• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゼオライト場を利用したメタン部分酸化反応中間体としての金属-オキシルの能動的創出

研究課題

研究課題/領域番号 20K15297
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

織田 晃  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (80762377)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードゼオライト / オキシル / 選択酸化触媒 / in situ分光 / 量子化学計算 / メタン選択酸化 / イオン交換サイト / 生物模倣 / 原子上金属イオン / オゾニド / In situ分光 / ガリウム / メタン部分酸化 / 活性酸素
研究開始時の研究の概要

高難度選択酸化反応の一つとしてメタンからメタノールへの部分酸化反応がある. この中間体は原子状酸素ラジカルアニオン (オキシル) であると理論計算により提案されているが, その能動的創出や状態解析, 反応性評価は全く達成されておらず, メタン部分酸化反応は未だ夢の反応として称されている. 本研究では, 申請者の先行研究成果に基づき, 種々の金属-オキシルをゼオライト触媒の反応場に創出する. それらの状態とメタンに対する反応性を種々の分光法とDFT計算を駆使したモデル解析により明らかにする.得られた成果に基づき, メタン部分酸化反応触媒の活性点として機能しうる金属-オキシル種のモデルを提案する.

研究成果の概要

Ga(III)とIn(III)の新奇オキシル化合物の創出、Cd(II)、Ga(III)とIn(III)の新奇オゾニド化合物のキャラクタリゼーション、Zn(II)及びGa(III)オキシル化合物の反応性評価に成功した。他の金属に研究を展開する過程で、オキシル創出法の適用は限定的であることが明らかになり、当初予定していたほどのオキシル化合物の構造/電子状態/反応性のライブラリー構築はできなかった。しかし、その検討過程では、メタンからギ酸、酢酸、メタノールそれぞれへの選択酸化反応に対して世界最高活性を有する反応場設計に成功し、次のフェーズであるメタン選択酸化触媒設計学の開拓の新たな指針が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

様々な酸化反応において金属オキシルが重要中間体として提案されているオキシルの化学はその合成難によって欠落していた。本研究では、「ゼオライト局所構造: Alサイト」の利用によりオキシルを種々の金属イオン上に安定に創製できることを示した。オキシルの状態解析、反応性評価を達成でき、新奇物性、構造や電子状態が明らかになった。ゼオライトは優れた分子ふるい能や分子集約効果及び高い熱安定性を有するため触媒や吸着材として有用性が高い。そのゼオライト細孔内にオキシルを活性点として利用することで革新的メタン転換プロセスの創成が期待される.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] High Pt-Mass Activity of PtIV1/β-MnO2 Surface for Low-Temperature Oxidation of CO under O2-Rich Conditions2022

    • 著者名/発表者名
      T. Nagata, A. Oda, Y. Yamamoto, R. Ichihashi, K. Sawabe, A. Satsuma
    • 雑誌名

      Catal. Sci. Technol.

      巻: 12 号: 9 ページ: 2749-2754

    • DOI

      10.1039/d2cy00677d

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orbital Trap of Xenon: Driving Force Distinguishing between Xe and Kr Found at a Single Ag(i) Site in MFI Zeolite at Room Temperature2022

    • 著者名/発表者名
      A. Oda, H. Kouzai, K. Sawabe, A. Satsuma, T. Ohkubo, K. Gotoh, and Y. Kuroda
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 126 号: 19 ページ: 8312-8326

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.2c01515

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of a Stable Ozonide Ion Bound to a Single Cadmium Site within the Zeolite Cavity2022

    • 著者名/発表者名
      A. Oda, K. Sawabe, T. Ohkubo, and Y. Kuroda
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 126 号: 1 ページ: 261-272

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.1c09277

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rational Design of ZSM-5 Zeolite Containing High Concentration Single Fe Site Capable of Partial Oxidation of Methane with High Turnover Frequency2022

    • 著者名/発表者名
      A. Oda, K. Aono, N. Murata, K. Murata, M. Yasumoto, N. Tsunoji, K. Sawabe, A. Satsuma.
    • 雑誌名

      Catal. Sci. Technol.

      巻: 12 号: 2 ページ: 542-550

    • DOI

      10.1039/d1cy01987b

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 17O-ESR Evidence for Zeolite Matrix Isolation of Square Planar ZnO3 Ring Radical with C2v Symmetry2021

    • 著者名/発表者名
      A. Oda, J. Kumagai, K. Sawabe, T. Ohkubo, Y. Kuroda, A. Satsuma
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 125 号: 9 ページ: 5136-5145

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.1c01042

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-temperature oxyl transfer to carbon monoxide from ZnII-oxyl site in zeolite catalyst2021

    • 著者名/発表者名
      A. Oda, J. Kumagai, T. Ohkubo, Y. Kuroda
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry Frontiers

      巻: 8 号: 2 ページ: 319-328

    • DOI

      10.1039/d0qi01112f

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How to Constrain Metal-Oxyl Bonds on a Solid Surface? Lesson from Isovalent Zn(II)-Oxyl and Ga(III)-Oxyl Bonds Isolated in Zeolite Matrix2020

    • 著者名/発表者名
      Akira Oda, Tomoyasu Tanaka, Kyoichi Sawabe, Atsushi Satsuma
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. Lett.

      巻: 11 号: 21 ページ: 9426-9431

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.0c02980

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectroscopic Evidence of Efficient Generation of Dicopper Intermediate in Selective Catalytic Reduction of NO over Cu-Ion-Exchanged Zeolites2020

    • 著者名/発表者名
      Akira Oda, Hitomi Shionoya, Yuusuke Hotta, Takahiko Takewaki, Kyoichi Sawabe, Atsushi Satsuma
    • 雑誌名

      ACS Catal.

      巻: 10 号: 20 ページ: 12333-12339

    • DOI

      10.1021/acscatal.0c03425

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Rhゼオライト上でのメタン選択酸化反応における 活性点ダイナミクスの重要性2022

    • 著者名/発表者名
      織田晃・堀江瑞希・ 沢邊恭一・薩摩篤
    • 学会等名
      第129回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Cu-AEIゼオライト上で起る低温NH3 -SCR機構の分光イメージング2022

    • 著者名/発表者名
      小川敬太郎・織田晃・沢邊恭一・薩摩篤
    • 学会等名
      第129回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Dynamics, Geometry, and Electronic State of Single Ag(I) Site in MFI Zeolite Efficient for Xe Adsorption/Separation2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Oda, Hiroe Kozai, Kyoichi Sawabe, Atsushi Satsuma, Takahiro Ohkubo, Yasushige Kuroda
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会(2022)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 室温、低圧下で Xe 固定を可能とする原子状 Ag+イオン: 実験 と理論による AgMFI のサイト動態と Xe 吸着能との相関解明2021

    • 著者名/発表者名
      織田晃 ・香西裕恵 ・沢邊恭一 ・薩摩篤 ・大久保貴広 ・黒田泰重
    • 学会等名
      第37回ゼオライト研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Cuゼオライト細孔内でNH3-SCR反応中に生じる活性点-基質ダイナミクスの分光学的イメージング解析2021

    • 著者名/発表者名
      小川敬太郎・織田晃・沢邊恭一・薩摩篤
    • 学会等名
      第37回ゼオライト研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Rh担持ゼオライトを用いたメタン部分酸化反応―第二金属の添加によるメタノール選択率の制御―2021

    • 著者名/発表者名
      村田 直哉、堀江 瑞希、織田 晃、薩摩 篤
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] RhCl3溶融塩を用いたイオン交換法によって得られたRh-MFI上でのメタンから酢酸への選択酸化2021

    • 著者名/発表者名
      堀江 瑞希、村田 直哉、織田 晃、薩摩 篤
    • 学会等名
      第128回触媒討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Rh含有ゼオライトを用いたメタンからC1, C2化合物への選択的部分酸化2021

    • 著者名/発表者名
      織田晃・堀江瑞希・村田直哉・ 沢邊恭一・薩摩篤
    • 学会等名
      石油学会 第63回年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] β-MnO2担持Pt触媒上での低温CO酸化2021

    • 著者名/発表者名
      永田 武史・織田 晃・薩摩 篤
    • 学会等名
      函館大会(第51回石油・石油化学討論会)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Mn固溶TiO2担体を用いたRuO2エピタキシャル層の酸化活性制御2021

    • 著者名/発表者名
      壱橋 里紗、織田 晃、山本 悠太、薩摩 篤
    • 学会等名
      函館大会(第51回石油・石油化学討論会)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi