• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペプチドゲルの融合により誘起されるゲル界面での連続的二次構造転移挙動の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K15340
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関信州大学

研究代表者

村井 一喜  信州大学, 学術研究院繊維学系, 助教 (30756268)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードペプチドハイドロゲル / ゲル融合 / 二次構造転移 / ミネラリゼーション / 界面融合 / リン酸カルシウム / 有機無機複合構造 / ゲル界面 / ペプチドゲル / 界面反応 / ペプチド / ハイドロゲル
研究開始時の研究の概要

本研究では、アミノ酸配列の制御により酸性・中性および塩基性を示すペプチドゲルをそれぞれ作製し、異なる性質を示すゲルの融合により界面近傍で誘起されるペプチドの連続的な二次構造転移挙動と同構造転移により形成される三次元的な秩序構造の形成機構の解明を目指す。得られた二次構造転移および構造形成の基礎知見を基盤として、生体システム様の外部環境変化をトリガーとする連続的な構造転移に基づき特異機能を発現する新規機能性材料の創製を試みる。

研究成果の概要

本研究では種々のペプチドを用いて構築される性質 (電荷およびpH) の異なるペプチドゲルを生体組織のモデル系とし、ペプチドゲル同士の融合により誘起される界面近傍のペプチド分子による二次構造転移挙動および自発的な構造形成機構の動力学的解析を試みた。本研究で見出された可逆的な二次構造転移 (振動現象) を伴うペプチドゲルの融合には、(1) ゲル界面近傍のpH変化により誘起されるアミノ酸側鎖官能基のプロトン化、(2) 分子間での静電相互作用に起因するペプチドの構造安定化の2つの因子が重要であることを明らかとした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

生物の生命活動を維持する多くの機能は細胞内外を隔てる細胞膜、つまり異なる性質を有する組織界面に存在する生体高分子集合体で発現する。この生体システムにおける自発的かつ可逆的な構造転移に基づく機能発現機構の解明は、生物学や生化学分野における学術的に重要な課題の1つであるとともに、材料工学的観点から見ても生体機能を超越する新たな機能性材料創製のために重要な課題である。本研究の遂行により得られる学術的知見は、自発的なかつ可逆的な構造転移を利用した生体システムを超越する機能創発に加え、機能性材料創製のためにも重要な学術的知見となると期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Development of peptide-inorganic hybrid materials based on biomineralization and their functional design based on structural controls2023

    • 著者名/発表者名
      Murai Kazuki
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: - 号: 8 ページ: 817-827

    • DOI

      10.1038/s41428-023-00783-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peptide-templated biomineralization of titanium dioxide toward improved light absorption and photodegradation activity2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Ryosuke、Murai Kazuki
    • 雑誌名

      Molecular Systems Design & Engineering

      巻: 7 号: 12 ページ: 1602-1610

    • DOI

      10.1039/d2me00136e

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Continuous Variation of Secondary Structural Contents of Interfacial Peptides Induced by Hydrogel Fusion2022

    • 著者名/発表者名
      Murai Kazuki、Isobe Hiroto、Tezuka Atsuya、Nishio Keishi
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 38 号: 10 ページ: 3032-3039

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.1c01858

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Silica mineralization on anisotropic gelatin-hydrogel scaffolds2022

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Kazuma、Murai Kazuki
    • 雑誌名

      CrystEngComm

      巻: 24 号: 10 ページ: 1917-1923

    • DOI

      10.1039/d1ce01539g

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Facile fabrication of gelatin hydrogels with anisotropic gel properties via self-assembly2021

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi Kohei、Komatsu Syuuhei、Kikuchi Akihiko、Nomura Yoshihiro、Murai Kazuki
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 54 号: 3 ページ: 377-383

    • DOI

      10.1038/s41428-021-00589-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bioinspired mineralization of calcium carbonate in peptide hydrogel acting as a multifunctional three-dimensional template2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Murai, Yosuke Funamizu, Toshihiko Ogura, Keishi Nishio
    • 雑誌名

      Journal of Asian Ceramic Societies

      巻: - 号: 3 ページ: 771-781

    • DOI

      10.1080/21870764.2021.1911060

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] イオン液体中でのミネラリゼーションによるシリカ形成の動力学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      林広華、野々山貴行、村井一喜
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ゼラチンゲル中の異方性ネットワークによる選択的物質透過性の解析2022

    • 著者名/発表者名
      前田環、小松周平、菊池明彦、野村義宏、村井一喜
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] テンプレート法を利用した構造制御型機能性材料の構築2022

    • 著者名/発表者名
      村井一喜
    • 学会等名
      群馬大学Sメンブレン第2回若手教員交流会・生体分子科学勉強合同講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ペプチドゲルの融合により誘起される界面における連続的な構造転移現象の解析2021

    • 著者名/発表者名
      村井一喜, 磯辺寛人, 川村諒人, 西尾圭史
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ペプチドのアミノ酸側鎖官能基がミネラリゼーションにより鉱化する酸化チタンの光触媒活性に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      村井一喜, 土屋遼祐, 友添崇, 西尾圭史
    • 学会等名
      第142回無機マテリアル学会学術講演会, オンライン
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己組織化を利用した配向化ゼラチンゲルのネットワーク成長および配向化機構の解析2021

    • 著者名/発表者名
      村井一喜, 川口航平, 小松周平, 野村義宏, 菊池明彦
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 生体分子イオン液体中でのミネラリゼーションによるシリカの構造制御2021

    • 著者名/発表者名
      林広華, 野々山貴行, 村井一喜
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ペプチドのアミノ酸側鎖官能基がミネラリゼーションにより鉱化する酸化チタンの機能に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      村井一喜、土屋僚祐、友添崇、西尾圭史
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2021年年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ペプチドハイドロゲルの融合により誘起される界面での可逆的な二次構造転移挙動2020

    • 著者名/発表者名
      手塚敦也, 磯辺寛人, 西尾圭史, 村井一喜
    • 学会等名
      第69回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼラチンの自己組織化を利用したハイドロゲルの配向構造制御2020

    • 著者名/発表者名
      村井一喜、川口航平, 小松周平, 菊池明彦
    • 学会等名
      第69回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 自己組織化的に配向構造を形成するゼラチンハイドロゲルの構造形成機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      川口航平, 小松周平, 菊池明彦, 野村義宏, 村井一喜
    • 学会等名
      2020年度東海高分子研究会学生発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi