• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中赤外光コムと高反射率共振器による多核種・多分子種の革新的同時分析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K15205
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分31010:原子力工学関連
研究機関東京大学 (2021-2022)
名古屋大学 (2020)

研究代表者

寺林 稜平  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (10870272)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードレーザー分光 / 同位体分析 / 放射性核種分析 / 光周波数コム / 光共振器 / キャビティリングダウン分光 / 放射性核種 / CRDS
研究開始時の研究の概要

原子力発電所や核施設の運用・廃止措置において、長半減期放射性核種は、世代を超えた長期間にわたる影響が懸念される。一方、このような放射性核種は、多様な分子種となって存在し、より詳細な環境動態評価のためには、それぞれの分子種毎に核種を定量分析する必要がある。そこで本研究は、広帯域光周波数コムと高反射率光共振器を用いたレーザー分光に基づく、複数分子種の高感度同時分析法の開発を行う。

研究成果の概要

本研究では、長半減期放射性核種や様々な同位体を含む分子種を、煩雑な前処理や化学分離をすることなく同時に分析可能な手法として、中赤外光周波数コムと高反射率光共振器を利用した高感度レーザー吸収分光法の開発を行った。具体的には中赤外半導体レーザーの狭線幅化法と、中赤外光周波数コムを用いたレーザー周波数モニタリング・安定化機構を開発し、これらを組み合わせて複数の気体状分子種の吸収スペクトル取得を実証した。これにより、複数分子種の中赤外域高強度光吸収を高精度に同時取得する技術の基盤を確立することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

長半減期放射性核種は、世代を超えた長期間に及ぶ影響が懸念され、多様な分子・化学形態で環境中を循環する。一方、このような核種を分析するためには、従来、核種や化学形に応じてそれぞれを化学的に分離してそれぞれ分析する必要があった。これに対し、本研究で開発を進めた手法は、様々な分子種由来の光吸収を同時取得でき、多様な分子種の同時分析を実現できる可能性がある。今後、さらなる研究開発が進めば、原子力分野における核種分析、核種モニタリングの効率化・高速化につながるとともに、これまでにない同位体分析法として、様々な研究・産業領域への適用が期待でき、新たな知見創出の一助となることが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] V-cavity stabilized quantum cascade laser-based cavity ringdown spectroscopy for rapid detection of radiocarbon below natural abundance2022

    • 著者名/発表者名
      Terabayashi Ryohei、Saito Keisuke、Sonnenschein Volker、Okuyama Yuki、Iwamoto Kazuki、Mano Kazune、Kawashima Yuta、Furumiya Tetsuo、Tojo Koji、Ninomiya Shinichi、Yoshida Kenji、Tomita Hideki
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 132 号: 8 ページ: 083102-083102

    • DOI

      10.1063/5.0101732

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mid-infrared cavity ring-down spectroscopy using DFB quantum cascade laser with optical feedback for radiocarbon detection2020

    • 著者名/発表者名
      Terabayashi Ryohei、Saito Keisuke、Sonnenschein Volker、Okuyama Yuki、Iguchi Testuo、Yamanaka Masahito、Nishizawa Norihiko、Yoshida Kenji、Ninomiya Shinichi、Tomita Hideki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 号: 9 ページ: 092007-092007

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abb20e

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 中赤外光周波数コムと光フィードバック量子カスケードレーザーを用いたキャビティリングダウン分光に基づく放射性炭素分析法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      齊藤 圭亮 , 寺林 稜平 , olker Sonnenschein , 岩元 一輝 , 西澤 典彦 , 阿部 恒 , 富田 英生
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光周波数コムを利用した高感度レーザー吸収分光による放射性同位体分析法の開発【放射線奨励賞受賞記念講演】2021

    • 著者名/発表者名
      寺林 稜平
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 薬物代謝物測定のための液体クロマトグラフィー-14Cキャビティーリングダウン分光法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      富田 英生, 奥山 雄貴, 岩元 一輝, 齊藤 圭亮, 寺林 稜平, Sonnenschein Volker, 吉田 賢二, 二宮 真一, 山本 誠一, 古川 高子
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] キャビティリングダウン分光を用いた放射性炭素同位体分析システムの定量性評価2021

    • 著者名/発表者名
      奥山 雄貴, 岩元 一輝, 寺林 稜平, ゾンネンシャイン フォルカ, 齊藤 圭亮, 川嶋 悠太, 池原 辰弥, 真野 和音, 古宮 哲夫, 東條 公資, 二宮 真一, 吉田 賢二, 富田 英生
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子の同位体シフトを利用した高感度レーザー吸収分光に基づくSr-90迅速分析法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      寺林 稜平, 櫻井 政宏, 井上 薫, 丸山 友輔, 宮部 昌文, 長谷川 秀一
    • 学会等名
      日本原子力学会2022年春の大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] キャビティリングダウン分光を用いた放射性炭素同位体分析システムの定量性評価2021

    • 著者名/発表者名
      奥山雄貴、岩元一輝、寺林稜平、Volker Sonnenschein、齊藤圭亮、川嶋悠太、池原辰弥、真野和音、古宮哲夫、 東條公資、二宮真一、吉田賢二、富田英生
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 寺林 稜平, 岩元 一輝, 齊藤 圭亮, 奥山 雄貴, Volker Sonnenschein, 吉田賢二, 西澤 典彦, 富田 英生2021

    • 著者名/発表者名
      トリチウム分析に向けた超高感度中赤外レーザー吸収分光法の開発
    • 学会等名
      日本原子力学会2021年春の年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] キャビティリングダウン分光による放射性炭素分析法のための試料導入システムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      奥山雄貴、齊藤圭亮、寺林稜平、Volker Sonnenschein、川嶋悠太、池原辰弥、真野和音、古宮哲夫、神谷直浩、吉田賢二、二宮真一、富田英生
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射性炭素分析のための光フィードバック-キャビティリングダウン分光法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      齊藤 圭亮, 寺林 稜平, Volker Sonnenschein, 奥山 雄貴, 富田 英生,吉田 賢二, 二宮 真一,真野 和音, 池原 辰也, 川嶋 悠太, 古宮 哲夫, 神谷 直浩
    • 学会等名
      日本原子力学会2020秋の大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 超高感度レーザー吸収分光に基づく トリチウム分析のための基礎検討2020

    • 著者名/発表者名
      岩元 一輝, 寺林 稜平, Volker Sonnenschein, 奥山 雄貴, 齊藤 圭亮, 吉田 賢二, 西澤 典彦, 富田 英生
    • 学会等名
      日本原子力学会中部支部第52回研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi