研究課題/領域番号 |
20K15008
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分25030:防災工学関連
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
岡村 健太郎 近畿大学, 建築学部, 講師 (50737088)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 復興 / 津波 / 高台移転 / 東日本大震災 / 昭和三陸津波 / 災害 / 漁村集落 / 三陸 / 災害復興 / 漁村 / 近代復興 / 集落 |
研究開始時の研究の概要 |
昭和三陸津波後の復興を対象とし、公的な支援を受けずに自力で「漸進的復興」を果たした「小規模漁村」の実態を明らかにする。そのうえで、東日本大震災における復興の問題点およびその要因を、「急進的復興/漸進的復興」の観点から、三陸沿岸地域における実地調査および文献調査により明らかにする。さらに、東日本大震災の被災地以外の津波被災リスクのある漁村集落を対象として、本研究で得られた知見がどの程度適用できるのかを分析する。
|
研究実績の概要 |
本研究では、目的を以下の二つ設定した。一つ目は、昭和三陸津波後の復興における「漸進的復興」の実態を明らかにすることである。二つ目は、東日本大震災における復興の問題点およびその要因を「急進的復興/漸進的復興」の観点から明らかにすることである。ただし、Covid-19の影響でインタビュー調査などを含む実地調査を行うことは難しいと判断し、大船渡市綾里砂子浜、陸前高田市小友町三日市、大槌町浪板を対象とし、文献調査を中心に昭和三陸津波および東日本大震災の復興のプロセスを明らかにすることとした。 具体的には既往研究や郷土資料、過去の津波災害時の報告書類、各種地図の収集・整理を継続的に行ったうえで、砂子浜集落および浪板集落について、インタビュー調査を伴わない実地調査を行った。そのなかで、昭和三陸津波後の復興に関し、高台移転などのマクロな土木・インフラ整備事業を実施することなく、地域がどのように復興を果たしたのかについてミクロな動きを捕捉しつつある。具体的には土地台帳の分析を通して、各戸が所有する畑地などに移転する、あるいは道路を新たに高台に通すなど、自助や共助により安全性の確保を図っている様子がうかがえる。また対象集落については、東日本大震災後の復興に関しても、他集落と比較するとそこまで大きなインフラ整備を実施することがないなかで復興を果たしているように見受けられる。 それら比較的小規模で公助に頼ることのない集落において、いかに漸進的復興の実態を明らかにすることは、今後の成熟社会における災害復興手法を考えるにあたっても十分に参考になる点があると考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の対象となる三陸沿岸地域はCovid-19が比較的軽微であるがゆえに、都市部との接触を伴うインタビュー調査が難しいことから、昨年度の段階で調査方法および調査対象を計画時から変更した。具体的には、対象地を大船渡市綾里砂子浜、陸前高田市小友町三日市、大槌町浪板とし、調査方法をインタビュー調査ではなく文献調査を中心とした調査に切り替えた。いずれの対象地についても、すでに収集していた資料なども活用しつつ、文献調査を中心とした作業を昨年度から継続して進めつつ、復興の実態把握に関する分析作業を行っている。また、砂子浜集落および浪板集落については、前述した通りインタビュー調査を伴わない実地調査を行うことができた。以上のように、計画変更後のプランを着実に実行できており、研究は概ね順調に進展しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後もCovid-19の状況が読めないなかで、基本的にはインタビュー調査など現地住民との接触を伴う調査は行えないものと想定し、文献調査をベースとした研究方法に移行することとする。ただし、その場合昭和三陸津波後の復興に関しては文献調査によりある程度捕捉が可能であると考えるが、一方で東日本大震災後の復興に関してはどのようにミクロな復興の実態を捕捉するかについては現地の状況を鑑みつつ、今後の調査を行うなかで検討していきたいと考えている。
|