研究課題/領域番号 |
20K14809
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分22020:構造工学および地震工学関連
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
柳田 龍平 金沢大学, 地球社会基盤学系, 助教 (90862326)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 繊維補強RC棒部材 / せん断耐荷機構 / せん断耐力評価 / 画像解析 / FEM解析 / 繊維補強鉄筋コンクリート棒部材 / ひび割れ画像解析 / 超高強度コンクリート / 高強度コンクリート |
研究開始時の研究の概要 |
建設・維持管理コストの縮減のため,橋梁のひび割れ幅の抑制やかぶりの剥落防止,さらには橋梁のみならず部材のせん断耐力の向上などを目的とした短繊維補強コンクリート(FRCC)の利用が一般的になってきている。本研究では,FRCCの種類,鉄筋量,部材の寸法等の組合せがFRCC部材のせん断耐荷機構に与える影響をはり部材の載荷実験ならびに数値解析から明らかにする.これにより,FRCC部材の変形と耐荷力のみならず,せん断力作用下でのせん断抵抗機構の推移を明らかにし,合理的なせん断耐力評価手法を提案し,短繊維補強RC部材の設計手法の高度化の実現に貢献することを目的とする.
|
研究成果の概要 |
繊維補強コンクリート部材の鉄筋量,部材の寸法等の組合せが部材のせん断耐荷機構に与える影響を明らかにするため,実験および解析的検討を行った.その結果,繊維補強とせん断補強鉄筋による補強の併用により,RC部材のせん断抵抗のうちのビーム機構の寄与が斜めひび割れ発生以降にも保持されること,その推移は斜めひび割れ面で繊維が受け持つせん断力と同様となることを明らかにした.さらに,せん断補強鉄筋を持たない高強度の繊維補強部材の場合には,斜めひび割れ発生以降にアーチ作用によるせん断抵抗が作用せん断力のほとんどに抵抗することを明らかにした.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では,近年積極的な構造利用が進められている繊維補強コンクリート部材に関して,普通強度レベルから超高強度レベルに至るまでの様々なコンクリートを対象に,その補強繊維が部材の破壊時にどの程度抵抗するかを明確にし,それが部材のせん断耐荷挙動に与える影響を検討した.繊維補強したコンクリート部材のせん断抵抗機構の変化と繊維の補強効果の関係に着目した新しい検討を通して,せん断補強鉄筋量と補強繊維量の組み合わせによって,この種の部材の耐力推定時に繊維の効果を考慮する方法を決定できる可能性が示唆された.
|