• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結合開裂反応を利用した刺激応答性易剥離分子層の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K15360
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分35030:有機機能材料関連
研究機関東京工業大学 (2022)
国立研究開発法人産業技術総合研究所 (2020-2021)

研究代表者

相沢 美帆  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (30849948)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード光応答性分子 / 分子層 / 開裂反応 / 易剥離 / 刺激応答 / 刺激応答性分子 / 界面 / 接着 / 剥離 / 解体 / 化学結合変化 / 界面剥離
研究開始時の研究の概要

本研究では,材料の高機能化を背景として近年拡大しているマルチマテリアルの導入に伴い接着剤に求められている「易剥離機能」を高効率に発現する分子層の創製を見据えて,界面での接着-剥離様式の解明を目指す。素材同士が接触している界面における接着メカニズムは未だ明らかにされておらず,現行の易剥離技術は接着剤全体の状態変化を利用している。界面での接着原理が解明されれば,より効率的な易剥離技術の開発に繋がる。そこで本研究では,「外部刺激に応じて結合状態を変化させる開裂分子層」を作製し,接着界面における共有結合の生成と解離が「素材同士の接着と剥離」に与える影響について明らかにする。

研究成果の概要

本研究では,界面に着目した易剥離機能の付与を見据えて,刺激応答性の化学結合変化を示す化合物からなる開裂分子層の創製に取り組んだ。光や熱の刺激により光二量化/光・熱開裂反応を示すアントラセン誘導体を含む分子を分子層として基板上に形成し,刺激に応じて分子層の状態で結合生成と解離が変化することを見出した。この開裂分子層を接着界面に配置し,結合形成状態および結合開裂状態とで剥離強度を比較したところ,有意な差があることを確認した。この成果は,刺激に応じた易剥離機能を示す開裂分子層の創製に成功したことを示している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

界面における接着原理については,接着剤と基材との物理的な絡まり合いや,共有結合や水素結合などの化学的な結合エネルギーの作用などが提唱されている。しかしながら,接着に与える影響を結合様式ごとに区別して判断することは困難である。本研究では,結合の生成と解離を光や熱により直接的に制御可能な官能基を組み込んだ開裂分子層を接着界面に形成し,界面の化学結合が接着に及ぼす影響について知見を得ることに成功した。さらに,効率的な刺激応答性易剥離技術としての応用可能性を見出した本研究は,近年のものづくりにおいて需要が高まっている易剥離技術の新たな方法として提案できる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Photo-and Heat-Induced Dismantlable Adhesion Interfaces Prepared by Layer-by-Layer Deposition2023

    • 著者名/発表者名
      Aizawa Miho、Akiyama Haruhisa、Yamamoto Takahiro、Matsuzawa Yoko
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 39 号: 7 ページ: 2771-2778

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.2c03233

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 刺激応答性分子層による接着界面からの解体制御2023

    • 著者名/発表者名
      相沢 美帆
    • 雑誌名

      液晶

      巻: 27 ページ: 111-117

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Convenient preparation of stimulus-responsive molecular layers containing anthracene molecules to control surface properties2021

    • 著者名/発表者名
      Aizawa Miho、Akiyama Haruhisa、Matsuzawa Yoko
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      巻: 630 ページ: 127547-127547

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2021.127547

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dismantlable Adhesion Interface Featuring a Thermo/Photocleavable Molecular Layer2021

    • 著者名/発表者名
      Aizawa Miho、Akiyama Haruhisa、Matsuzawa Yoko
    • 雑誌名

      Advanced Engineering Materials

      巻: 24 号: 1 ページ: 2100823-2100823

    • DOI

      10.1002/adem.202100823

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fabrication of stimulus-responsive molecular layer comprising anthracene molecules2021

    • 著者名/発表者名
      Aizawa Miho、Akiyama Haruhisa、Matsuzawa Yoko
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      巻: 616 ページ: 126301-126301

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2021.126301

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アントラセンを有する刺激応答性分子層による接着界面からの解体2022

    • 著者名/発表者名
      相沢 美帆,秋山 陽久,松澤 洋子
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Effect of Photo/thermal Responsive Molecular Layer Comprising Anthracene Moieties on Surface Properties2022

    • 著者名/発表者名
      Aizawa Miho, Akiyama Haruhisa, Matsuzawa Yoko
    • 学会等名
      KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics 2022 (KJF-ICOMEP 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 接着界面からの解体を容易にするアントラセン含有プライマー2022

    • 著者名/発表者名
      相沢 美帆
    • 学会等名
      22-1 エコマテリアル研究会「ポリマー分解の高度化最前線」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Fabrication of Thermo/photocleavable Molecular Layer Comprising Anthracene Dimers2021

    • 著者名/発表者名
      Miho Aizawa, Haruhisa Akiyama, Yoko Matsuzawa
    • 学会等名
      4th G'L'owing Polymer Symposium in KANTO
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 接着界面からの解体を容易にする熱/光応答性開裂分子層2021

    • 著者名/発表者名
      相沢美帆, 秋山陽久, 松澤洋子
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アントラセン二量体からなる熱/光応答性開裂分子層が与える接着への効果2021

    • 著者名/発表者名
      相沢美帆, 秋山陽久, 松澤洋子
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Fabrication of photo/thermal responsive functional molecular layer consisted with anthracene moieties2021

    • 著者名/発表者名
      Miho Aizawa, Haruhisa Akiyama, Yoko Matsuzawa
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 接着界面からの解体を容易にする刺激応答性プライマー2021

    • 著者名/発表者名
      相沢美帆
    • 学会等名
      接着・接合技術コンソーシアム 第13回企業ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 熱や光により接着界面から解体可能なアントラセン含有開裂プライマー2021

    • 著者名/発表者名
      相沢美帆, 秋山陽久, 松澤洋子
    • 学会等名
      第30回ポリマー材料フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アントラセンを有する刺激応答性分子層の表面物性への影響2021

    • 著者名/発表者名
      相沢 美帆, 秋山 陽久, 松澤 洋子
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アントラセンを有する光/熱応答性分子層による表面物性変化2021

    • 著者名/発表者名
      相沢 美帆, 秋山 陽久, 松澤 洋子
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [産業財産権] 光または熱応答性開裂分子層2021

    • 発明者名
      相沢 美帆,秋山 陽久,松澤 洋子
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 光・熱応答性開裂分子層2020

    • 発明者名
      相沢 美帆, 秋山 陽久, 松澤 洋子
    • 権利者名
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-156466
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi