• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水中結晶光合成による金属酸化物ナノロッドの創製とメカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K15122
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分28030:ナノ材料科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

JEEM MELBERT  北海道大学, 電子科学研究所, 助教 (00815805)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードナノロッド / 電子顕微鏡 / 第一原理計算 / 光合成 / ZnO / Nanorods / Simonkolleite / STEM-VEELS / DFT / photo-synthesis / Cathodoluminescence / 水中結晶光合成 / ガルバニック効果 / 金属酸化物
研究開始時の研究の概要

本研究は水中での光照射によってZn, Cu, Fe, W, Ce 等の金属基板からその酸化物ナノロッドを大面積に成長する現象を見出し、水中結晶光合成法 (SPSC: Submerged Photo-Synthesis of Crystallites) と命名した。ZnOナノロッドについて、成長過程が欠陥準位を利用した水分解及び光ラジカル反応に起因していることを明らかにした。一方、異種金属基板上への成長が原理的に可能である。本研究では、様々な金属酸化物ナノロッドを異種金属基板上に形成し、それらの界面に生じる構造の変化や欠陥準位を、走査型透過電子顕微鏡を用いて詳細に調査する。

研究成果の概要

光照射を利用したナノ結晶合成の一種として、水中結晶光合成法(SPSC)を開発した。さらに、ガルバニク効果を施したSPSC処理により、異種金属ZnO/CuOヘテロナノロッドの合成に成功した。成長メカニズムを詳細に調べるには、ZnO/CuO接合界面におけるSTEM-VEELS測定、接合界面の結晶モデルに基づく電子状態の計算と光応答の測定を行った。TEM観察より、ZnO/CuOが{110}面に沿って結合し、格子の不整合性が0.5%以下であることがわかった。また、電子状態計算がCuO→ZnOの電子移動を示し、格子間亜鉛と酸素欠損の相互作用により形成された接合特有の発光に起因したことが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

SPSC法は、様々な金属基板に多種多様な金属酸化物のナノロッドを安価で簡便に大面積成長させることができることから産業応用上有利であり、さらに金属-金属酸化物ナノロッドの接合界面を舞台とした光エレクトロニクスや光エネルギー変換工学の学術領域の発展に貢献し、太陽電池、殺菌デバイス、ガスセンサー、光メッキ等、様々なデバイス開発にも利用できる。さらに、光と水を用いて水素と金属酸化物のみを生成する、グリーンテクノロジーであることも大きな強みである。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The origin of opto-functional enhancement in ZnO/CuO nanoforest structure fabricated by submerged photosynthesis2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yuki、Jeem Melbert、Zhang Lihua、Watanabe Seiichi
    • 雑誌名

      Applied Materials Today

      巻: 26 ページ: 101359-101359

    • DOI

      10.1016/j.apmt.2021.101359

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fabrication of color-toned micro/nanopattern surface by submerged photosynthesis method2022

    • 著者名/発表者名
      Tsukamura Jumpei、Takahashi Yuki、Zhang Lihua、Jeem Melbert、Okamoto Kazumasa、Watanabe Seiichi
    • 雑誌名

      Microelectronic Engineering

      巻: 256 ページ: 111727-111727

    • DOI

      10.1016/j.mee.2022.111727

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Photo- & radio-chromic iron-doped tungstic acids fabricated via submerged photosynthesis2022

    • 著者名/発表者名
      Murakami Shuntaro、Zhang Lihua、Jeem Melbert、Okamoto Kazumasa、Nakagawa Yuki、Shibayama Tamaki、Ohnuma Masato、Watanabe Seiichi
    • 雑誌名

      Optical Materials

      巻: 124 ページ: 111966-111966

    • DOI

      10.1016/j.optmat.2021.111966

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] The origin of opto-functional enhancement in ZnO/CuO nanoforest structure fabricated by submerged photosynthesis2022

    • 著者名/発表者名
      Jeem Melbert, Takahashi Yuki, Zhang Lihua, Watanabe Seiichi
    • 学会等名
      The 69th JSAP Spring Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Understanding opto-electrical emission and absorption behavior in corrosion by-product of zinc2021

    • 著者名/発表者名
      Jeem Melbert, Fujioka Masaya, Ono Madoka, Watanabe Seiichi, Nishii Junji
    • 学会等名
      MNC 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Multi-defects effect for ZnO lattice reconfiguration during submerged photo-synthesis of crystallites2021

    • 著者名/発表者名
      Jeem Melbert, Fujioka Masaya, Ono Madoka, Watanabe Seiichi, Nishii Junji
    • 学会等名
      令和3年度日本顕微鏡学会北海道支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Local oxygen-deficiency in ZnO nanorods and their opto-electrical properties measurement via STEM-VEELS2020

    • 著者名/発表者名
      Melbert Jeem
    • 学会等名
      微細構造解析プラットフォームワークショップ2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Low-temperature cathodoluminescence study of patterned ZnO nanorods fabricated by submerged photo-synthesis2020

    • 著者名/発表者名
      Melbert Jeem
    • 学会等名
      公益社団法人日本顕微鏡学会第63回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi