• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

層状化合物を担体とした単原子状金属活性中心を有する高活性電極触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K15374
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関東北大学

研究代表者

岩瀬 和至  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (90846437)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード二酸化炭素還元 / ナノ材料 / 第一原理計算 / 形態制御 / 不均一触媒 / 二酸化炭素還元反応 / 電極触媒 / 銅 / 層状化合物 / 単一原子触媒
研究開始時の研究の概要

本研究では、層状化合物を始めとする無機材料上に単原子状金属活性中心を担持することで、高活性触媒の開発を目指す。触媒反応としては、エネルギー変換反応として近年注目されている水素発生反応や二酸化炭素還元反応を中心に活性を評価する。特に、従来から知見のある水熱法や、申請者のこれまでの研究で知見を持つ超臨界流体を用いた触媒開発を行う。高活性触媒の開発のために、第一原理計算を用いた材料探索や反応メカニズムの解析も同時に行う。

研究成果の概要

本研究課題では主に、層状化合物である層状複水酸化物、カーボン材料、二次元高分子材料、合金材料からなる電極触媒材料の開発を行った。それらの材料を、電気化学的二酸化炭素還元反応、NO酸化反応に展開した。特に、活性中心の配位構造・形態・組成を適切に制御することにより触媒活性並びに反応選択性を制御することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

二酸化炭素還元反応は、常温常圧という温和な条件で二酸化炭素の再資源化を行う反応として注目される。本研究では新材料の開発に成功しており、本研究で得られた材料開発の知見を今後さらなる材料開発へと展開できると期待できる。また、本研究ではナノ材料を用いた生体分子であるNOの検出触媒の開発を行った。本研究の成果は、近年世界中で注目されているバイオデバイス・センサーの開発にも展開できる有用な知見となる。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Paul Scherrer Institute(スイス)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Copper Aluminum Layered Double Hydroxides with Different Compositions and Morphologies as Electrocatalysts for the Carbon Dioxide Reduction Reaction2022

    • 著者名/発表者名
      Iwase Kazuyuki、Hirano Tomo、Honma Itaru
    • 雑誌名

      ChemSusChem

      巻: 15 号: 2

    • DOI

      10.1002/cssc.202102340

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activity switching of Sn and In species in Heusler alloys for electrochemical CO<sub>2</sub> reduction2022

    • 著者名/発表者名
      Iwase Kazuyuki、Kojima Takayuki、Todoroki Naoto、Honma Itaru
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 58 号: 31 ページ: 4865-4868

    • DOI

      10.1039/d2cc00754a

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポールシェラー研究所(PSI)滞在記2021

    • 著者名/発表者名
      IWASE Kazuyuki
    • 雑誌名

      電気化学

      巻: 89 号: 4 ページ: 396-396

    • DOI

      10.5796/denkikagaku.21-OT0046

    • NAID

      130008125712

    • ISSN
      2433-3255, 2433-3263
    • 年月日
      2021-12-05
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Rational Design of Electrocatalysts Comprising Single-Atom-Modified Covalent Organic Frameworks for the N<sub>2</sub> Reduction Reaction: A First-Principles Study2021

    • 著者名/発表者名
      Ohashi Keitaro、Iwase Kazuyuki、Harada Takashi、Nakanishi Shuji、Kamiya Kazuhide
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 125 号: 20 ページ: 10983-10990

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.1c02832

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 計算化学を利用したCO2電解還元触媒の創成2021

    • 著者名/発表者名
      岩瀬和至、中西周次、神谷和秀
    • 雑誌名

      触媒 (Catalysts & Catalysis)

      巻: 63 ページ: 349-354

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of cobalt speciation and the graphitization of the carbon matrix on the CO2 electroreduction activity of Co/N-doped carbon materials2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Iwase,* Kathrin Ebner, Justus Diercks, Viktoriia Saveleva, Secil Unsal, Frank Krumeich, Takashi Harada, Itaru Honma, Shuji Nakanishi, Kazuhide Kamiya,* Thomas Schmidt, Juan Herranz*
    • 雑誌名

      ACS Appl. Mater. Interfaces

      巻: - 号: 13 ページ: 15122-15131

    • DOI

      10.1021/acsami.0c21920

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 超臨界水熱プロセスを用いた5元素スピネル酸化物の合成とその酸素発生活性2022

    • 著者名/発表者名
      岩瀬和至、 本間格
    • 学会等名
      電気化学会第89回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ペロブスカイト酸化物BaFexCo(1-x)O(3-d)への F ドープとその酸素発生活性2022

    • 著者名/発表者名
      大髙正幹、岩瀬和至、 本間格
    • 学会等名
      電気化学会 第89回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 銅系層状複水酸化物を前駆体とした二酸化炭素還元電極触媒の開発2022

    • 著者名/発表者名
      平野杜萌、岩瀬和至、本間格
    • 学会等名
      電気化学会第89回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Fe-N共ドープ炭素触媒を利用したマイクロウェル内の細胞の一酸化窒素生成モニタリング2021

    • 著者名/発表者名
      平本薫、岩瀬和至、宇田川喜信、梨本裕司、本間格、伊野浩介、珠玖仁
    • 学会等名
      第52東北電気化学セミコンファレンスおよび第34回若手の会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ホイスラー合金触媒を用いた二酸化炭素の電気化学還元2021

    • 著者名/発表者名
      岩瀬和至;、轟直人、小嶋隆幸
    • 学会等名
      第8 回東北大学若手研究者アンサンブルワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Co-N doped Carbon Materials with Different Cobalt Speciation and Their Electrocatalytic Activity for the Reduction of CO2 to CO2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Iwase, Kazuhide Kamiya, Juan Herranz, Kathrin Ebner, Justus Diercks, Viktoriia Saveleva, Sec?il ?nsal, Takashi Harada, Frank Krumeich, Shuji Nakanishi, Thomas J. Schmidt and Itaru Honma
    • 学会等名
      The 5th Symposium for The Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics, and the 4th Symposium on International Joint Graduate Program in Materials Science
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 異なる金属中心の形態を有するコバルト窒素ドープ炭素材料の合成と二酸化炭素還元活性2021

    • 著者名/発表者名
      岩瀬和至,神谷和秀,Herranz Juan, 原田隆史, Ebner Kathrin, Diercks Justus, 本間格, 中西周次
    • 学会等名
      2021年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of direct printable proton-conducting nanoinks towards quasi-solid-state electrochemical capacitors2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Iwase, Sven Stauss, Yoshiyuki Gambe, Ryuichi Miyazaki, Itaru Honma
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 単原子金属中心を有する電極触媒開発と理論計算による解析2021

    • 著者名/発表者名
      岩瀬和至、神谷和秀
    • 学会等名
      NIMSナノシミュレーションワークショップ2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 銅系層状複水酸化物からなる二酸化炭素還元電極触媒の開発2021

    • 著者名/発表者名
      平野杜萌、岩瀬和至、本間格
    • 学会等名
      2021年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 銅系層状複水酸化物の合成と電気化学的二酸化炭素還元活性2021

    • 著者名/発表者名
      平野杜萌、岩瀬和至、本間格
    • 学会等名
      日本化学会秋季事業 第11回 CSJ化学フェスタ2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 銅系シート材料からなる二酸化炭素還元電極触媒の開発2021

    • 著者名/発表者名
      平野杜萌、岩瀬和至、本間格
    • 学会等名
      第3回環境科学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 超臨界水熱合成法を用いたMoS2の構造制御合成とその水素発生活性2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 裕紀、岩瀬 和至、中安 祐太、小林 弘明、本間 格
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる金属中心の形態を有する金属窒素共ドープ炭素材料の電気化学的二酸化炭素還元能2021

    • 著者名/発表者名
      岩瀬 和至、神谷 和秀、Juan Herranz、Kathrin Ebner、Justus Diercks、原田 隆史、本間 格、中西 周次
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会(2021)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 単一原子金属中心を有する電極触媒における反応メカニズムの第一原理計算による解析2020

    • 著者名/発表者名
      岩瀬 和至
    • 学会等名
      電気化学会東北支部 第33回若手の会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 第一遷移金属からなる複合酸化物の合成とその酸素発生反応活性2020

    • 著者名/発表者名
      岩瀬 和至
    • 学会等名
      理研 東北大 第 1 回 連携シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] フッ素ドープペロブスカイト型酸化物の合成とその酸素発生活性2020

    • 著者名/発表者名
      大髙正幹、岩瀬和至、 本間格
    • 学会等名
      電気化学会東北支部 第33回若手の会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Cu-Al 系層状複水酸化物からなるCO2 還元電極触媒の開発2020

    • 著者名/発表者名
      平野杜萌、岩瀬和至、本間格
    • 学会等名
      電気化学会東北支部 第33回若手の会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi