• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

連続量光量子情報処理の実現に向けた超伝導転移端センサ式光子数識別器の開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K15187
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分30020:光工学および光量子科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

遠藤 護  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (90848003)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード光子数識別器 / 非ガウス型状態 / 量子コンピュータ / 非ガウス型量子状態 / シュレディンガーの猫状態 / 連続量光量子情報処理 / 超伝導ナノストリップ型光子数識別器 / 超伝導ナノストリップ型光子検出器 / 波形パターンマッチング / 量子光学 / 超伝導転移端センサ
研究開始時の研究の概要

光の直交位相振幅に量子情報を載せて処理をする連続量光量子情報処理、誤り訂正可能な万能量子コンピュータを実現しうる有力候補である。しかし、誤り訂正や任意の量子操作を施すために必須であるGKP状態などの非ガウス型状態の生成技術が確立していないという課題が残る。
本研究では理想的な光子数識別器である超伝導転移端センサを開発し、その高性能化を目指す。さらに、光子数識別器を用い、光子数状態やシュレディンガーの猫状態といった量子状態を生成する。これらの状態を生成することは、誤り訂正や任意の量子操作の実現に向けた大きな一歩となる。

研究成果の概要

超伝導ナノストリップ型光子検出器(SNSPD)の信号の立ち上がり部分を詳細に調べることで、従来光子の有無のみしか判別できないとされたSNSPDに光子数識別性能があることを示した。さらに波形解析を行うことで光子数識別性能が向上することも示した。また誤り耐性型光量子コンピュータに不可欠である非ガウス型状態の生成も行い、波長1545 nmの超短光波束に高品質な非ガウス型状態を生成することにも成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

光量子コンピュータは高速で大規模な量子計算が可能なプラットフォームとして注目されている。その最大の課題は、計算に非線形性を付与するために必要な非ガウス型状態と呼ばれる量子状態を如何にして生成するかである。本研究では生成に必要な光子数識別器を開発した。さらに、高速量子計算に適しているが光子エネルギーの小ささから実現が困難であった通信波長帯での非ガウス型状態の生成に成功した。この研究の延長には誤り耐性型量子コンピュータの実現があり、その学術的・社会的意義は極めて大きい。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 5件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Palacky University(チェコ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Non-Gaussian quantum state generation by multi-photon subtraction at the telecommunication wavelength2023

    • 著者名/発表者名
      Endo Mamoru、He Ruofan、Sonoyama Tatsuki、Takahashi Kazuma、Kashiwazaki Takahiro、Umeki Takeshi、Takasu Sachiko、Hattori Kaori、Fukuda Daiji、Fukui Kosuke、Takase Kan、Asavanant Warit、Marek Petr、Filip Radim、Furusawa Akira
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 31 号: 8 ページ: 12865-12865

    • DOI

      10.1364/oe.486270

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Toward a multi-core ultra-fast optical quantum processor: 43-GHz bandwidth real-time amplitude measurement of 5-dB squeezed light using modularized optical parametric amplifier with 5G technology2023

    • 著者名/発表者名
      Inoue A.、Kashiwazaki T.、Yamashima T.、Takanashi N.、Kazama T.、Enbutsu K.、Watanabe K.、Umeki T.、Endo M.、Furusawa A.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 122 号: 10 ページ: 104001-104001

    • DOI

      10.1063/5.0137641

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of optical quantum state preparation using photon detectors in the finite-temporal-resolution regime2022

    • 著者名/発表者名
      Sonoyama Tatsuki、Asavanant Warit、Fukui Kosuke、Endo Mamoru、Yoshikawa Jun-ichi、Furusawa Akira
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 105 号: 4

    • DOI

      10.1103/physreva.105.043714

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generation of Schroedinger cat states with Wigner negativity using a continuous-wave low-loss waveguide optical parametric amplifier2022

    • 著者名/発表者名
      Takase Kan、Kawasaki Akito、Jeong Byung Kyu、Endo Mamoru、Kashiwazaki Takahiro、Kazama Takushi、Enbutsu Koji、Watanabe Kei、Umeki Takeshi、Miki Shigehito、Terai Hirotaka、Yabuno Masahiro、China Fumihiro、Asavanant Warit、Yoshikawa Jun-ichi、Furusawa Akira
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 30 号: 9 ページ: 14161-14171

    • DOI

      10.1364/oe.454123

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficient Backcasting Search for Optical Quantum State Synthesis2022

    • 著者名/発表者名
      Fukui Kosuke、Takeda Shuntaro、Endo Mamoru、Asavanant Warit、Yoshikawa Jun-ichi、van Loock Peter、Furusawa Akira
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 128 号: 24

    • DOI

      10.1103/physrevlett.128.240503

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Generation of highly pure single-photon state at telecommunication wavelength2022

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Akito、Takase Kan、Nomura Takefumi、Miki Sigehito、Terai Hirotaka、Yabuno Masahiro、China Fumihiro、Asavanant Warit、Endo Mamoru、Yoshikawa Jun-ichi、Furusawa Akira
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 30 号: 14 ページ: 24831-24831

    • DOI

      10.1364/oe.460583

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantum arbitrary waveform generator2022

    • 著者名/発表者名
      Takase Kan、Kawasaki Akito、Jeong Byung Kyu、Kashiwazaki Takahiro、Kazama Takushi、Enbutsu Koji、Watanabe Kei、Umeki Takeshi、Miki Shigehito、Terai Hirotaka、Yabuno Masahiro、China Fumihiro、Asavanant Warit、Endo Mamoru、Yoshikawa Jun-ichi、Furusawa Akira
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 号: 43 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1126/sciadv.add4019

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generating the Gottesman-Kitaev-Preskill qubit using a cross-Kerr interaction between squeezed light and Fock states in optics2022

    • 著者名/発表者名
      Fukui Kosuke、Endo Mamoru、Asavanant Warit、Sakaguchi Atsushi、Yoshikawa Jun-ichi、Furusawa Akira
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 105 号: 2

    • DOI

      10.1103/physreva.105.022436

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wave-function engineering via conditional quantum teleportation with a non-Gaussian entanglement resource2021

    • 著者名/発表者名
      Asavanant Warit、Takase Kan、Fukui Kosuke、Endo Mamoru、Yoshikawa Jun-ichi、Furusawa Akira
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 103 号: 4 ページ: 043701-043701

    • DOI

      10.1103/physreva.103.043701

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantum detector tomography of a superconducting nanostrip photon-number-resolving detector2021

    • 著者名/発表者名
      Endo Mamoru、Sonoyama Tatsuki、Matsuyama Mikihisa、Okamoto Fumiya、Miki Shigehito、Yabuno Masahiro、China Fumihiro、Terai Hirotaka、Furusawa Akira
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 29 号: 8 ページ: 11728-11738

    • DOI

      10.1364/oe.423142

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Generation of optical Schr?dinger cat states by generalized photon subtraction2021

    • 著者名/発表者名
      Takase Kan、Yoshikawa Jun-ichi、Asavanant Warit、Endo Mamoru、Furusawa Akira
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 103 号: 1 ページ: 013710-013710

    • DOI

      10.1103/physreva.103.013710

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Non-Gaussian state generation by multi-photon subtraction at the telecommunication wavelength2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤護、何 若凡、園山 樹、高橋 一真、柏崎 貴大、梅木 毅伺、鷹巣 幸子、服部 香里、福田 大治、福井 浩介、高瀬 寬、アサバナント ワリット、古澤明遠藤護、何 若凡、園山 樹、高橋 一真、柏崎 貴大、梅木 毅伺、鷹巣 幸子、服部 香里、福田 大治、福井 浩介、高瀬 寬、アサバナント ワリット、古澤明
    • 学会等名
      Conference on Lasers and Electro-Optics: 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward optical quantum computation with non-Gaussian states generated by photon-number-resolving detectors2022

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Endo, Akira Furusawa
    • 学会等名
      The 15th Asia Pacific Physics Conference (APPC15)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 連続量光量子情報処理に向けた超伝導ナノストリップ型光子数識別器2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤 護、古澤 明
    • 学会等名
      応用物理学会超伝導分科会第65回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多光子引き去りによる非ガウス型量子状態の生成2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤護、何 若凡、園山 樹、高橋 一真、柏崎 貴大、梅木 毅伺、鷹巣 幸子、服部 香里、福田 大治、福井 浩介、高瀬 寬、アサバナント ワリット、古澤明
    • 学会等名
      第83回 応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Toward practical quantum computation using optical quantum memory and photon-number-resolving detector2021

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Endo, Akira Furusawa
    • 学会等名
      Imaging, Sensing, and Optical Memory 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Toward Large-Scale Fault-Tolerant Universal Quantum Computation With a Traveling Wave of Light2021

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Endo, Akira Furusawa
    • 学会等名
      SEMICONMEET2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Generation of Schrodinger cat states by generalized photon subtraction2021

    • 著者名/発表者名
      Kan Takase, Jun-ichi Yoshikawa, Warit Asavanant, Mamoru Endo, Akira Furusawa
    • 学会等名
      CLEO/Europe-EQEC 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detector Tomography of Superconducting-Nanowire Photon-Number-Resolving Detector2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Sonoyama, Mamoru Endo, Mikihisa Matsuyama, Fumiya Okamoto, Shigehito Miki, Hirotaka Terai, Masahiro Yabuno, Fumihiro China, Akira Furusawa
    • 学会等名
      CLEO/Europe-EQEC 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一般化光子引き去りによるシュレディンガーの猫状態の生成2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬 寛, 吉川 純一, アサバナント ワリット, 遠藤 護, 古澤 明
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ルピクセル超伝導ナノワイヤ光子検出器の光子数識別性能評価2021

    • 著者名/発表者名
      園山 樹, 遠藤 護, 松山 幹尚, 岡本 史也, 三木 茂人, 寺井 弘高, 藪野 正裕, 知名 史博, 古澤 明
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 非ガウス型状態の時間モード関数エンジニアリング2020

    • 著者名/発表者名
      川崎彬斗, 高瀬寛, 遠藤護, 吉川純一, 古澤明
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 連結共振器型量子メモリーの広帯域化・マルチモード化の研究Ⅰ2020

    • 著者名/発表者名
      川崎彬斗, 高瀬寛, 遠藤護, 吉川純一, 古澤明
    • 学会等名
      日本物理学会 2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] All-optical quantum memories towards photonic quantum information processing2020

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Endo, Jun-ichi Yoshikawa, Akira Furusawa
    • 学会等名
      Imaging, Sensing, and Optical Memory 2020 (ISOM'20)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 光と物質の量子相互作用ハンドブック2023

    • 著者名/発表者名
      荒川 泰彦、島野 亮、金光 義彦、岩本 敏、髙原 淳一、立間 徹
    • 総ページ数
      992
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      9784860438265
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [産業財産権] 光子数識別装置及び方法2022

    • 発明者名
      遠藤 護、古澤 明、高橋 一真、三木 茂人、寺井 弘高
    • 権利者名
      遠藤 護、古澤 明、高橋 一真、三木 茂人、寺井 弘高
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-016708
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi