• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲルマニウム重い正孔スピン量子ビットの開発とスピン軌道相互作用の制御による最適化

研究課題

研究課題/領域番号 20K15114
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分28020:ナノ構造物理関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

溝口 来成  東京工業大学, 工学院, 特任助教 (90848772)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードゲルマニウム / 量子ドット / 量子ビット
研究開始時の研究の概要

本研究では、簡素な構造で高速な操作が可能なGe量子ドット中の重い正孔を利用したスピン量子ビットの研究を行う。核スピンの少ないIV族半導体中のスピンは長いコヒーレンス時間を持つため、Si中の電子を利用した長寿命、高精度な量子ビットが実現されている。しかし、電子スピンの操作には局所磁場を発生させる構造が必要であり、大規模な集積化の際には問題となる。一方で、同じIV族半導体であるGe中の重い正孔では、その強いSOCによる有効磁場を利用することで、量子ビットが実現できる。本研究では、Ge量子ドットスピン量子ビットを実現し、高性能な量子ビットのための最適化を行う。

研究成果の概要

ゲルマニウムナノ構造中の重い正孔スピンを用いることで、簡素な構造を持ち高速かつ長寿命な量子ビットが実現できると期待されている。本研究ではこのような量子ビットの実現に向け、ゲルマニウム量子ドット構造の実現と量子ビット測定技術の開発が目的となる。具体的には、Ge/SiGeヘテロ構造基板を利用した量子デバイスの作製プロセスの立ち上げを行い、Hall barデバイスと量子ドットデバイスの作製を行った。また、量子ビット実現に向けてRF波を利用した高速読み出し測定系の構築を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、ゲルマニウム中の重い正孔に着目し量子ビットの実現を目指すという、量子コンピュータ実現に向けた基盤的な研究を行った。この中で、ゲルマニウム量子デバイスの作製に成功している。これは、今後の高性能なゲルマニウムスピン量子ビットの実現に貢献する重要な成果である。並行して、高速なスピン読み出しを可能にするRF反射測定の最適化条件の確立という、他のスピン量子ビット系へも適用できる学術的意義の大きい成果も挙げている。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Mixed-mode RF reflectometry of quantum dots for reduction of crosstalk effects2023

    • 著者名/発表者名
      M. Machida、R. Mizokuchi、J. Yoneda、 T. Tomura、T. Kodera
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 62 号: SC ページ: SC1086-SC1086

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acbb0e

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] シリコン量子ビット技術と集積化に向けた研究動向2022

    • 著者名/発表者名
      溝口 来成、米田 淳、小寺 哲夫
    • 巻
      J105-C
    • 号
      7
    • ページ
      227-234
    • DOI

      10.14923/transelej.2021JCI0017

    • ISSN
      1881-0217
    • 年月日
      2022-07-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Radio-frequency single electron transistors in physically defined silicon quantum dots with a sensitive phase response2021

    • 著者名/発表者名
      Mizokuchi Raisei、Bugu Sinan、Hirayama Masaru、Yoneda Jun、Kodera Tetsuo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1038/s41598-021-85231-4

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 多数電子シリコン量子ドット中の電子スピンの磁場依存性2023

    • 著者名/発表者名
      溝口 来成,坂本 剛,近藤 知宏,松岡 竜太郎,土屋 龍太,峰 利之,久本 大,水野 弘之,米田 淳,小寺 哲夫
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] シリコン量子ドットにおけるデチューニングノイズの特性評価2023

    • 著者名/発表者名
      中越 一真,荒川 雄登,松岡 竜太郎,土屋 龍太,峰 利之,久本 大,水野 弘之,溝口 来成,米田 淳,小寺 哲夫
    • 学会等名
      第70回応用物理学会秋春学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高周波反射測定を用いたnMOSシリコン量子ドットの電荷ノイズ評価2023

    • 著者名/発表者名
      荒川 雄登,中越 一真,松岡 竜太郎,土屋 龍太,峰 利之,久本 大,水野 弘之,溝口 来成,米田 淳,小寺 哲夫
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] モデルベース強化学習による量子ドットの自動調整2023

    • 著者名/発表者名
      近藤 知宏,溝口 来成,米田 淳,小寺 哲夫
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 物理形成量子ドットにおけるRF反射測定に適した単段整合回路の設計・評価2023

    • 著者名/発表者名
      松田 凌,神岡 純,溝口 来成,米田 淳,小寺 哲夫
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Stabilizing method of a double quantum dot towards long-term and stable spin-qubit operation2022

    • 著者名/発表者名
      S. I. Ibad,H. Takahashi,S. Nishiyama,K. Kato,Y. Liu,S. Murakami,T. Mori,R. Mizokuchi,J. Yoneda,T. Kodera
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ミックスモート伝送によるRF反射測定のクロストーク低減2022

    • 著者名/発表者名
      町田 理人,溝口 来成,米田 淳,戸村 崇,小寺 哲夫
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] pMOS シリコン量子ドットにおける電荷ノイズのスペクトル評価2022

    • 著者名/発表者名
      中越 一真,高橋 洋貴,溝口 来成,米田 淳,小寺 哲夫
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] スピン量子ビット読み出し回路高密度化に向けた極低温アクティブインダクタに関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      二谷 時緒,溝口 来成,神岡 純,米田 淳,小寺 哲夫
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] pMOSシリコン量子ドットにおける電荷ノイズの温度依存性評価2022

    • 著者名/発表者名
      中越 一真,土屋 龍太,峰 利之,久元 大,水野 弘之,溝口 来成,米田 淳,小寺 哲夫
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] RF反射測定の性能向上に向けた量子ドットのSパラメータ測定と整合回路の設計2022

    • 著者名/発表者名
      松田 凌,神岡 純,溝口 来成,米田 淳,小寺 哲夫
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 物理形成量子ドット中のシリコン正孔スピンの時間制御操作と動作温度の向上2022

    • 著者名/発表者名
      吉川 拓弥,鈴木 優作,Ibad Sayyid Irsyadul,西山 伸平,加藤 公彦,柳 永勛,村上 重則,森 貴洋,溝口 来成,米田 淳,小寺 哲夫
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Mixed-mode RF reflectometry for reduction of crosstalk effects2022

    • 著者名/発表者名
      M. Machida,R. Mizokuchi,J. Yoneda,T. Tomura,T. Kodera
    • 学会等名
      2022 International Conference on Solid Device and Materials (SSDM 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Long-term characteristic stabilization of a semiconductor double quantum dot based on a multi-dimensional gradient descent technique2022

    • 著者名/発表者名
      C. Wen,H. Takahashi,S. S. Ibad,S. Nishiyama,K. Kato,Y. Liu,S. Murakami,T. Mori,R. Mizokuchi,J. Yoneda,T. Kodera
    • 学会等名
      2022 International Conference on Solid Device and Materials (SSDM 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Temperature dependence of charge noise in a pMOS quantum dot2022

    • 著者名/発表者名
      K. Nakagoe,R. Tsuchiya,T. Mine,D. Hisamoto,H. Mizuno,R. Mizokuchi,J. Yoneda,T. Kodera
    • 学会等名
      2022 Silicon Quantum Electronisc Wrokshop
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ミックスモード伝送によるRF反射測定のクロストーク低減2022

    • 著者名/発表者名
      町田 理人, 溝口 来成, 米田 淳, 戸村 崇, 小寺 哲夫
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Stabilizing method of a double quantum dot towards long-term and stable spin-qubit operation2022

    • 著者名/発表者名
      Sayyid Irsyadul Ibad, Hiroki Takahashi, Shimpei Nishiyama, Kimihiko Kato, Yongxun Liu, Shigenori Murakami, Takahiro Mori, Raisei Mizokuchi, Jun Yoneda, Tetsuo Kodera
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] pMOS シリコン量子ドットにおける電荷ノイズのスペクトル評価2022

    • 著者名/発表者名
      中越 一真,高橋 洋貴,溝口 来成,米田 淳,小寺 哲夫
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Equivalent Circuit Analysis of RF Reflectometry of Physically Defined Quantum Dot Systems2021

    • 著者名/発表者名
      Raisei Mizokuchi, Masaru Hirayama, Shimpei Nishiyama, Kimihiko Kato, Yongxun Liu, Shigenori Murakami, Takahiro Mori, Jun Yoneda, Tetsuo Kodera
    • 学会等名
      24th International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems/20th International Conference on Modulated Semiconductor Structures (EP2DS-24/MSS-20 Joint Conference)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phase-encoded radio-frequency reflectometry for parallel readout of quantum dot states2021

    • 著者名/発表者名
      Masaru Hirayama, Raisei Mizokuchi, Masahiro Tadokoro, Yuki Takeda, Shimpei Nishiyama, Kimihiko Kato, Yongxun Liu, Shigenori Murakami, Takahiro Mori, Jun Yoneda, Tetsuo Kodera
    • 学会等名
      2021 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sensitivity characteristics of RF charge sensors based on p-type silicon quantum dots2021

    • 著者名/発表者名
      溝口 来成、西山 伸平, 加藤 公彦, 柳 永勛, 村上 重則, 森 貴洋, 米田 淳, 小寺 哲夫
    • 学会等名
      Spin Camp 11
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] P型物理形成シリコン量子ドットRF電荷センサの感度特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      溝口 来成、西山 伸平、加藤 公彦、柳 永勛、村 上 重則、 森 貴洋、米田 淳、小寺 哲夫
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi