• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コロイド半導体量子ドットの自己組織化高次構造体の形成と異方的光電物性の発現

研究課題

研究課題/領域番号 20K15111
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分28010:ナノ構造化学関連
研究機関山形大学 (2021-2022)
国立研究開発法人理化学研究所 (2020)

研究代表者

榎本 航之  山形大学, 大学院基盤教育機構, 助教 (50823556)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード量子ドット / 低次元配列 / コロイドナノ結晶 / 半導体材料 / コロイドゲル / ナノファイバー / エレクトロスピニング / 長周期 / コロイド半導体量子ドット / 自己組織化 / 異方性 / 光電物性 / 超構造
研究開始時の研究の概要

合成法および精製方法を変更することによりCS-QDのサイズおよび表面配位子密度を制御する。これらのCS-QDの液中での組織化挙動をレオロジー測定および電子顕微鏡観察によるin-situ観察、また、凍結乾燥試料を電子顕微鏡で観察することで疎水性溶媒中におけるCdS CS-QDの3D自己組織化機構を考察する。
得られた知見を用いてCdS CS-QDの組織化体構造の制御および機能探索にも取り組む。磁場等の外部印加中でCS-QDを自己組織化させ、配向次元制御を試みる。さらに、配向制御構造体中の配位子を後処理により除去をし、CS-QD間のより強いミニバンド形成および新規光電変換物性の実現を目指す。

研究成果の概要

疎水性溶媒中ジカドミウムテトラオレート存在下で硫化カドミウム量子ドットがゲル化することを発見した。種々の測定解析からゲル化の要因を解明した。電子顕微鏡観察によりゲル中の硫化カドミウム量子ドットの集合状態を明らかにした。粘弾性測定から素早い構造修復能力を示すことを明らかとした。エレクトロスピニング法により紡糸し、数百マイクロメートルにわたるコロイド量子ドットの一次元長周期構造の形成に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、コロイド量子ドットゲルを作製し、コロイド量子ドットの一次元長周期構造の形成に成功している。本成果によって見出されたコロイド量子ドットの低次元配列の新規手法は、量子細線を用いた様々な光・電子デバイス、情報デバイスへの応用が期待される。また、素早い構造修復能力を利用した紡糸手法はコロイド量子ドットのみならず、様々なコロイド無機ナノ微粒子の長周期低次元配列への応用が可能となると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 3件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Impact of the Heteroatoms on Mobility?Stretchability Properties of <i>n</i>-Type Semiconducting Polymers with Conjugation Break Spacers2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Megumi、Lin Chia-Yu、Enomoto Kazushi、Lin Yan-Cheng、Chen Wen-Chang、Higashihara Tomoya
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 56 号: 6 ページ: 2348-2361

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.3c00109

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymer encapsulation of submicron-sized TiO2 and its effects on the whiteness, reflectivity, hiding power, and dispersion stability during inkjet printing2023

    • 著者名/発表者名
      Hasan Md. Kamrul、Enomoto Kazushi、Kikuchi Moriya、Narumi Atsushi、Takahashi Shigeki、Kawaguchi Seigou
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: - 号: 5 ページ: 607-616

    • DOI

      10.1038/s41428-023-00756-x

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dispersion of submicron-sized SiO2/Al2O3-coated TiO2 particles and efficient encapsulation via the emulsion copolymerization of methacrylates using a thermoresponsive polymerizable nonionic surfactant2023

    • 著者名/発表者名
      Hasan Md. Kamrul、Enomoto Kazushi、Kikuchi Moriya、Narumi Atsushi、Takahashi Shigeki、Kawaguchi Seigou
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: - 号: 5 ページ: 617-629

    • DOI

      10.1038/s41428-023-00757-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly reliable determination of the interdetector delay volume in SEC-MALS for precise characterization of macromolecules having narrow and broad molar mass distributions2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Yoshinori、Kikuchi Moriya、Ueda Kayo、Enomoto Kazushi、Narumi Atsushi、Kawaguchi Seigou
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 55 号: 3 ページ: 239-251

    • DOI

      10.1038/s41428-022-00744-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SECにおける多角度光散乱検出器と示差屈折率検出器との間の遅延体積の精密測定法2022

    • 著者名/発表者名
      MATSUMOTO Yoshinori、UEDA Kayo、KASUGA Sho、ENOMOTO Kazushi、KIKUCHI Moriya、NARUMI Atsushi、KAWAGUCHI Seigou
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 71 号: 10.11 ページ: 579-588

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.71.579

    • ISSN
      0525-1931
    • 年月日
      2022-10-05
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrinsically Stretchable Block Copolymer Comprised of Polyisobutene and Naphthalenediimide-Bithiophene-Based π-Conjugated Polymer Segments for Field-Effect Transistors2022

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamoto, M. Matsuda, C.-Y. Lin, K. Enomoto, Y.-C. Lin, W.-C. Chen, T. Higashihara
    • 雑誌名

      ACS Appl. Polym. Mater.

      巻: 4 号: 12 ページ: 8942-8951

    • DOI

      10.1021/acsapm.2c01336

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis of electron deficient semiconducting polymers for intrinsically stretchable n-type semiconducting materials2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Megumi、Sato Kei-ichiro、Terayama Kosuke、Ochiai Yuto、Enomoto Kazushi、Higashihara Tomoya
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 55 号: 4 ページ: 365-373

    • DOI

      10.1038/s41428-022-00729-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Colloidal CdS Quantum Dot Fibers Prepared by Electrospinning of Their Wet Gel for Quantum Nanowires2022

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Enomoto, Kotaro Takeda, Naoto Iwata, Kiyohiro Adachi, Tomoka Kikitsu, Yasuhiro Ishida, Daisuke Hashizume, Manabu Tanaka, Hiroyoshi Kawakami, and Yong-Jin Pu
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 5 号: 3 ページ: 3756-3762

    • DOI

      10.1021/acsanm.1c04403

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrothermal synthesis of water-soluble Mn- and Cu-doped CdSe quantum dots with multi-shell structures and their photoluminescence properties2022

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Hisaaki、Enomoto Kazushi、Pu Yong-Jin、Kim DaeGwi
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 12 号: 10 ページ: 6255-6264

    • DOI

      10.1039/d1ra08491g

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Energy Transfer from Blue-Emitting CsPbBr3 Perovskite Nanocrystals to Green-Emitting CsPbBr3 Perovskite Nanocrystals2021

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Enomoto, Risa Oizumi, Naoya Aizawa, Takayuki Chiba, Yong-Jin Pu
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 125 号: 35 ページ: 19368-19373

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.1c05140

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simple cubic self-assembly of PbS quantum dots by finely controlled ligand removal through gel permeation chromatography2021

    • 著者名/発表者名
      Jianjun Liu, Kazushi Enomoto, Kotaro Takeda, Daishi Inoue and Yong-Jin Pu
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 12 号: 30 ページ: 10354-10361

    • DOI

      10.1039/d1sc02096j

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Water-soluble ZnSe/ZnS : Mn/ZnS quantum dots convert UV to visible light for improved Si solar cell efficiency2021

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Hisaaki、Maekawa Takaya、Enomoto Kazushi、Shigekawa Naoteru、Takagi Tomomi、Sobue Susumu、Kawai Shoichi、Kim DaeGwi
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 9 号: 2 ページ: 693-701

    • DOI

      10.1039/d0tc04580b

    • NAID

      120007189879

    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2020001

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Controlling the dimension of the quantum resonance in CdTe quantum dot superlattices fabricated via layer-by-layer assembly2020

    • 著者名/発表者名
      Lee TaeGi、Enomoto Kazushi、Ohshiro Kazuma、Inoue Daishi、Kikitsu Tomoka、Hyeon-Deuk Kim、Pu Yong-Jin、Kim DaeGwi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 号: 1 ページ: 5471

    • DOI

      10.1038/s41467-020-19337-0

    • NAID

      120006900889

    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2020109

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Colloidal CdS Quantum Dot Fibers Prepared by Electrospinning of Their Wet Gel for Quantum Nanowires2022

    • 著者名/発表者名
      K. Enomoto, Y.-J. Pu
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) Kota Kinabalu 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マルチビニルポリマーの分子内ATRP法によるラダー状ポリマーの合成2022

    • 著者名/発表者名
      夏目和哉, 川浪主晃, 菊地守也, 川口正剛, 榎本航之
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] SEC-MALSの検出器間体積の精密決定法2022

    • 著者名/発表者名
      松本良憲, 榎本航之, 菊地守也, 川口正剛
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 近赤外線遮蔽材料のナノカプセル化検討2022

    • 著者名/発表者名
      工藤拓実, 小林直大, 榎本航之, 菊地守也, 猪狩敦, 長南武, 川口正剛
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] その場での乳化重合による TiO2粒子のカプセル化2022

    • 著者名/発表者名
      ハサンエムデイカムルル, 榎本航之, 菊地守也, 川口正剛
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 直鎖および分岐ポリスチレンにおける異常なSEC溶出挙動2022

    • 著者名/発表者名
      松本良憲, 榎本航之, 菊地守也, 川口正剛
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ソルボサーマル法によるZrO2ナノ微粒子の合成と高分子中へのナノ分散2022

    • 著者名/発表者名
      大沼祐一郎, 榎本航之, 菊地守也, 川口正剛
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ソープフリー2段階再沈殿法を用いたフルオレン-フェニレンビニレン共重合体ナノ微粒子の開発2022

    • 著者名/発表者名
      金澤拓海, 榎本航之, 菊地守也, 永井優, 川口正剛
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 導体ペースト用低粘度Ni微粒子分散液の開発2022

    • 著者名/発表者名
      山本聖也, 榎本航之, 菊池守也, 浅田雅男, 大上秀晴, 福田健二, 相川達男, 川口正剛
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 重合性染料の合成とインクジェット用カラー微粒子の開発2022

    • 著者名/発表者名
      西島海隼, 榎本航之, 菊池守也, 川口正剛
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 無置換、1置換および2置換ポリフェニルアセチレンの希薄溶液物性2022

    • 著者名/発表者名
      春日翔, 榎本航之, 菊地守也, 坂本栞, Das Sandip, 谷口剛史, 西村達也, 前田勝浩, 川口正剛
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] THF中およびHFIP中におけるポリ(D-ラクチド)の分子鎖形態の比較2022

    • 著者名/発表者名
      福田夏生, 鈴木義紀, 渡邊隆宏, 榎本航之, 菊地守也, 川口正剛
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi