研究課題/領域番号 |
20K14884
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分23020:建築環境および建築設備関連
|
研究機関 | 広島工業大学 |
研究代表者 |
中嶋 麻起子 広島工業大学, 工学部, 助教 (40773221)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 気生藻類 / 外壁汚れ / 高温暴露 / 熱水分同時移動 / クロロフィル蛍光 / 環境測定 / 予測モデル / 温湿度 / クロロフィル蛍光測定 / 熱処理 / 増殖予測モデル / 熱水分解析 / 促進試験 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、外壁汚れの主原因である気生藻類の生育に対して温度と水分(湿度)条件との関わりを明確にし、高温暴露による藻類の生育抑制手法の有効性について実験室実験および屋外実験の両方から検討し、藻類の生育抑制方法の提案を目的としている。応募者はこれまでに実測・解析に基づき、外壁のどのような部位に藻類が生育し、それに対して周辺環境条件や外壁表面温度及び相対湿度がどのように関与しているかを帰納法的に明らかにしてきた。さらに、その中で高温による藻類の死滅可能性を指摘した。本研究ではそれらの知見に基づき、温度と水分に関して詳細な条件下での定量化を行い、高温による藻類抑制手法の適用可能性について検証する。
|
研究成果の概要 |
本研究では気生藻類の温度と水分に関する生育・死滅条件を明確にし、高温暴露という新しい観点からの藻類抑制手法の提案を目的とする。0℃から50℃の温度域において、液水の供給頻度を変更し培養実験を行い、クロロフィル蛍光測定を用いて藻類の増殖の程度を調査した。また、湿潤状態の藻類を高温に暴露し、その死滅率の測定を行なった。これらの実験結果を用い、藻類の増殖・死滅予測モデルを改良し、室内・屋外環境条件から外壁表面での藻類の発生程度を予測する計算モデルを作成した。さらに、日本国内のいくつかの気候区において、異なる断熱性能を持つ住宅外壁を想定し、外壁表面での藻類の発生可能性について評価した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
大気中で生育可能な気生藻類の生態については明らかになっていない点が多く、その生態に関する研究はほとんど見られない。国内外において、外壁汚れの発生状況について実態調査を行った研究はいくつか見られるが、その原因である藻類の生育について述べたものは非常に少ない。また、大気環境下での高温暴露の影響についての評価はなされていない。本研究は、既往研究で得られた知見を活かし、実環境下での藻類の生育と死滅に関する条件の定量化を目指し、さらに、抑制手法の提案という新しい段階へと踏み出す画期的研究である。
|