    • 著者名/発表者名
      筑紫彰太, 木村憲二, 安鍾賢, 石井和男
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 土工環境における複数異種の建設ロボット運用のためのシステムアーキテクチャの提案2023

    • 著者名/発表者名
      筑紫彰太, 末岡裕一郎, 谷島諒丞, 小松廉, 池本有助, 永谷圭司, 山下淳, 淺間一
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ニューラルネットワークによる移動ロボットの駆動系の消費電力推定2021

    • 著者名/発表者名
      筑紫 彰太, 濱崎 峻資, 永谷 圭司, 淺間 一, 李 敏赫, 鈴木 雄二
    • 学会等名
      第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演論文集(SI2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小型建機の走行による振動に基づいた地盤のコーン指数推定2021

    • 著者名/発表者名
      日浦 愛子, 筑紫 彰太, ルイ笠原 純ユネス, 永谷 圭司, 千葉 拓史, 茶山 和博, 山下 淳, 淺間 一
    • 学会等名
      第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会講演論文集(SI2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/chikushi0827

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi