研究課題/領域番号 |
20K15077
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分27010:移動現象および単位操作関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | Metal Organic Framework / Cyclodextrin ligands / Regenerable CO2 sorbent / Direct Air Capture / PEI activation / cyclodextrin ligands / regenerable CO2 sorbent / Core@shell structure / CO2 capture / MOF / Dual phase sorption / Core@shell / Sorbent regeneration |
研究開始時の研究の概要 |
The research aim is to synthesis a novel polymer coated MOF sorbent to be used for CO2 capture applications. The internal and external active sites of sorbent material could help extensive CO2 sorption. Besides, the coating could improve the stability of MOF during sorption and regeneration cycle.
|
研究成果の概要 |
裸のγ-CD-MOFの大きな孔径は、効率的なCO2収着には不向きである。これは、細孔径が大きくなるにつれてファンデルワールス力が減少するためで、その結果、収着挙動が不利になる。本研究では、最適なCO2収着を達成するために合成パラメータを最適化し、MOFの気孔率を調整することを目的としました。最適化されたK-CD MOFは、273Kで4.1mmol/gのCO2収着を達成しました。 合成パラメータを調整することで、より大きな孔を狭めることができましたが、申請者は、K-CD MOFのはるかに大きな表面はまだ未開拓であると信じています。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
The project resulted a CO2 sorbent with high surface area and high sorption capacity, using green and sustainable precursor materials. It could advance the field of carbon capture and contribute to sustainable solutions for mitigating CO2 emissions and promoting environmentally friendly practices.
|