• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オパール構造膜を利用した大容量複合誘電体ナノキューブ配向集積セラミックスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K15039
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分26030:複合材料および界面関連
研究機関山梨大学

研究代表者

上野 慎太郎  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (40647062)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードナノ結晶 / 誘電材料 / 形態制御 / ソルボサーマル法 / 複合材料 / コア-シェル構造 / 誘電体 / 水熱法 / 界面構造制御 / 溶液プロセス
研究開始時の研究の概要

高度センシング・超高速大容量通信社会の未来に貢献可能な大容量セラミックコンデンサ材料を開発するために、2種類の誘電体ナノ結晶が方位を揃えて接合することで生じる歪んだ界面構造を効率的に利用することを提案する。本提案では、立方体形状の誘電体ナノ粒子であるナノキューブに予め歪んだ界面構造を導入しておき、この結晶を規則構造を有する膜上で向きを揃えて堆積させることで、コンデンサとしての高性能・高信頼性を両立できる緻密な複合セラミックス材料を作製する。またセラミックス試料を用いることで、界面構造や電気特性の評価がより精確に行えるため、次世代の誘電材料開発のために最適な界面構造の提案に繋がると考えている。

研究成果の概要

大容量複合誘電体セラミックスの構成要素であるBaTiO3 (core)-KNbO3 (shell)複合ナノキューブ粒子は、"濃厚溶液系"での合成により得られる均一な非修飾BaTiO3ナノキューブに対し、KNbO3 shell層をエピタキシャルに液相成長させ調製した。オパール構造膜による集積では一部で配向したナノキューブが観察されたが、凝集が課題となったため、相分離を利用した集積法を確立し、相対密度が75%以上の集積体を得ることに成功した。またBaTiO3-KNbO3複合ナノキューブ集積体は、BaTiO3ナノキューブ単独の集積体に比べ2倍以上の比誘電率を示すことも明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

当該研究課題は新規大容量セラミックキャパシタ材料を開発することであり、既存の高比誘電率材料がエピタキシャル界面を介して接合したBaTiO3 (core)-KNbO3 (shell)複合ナノキューブの合成法を実現し、そのエピタキシャル界面で高い誘電特性が発現することを明らかにした。また新たに確立した相分離による集積法は、これまでにない高い相対密度の集積体の作製を可能とし、常温下で緻密なセラミックスの作製に繋がる成果が得られた。もしこの低温緻密化技術が発展すれば、セラミックス産業における大規模な省エネルギー化や低炭素化に貢献できるものと考える。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Solvothermal Synthesis of Dispersible Homogeneous KNbO3 Nanocubes from K4Nb6O17 Microsheets2023

    • 著者名/発表者名
      Yuma Yamada, Piyush Sapkota, Hyunwook Nam, Erika Yamaga, Ryoichi Kunisada, Takahiro Takei, Nobuhiro Kumada, Ichiro Fujii, Satoshi Wada and Shintaro Ueno
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Solvothermal Synthesis of Uniform Perovskite-type Oxide Nanocubes for Nanocube-assembly Dielectrics2022

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Ueno, Mutsuki Watanabe, Sakuya Hatakeyama, Yuma Yamada, Nanami Noritake, Hyunwook Nam, Piyush Sapkota, Ichiro Fujii, Satoshi Wada
    • 学会等名
      15th International Symposium on Ferroic Domains & Micro- to Nano-scopic Structures (ISFD-15)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ソルボサーマル法による BaTiO3ナノキューブ粒子の粒径制御と複合誘電材料作製手法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      上野慎太郎、清水陽向、Nam Hyunwook、Sapkota Piyush、則武七海、藤井一郎、和田智志
    • 学会等名
      第35回日本セラミックス協会秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Solvothermal Synthesis of Perovskite Alkaline-Niobates Nanocubes from Tailored Precursors for High-Performance Composite Dielectrics2022

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Ueno, Yuma Yamada, Piyush Sapkota, Hyunwook Nam, Ichiro Fujii, Satoshi Wada
    • 学会等名
      2022 U.S.-JAPAN SEMINAR ON DIELECTRIC AND PIEZOELECTRIC CERAMICS
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 層状ニオブ酸塩K4Nb6O17 を原料とする高分散KNbO3ナノキューブ粒子のソルボサーマル合成2021

    • 著者名/発表者名
      山田 湧麻, 上野 慎太郎, 藤井 一郎, 和田 智志
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Ti源の反応性の違いを利用した3次元規則集積に適した形態を有するBaTiO3ナノキューブ合成の検討2021

    • 著者名/発表者名
      清水 陽向, 上野 慎太郎, 藤井 一郎, 和田 智志
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ソルボサーマル固化法を用いた BaTiO3系複合誘電セラミックスの低温作製に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      上野 慎太郎, 服部 雅輝, 三澤 克也, 村上 涼子, 藤井 一郎, 和田 智志
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Solvothermal Synthesis of Dispersible KNbO3 Nanocubes from K4Nb6O17 Precursor Particles2021

    • 著者名/発表者名
      S. Ueno, Y. Yamada, I. Fujii, S. Wada
    • 学会等名
      14th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology (PACRIM 14)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Low-temperature Wet Chemical Processes for Barium-Titanate-related Dielectric Ceramics and Dielectric Composites2021

    • 著者名/発表者名
      S. Ueno, I. Fujii, S. Wada
    • 学会等名
      14th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology (PACRIM 14)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Low-temperature Wet Chemical Processes for Barium-Titanate-related Dielectric Ceramics and Dielectric Composites2021

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Ueno, Ichiro Fujii, and Satoshi Wada
    • 学会等名
      PACRIM 14
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Solvothermal Synthesis of Dispersible KNbO3 Nanocubes from K4Nb6O17 Precursor Particles2021

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Ueno, Yuma Yamada, Ichiro Fujii, and Satoshi Wada
    • 学会等名
      PACRIM 14
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 誘電体ナノキューブ集積体の作製法の検討およびその誘電特性2020

    • 著者名/発表者名
      上野慎太郎、畠山朔弥、長田和希、藤井一郎、和田智志
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] ユビキタスナノ材料創成研究室 Ueno Laboratory

    • URL

      https://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~sueno/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi