• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

種々の元素で架橋したプラナーボラン類の創製とプラナーボラン二量体ホストの機能開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K15253
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
研究機関東北大学

研究代表者

北本 雄一  東北大学, 工学研究科, 助教 (50781382)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードプラナートリフェニルボラン / 芳香族求核置換反応 / ルイス酸 / センシング / 固体電解質 / リチウムイオン伝導率 / ボレート錯体 / ホウ素 / ボラート錯体 / リチウム伝導 / 有機電子材料 / 位置選択的リチオ化 / トリアリールボラン / リチオ化 / 平面構造 / 蛍光 / プラナーボラン / 機能性発光材料 / イオン伝導体
研究開始時の研究の概要

光・電気エネルギーを変換・輸送・蓄積する材料は、環境調和型の技術を開発する上で重要である。本研究では、3つのアリール基を環状に架橋することで構造を安定化した平面分子構造のトリアリールボラン(プラナーボラン)に着目し、種々の架橋基をもつプラナーボランの自在な合成法を確立する。得られたプラナーボランをユニットとして二量体ホスト分子やポーラス材料を合成し、ゲストとの電子(エネルギー)移動による発光センシング材料や、金属イオンの輸送によるイオン伝導体の開発を目指す。本研究の実現により、プラナーボランを電子移動やイオン伝導材料として用いることが可能となり、光・電子機能性材料など広範な分野に貢献できる。

研究成果の概要

トリアリールボランはホウ素に由来する高い電子受容性を示すことから,機能性材料の開発に重要な分子群である.申請者は,フェニル基のオルト位どうしを酸素原子で架橋した「プラナートリフェニルボラン」の合成に成功しており,この分子はホウ素を立体的に保護しなくても安定に存在する.本研究では,酸素原子や窒素原子により架橋した類縁体の合成法を確立した.また,これらの分子は種々のハロゲン化物イオンや分子アニオンに対してボラート錯体を形成し,リチウムイオンが移動する固体電解質として0.001 S/cmを超える伝導率を示した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

トリアリールボラン類は,センシング材料や有機電子材料など幅広い機能性材料に電子受容性を付与する特性を有している.本研究で確立した合成法は,立体保護を施したトリアリールボランの利用という従来の制限を解消するものであり,含ホウ素機能性材料の発展に寄与するものと考えられる.また,本研究で明らかにしたプラナートリフェニルボランのユニークなボラート錯形成能は,錯形成を機能発現の鍵とするセンシングやイオン伝導体などの様々な分野に新たな選択肢を与えるものであり,今後の研究を通じて固体電解質などの高機能化への貢献が期待できる.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Synthesis of an azadioxa-planar triphenylborane and investigation of its structural and photophysical properties2021

    • 著者名/発表者名
      Kitamoto Y.、Oda K.、Ogino K.、Hiyama K.、Kita H.、Hattori T.、Oi S.
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 57 号: 18 ページ: 2297-2300

    • DOI

      10.1039/d0cc08331c

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヘテロ元素架橋型トリフェニルボラン類の合成と機能性材料への展開2023

    • 著者名/発表者名
      北本雄一
    • 学会等名
      令和4年度東北地区先端高分子セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 酸素原子架橋型プラナートリフェニルボランのボラート錯体形成と固体電解質への応用2023

    • 著者名/発表者名
      辻大輝,神保大地,池下大智,北本雄一,山本俊介,服部徹太郎
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] O,O-, N,O-, N,N-架橋型トリフェニボラン類の合成と蛍光特性の評価2022

    • 著者名/発表者名
      北本雄一,小川敦也,稲川雅也,小田一磨,髙秀雄,檜山邦雄,北弘志,大井秀一,服部徹太郎
    • 学会等名
      第32回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] N,N-架橋型トリフェニルボラン類の合成と高色純度遅延蛍光の評価2022

    • 著者名/発表者名
      小川敦也、北本雄一、小田一磨、一杉俊平、高秀雄、檜山邦雄、北弘志、大井秀一、服部徹太郎
    • 学会等名
      日本化学会第102回春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] N,O-hybrid-bridge-type planar triphenylboranes: Synthesis and effects of the bridging atoms on their photophysical properties and Lewis acidity2021

    • 著者名/発表者名
      Atsuya Ogawa, Yuichi Kitamoto, Kazuma Oda, Kohei Ogino, Kunimasa Hiyama, Hiroshi Kita, Shuichi Oi, Tetsutaro Hattori
    • 学会等名
      令和3年度化学系学協会東北大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Synthesis and properties of heteroatom-bridged planar triphenylboranes and related compounds2021

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Kitamoto
    • 学会等名
      令和3年度化学系学協会東北大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] N,O-ハイブリッド架橋型プラナートリフェニルボランの合成とハイブリッド架橋基が光学特性に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      小川敦也、北本雄一、小田一磨、荻野公平、檜山邦雄、大井秀一、服部徹太郎
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Synthesis and optical and Lewis acidic properties of planar triphenylborane with the phenyl groups bridged by oxo and phenylimino groups2020

    • 著者名/発表者名
      Atsuya Ogawa, Yuichi Kitamoto, Kazuma Oda, Kohei Ogino, Shuichi Oi, Tetsutaro Hattori
    • 学会等名
      令和2年度化学系学協会東北大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi