• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核物質検知のための可搬型チェレンコフ中性子検出器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K15213
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分31010:原子力工学関連
研究機関科学警察研究所

研究代表者

田辺 鴻典  科学警察研究所, 法科学第二部, 研究員 (60822070)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード核セキュリティ / チェレンコフ検出器 / 核物質 / 中性子 / 放射線計測
研究開始時の研究の概要

核セキュリティ及び放射性廃棄物の計量管理の分野において、核物質の非破壊測定(NDA)技術の需要が世界的に高まっている。アクティブ中性子法は、隠蔽された核物質の検知に最適なNDA手法の1つであるが、コスト面と可搬性に大きな課題がある。本研究では、アクティブ中性子法に適したチェレンコフ中性子検出器を新規に開発することで、非常に低コストかつ可搬性のある核物質NDAシステムの実現を目指す。

研究成果の概要

本研究の目的は、回転照射法用の中性子検出器として、新たに水チェレンコフ中性子検出器(WCND: Water Cherenkov Neutron Detector)の開発を行うことで、非常に低コストかつ可搬性のある核物質非破壊測定システムを実現することである。最大のボトルネックとなるガンマ線との弁別には、波高弁別法を採用した。結果として、主要なバックグラウンドとなる2.223 MeVガンマ線を十分に抑制した上で、従来のHe-3検出器に対して、高感度(4倍以上)かつ低コスト(1/15以下)な中性子検出を実証した。回転照射装置と組み合わせた実験により、グラム量の核物質の現場検知も実証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、これまで中性子検出器の候補にすらなり得なかった水チェレンコフ中性子検出器(WCND)について、実測定環境下において、欠点であったガンマ線を抑制した上での低コストかつ高感度な中性子検出を実現し、回転照射法への適用により、隠匿された核物質の現場検知という核セキュリティ上の喫緊課題に対する技術的解決策を実証しており、工学及び工業上貢献するところが大きい。本研究で実現した核物質検知装置の導入により、実効性の高い水際対策が可能になるとともに、WCNDは本用途に限らず、可搬性のある低コストかつ高感度な中性子検出器として広範囲への活用が今後期待される。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Development of a water Cherenkov neutron detector for the active rotation method and demonstration of nuclear material detection2022

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Kosuke、Komeda Masao、Toh Yosuke、Kitamura Yasunori、Misawa Tsuyoshi、Tsuchiya Ken’ichi、Akiba Norimitsu、Kakuda Hidetoshi、Shibasaki Kazunari、Sagara Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Science and Technology

      巻: - 号: 7 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1080/00223131.2022.2143449

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel method of neptunium-237 detection in its separated form and advanced fuel based on photonuclear reactions2022

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Kosuke、Sagara Hiroshi
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Energy

      巻: 170 ページ: 108990-108990

    • DOI

      10.1016/j.anucene.2022.108990

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Feasibility study on detection and verification of minor actinides by NDA technique based on photonuclear reactions2023

    • 著者名/発表者名
      K. Tanabe, H. Sagara
    • 学会等名
      IEEE NSS MIC RTSD 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 可搬型水チェレンコフ中性子検出器の開発2023

    • 著者名/発表者名
      田辺鴻典
    • 学会等名
      ニュートロン次世代システム技術研究組合 令和5年度第2回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射性物質又は核物質の現場検知技術の開発2023

    • 著者名/発表者名
      田辺鴻典
    • 学会等名
      艦磁研 秋季講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Characterization of water Cherenkov neutron detector with high efficiency, availability and affordability for nuclear security2023

    • 著者名/発表者名
      K. Tanabe, M. Komeda, Y. Toh, H. Sagara
    • 学会等名
      International Symposium on Zero-Carbon Energy Systems (IZES)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 隠蔽された核物質の現場検知資機材の開発2022

    • 著者名/発表者名
      田辺鴻典,米田政夫,藤暢輔,土屋兼一,秋葉教充,角田英俊
    • 学会等名
      日本法科学技術学会第28回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 可搬型アクティブ中性子法装置による核物質検知に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      田辺鴻典,米田政夫,藤暢輔,土屋兼一,秋葉教充,角田英俊,相楽洋
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Study for a new method to detect neptunium-237 based on photonuclear reactions2022

    • 著者名/発表者名
      K.Tanabe, H. Sagara
    • 学会等名
      The 63th Annual Meeting of Institute of Nuclear Material Management (INMM)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光核反応を用いたAmの検出手法に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      田辺鴻典,相楽洋
    • 学会等名
      日本核物質管理学会(INMMJ)第43回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 水チェレンコフ検出器を用いた可搬型アクティブ中性子法装置の開発2021

    • 著者名/発表者名
      田辺鴻典, 米田政夫, 藤暢輔, 相楽洋
    • 学会等名
      第58回アイソトープ・放射線研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Verification of the applicability of water Cherenkov detector to active neutron method and development of a prototype detector2021

    • 著者名/発表者名
      K. Tanabe, M. Komeda, Y. Toh, Y. Kitamura, T. Misawa, H. Sagara
    • 学会等名
      IEEE NSS MIC 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光核反応を用いたNp-237の検出手法の提案2021

    • 著者名/発表者名
      田辺鴻典, 相楽洋
    • 学会等名
      日本核物質管理学会(INMMJ)第42回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 可搬型核物質検知装置用の低コスト中性子検出器に関する基礎研究2021

    • 著者名/発表者名
      田辺 鴻典, 米田 政夫, 藤 暢輔, 土屋 兼一, 秋葉 教充, 角田 英俊, 柴﨑 一成
    • 学会等名
      日本原子力学会2021年春の年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [産業財産権] 放射線検出装置2024

    • 発明者名
      田辺鴻典, 土屋兼一, 米田政夫, 藤 暢輔
    • 権利者名
      警察庁科学警察研究所長, 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi