• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラズマメンブレンリアクターにおけるゼオライトによる水素精製促進メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K15378
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関岐阜大学

研究代表者

早川 幸男  岐阜大学, 工学部, 助教 (40799946)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードアンモニア / 水素製造 / 大気圧プラズマ / 脱炭素 / カーボンニュートラル / 水素分離膜 / 水素 / パックドベッド放電
研究開始時の研究の概要

水素エネルギー社会の普及する上で有望な水素キャリアであるNH3から高純度水素を効率的に得る方法が求められているが,現行の触媒熱分解法のみで燃料電池用の高純度水素を得るのは難しい。申請者はプラズマ技術と水素分離膜を組み合わせてNH3から高純度水素を生成可能なをプラズマメンブレンリアクターを開発してきた。開発目標は,自立型燃料電池発電機を構成できる水素製造量500 L/hである。最近,ある種のゼオライトを反応場に充填すると水素生成能が向上し,水素製造量は200 L/hに達した。本研究ではゼオライトがプラズマ反応場にて果たす役割を完全に解明し,目標値を達成するための新たな知見を得ることを目的とする。

研究成果の概要

水素キャリアであるNH3を触媒熱分解した混合ガスから高純度な水素を精製可能なデバイスとして,プラズマメンブレンリアクター(PMR)を開発してきた。PMRはプラズマ放電部にゼオライトを充填することで水素分離性能を向上させることが可能だが、そのメカニズムは解明されていない。本研究ではPMRに充填されたゼオライトの役割を解明することを目的とした。結果として、PMRの放電時にゼオライト表面に沿面放電が発生し、プラズマ状態を安定化する役割を担うことが明らかになった。また、ゼオライト表面でプロトンリレー現象が起こり,水素分離膜近傍のプロトン濃度が高くなることで水素分離が促進されている可能性も示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小規模な施設でアンモニアを燃料として利用する場合、アンモニアを水素に転換し、燃料電池へ供給することで発電を行うのが一般的である。しかし、既存技術ではアンモニアから得られる水素には低濃度のアンモニアが混入しており、燃料電池破損の原因となる。
プラズマメンブレンリアクターはアンモニア分解ガスから効率的かつ純度の高い水素を得られる技術であり、ゼオライト充填時のメカニズムが明らかになることでアンモニアを起点とした発電システムの構築をより現実的なレベルに引き上げることが可能になる。また、大気圧プラズマと水素分離膜を組み合わせた反応場は他に類さない先進的な学術的特色を有する。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Comparative study on the numerical simulation of hydrogen separation through palladium and palladium?copper membranes2022

    • 著者名/発表者名
      El-Shafie Mostafa、Kambara Shinji、Hayakawa Yukio
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: 47 号: 54 ページ: 22819-22831

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2022.05.094

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Hydrogen production from ammonia by the plasma membrane reactor2020

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Yukio、Kambara Shinji、Miura Tomonori
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: 45 号: 56 ページ: 32082-32088

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2020.08.178

    • NAID

      130007063573

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Energy and exergy analysis of hydrogen production from ammonia decomposition systems using non-thermal plasma2020

    • 著者名/発表者名
      El-Shafie Mostafa、Kambara Shinji、Hayakawa Yukio
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: - 号: 57 ページ: 29361-29375

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2020.08.249

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Verification of H2 purification enhancement effect of zeolite filled the PMR2022

    • 著者名/発表者名
      Yukio Hayakawa, Motoki Tsuda, Shinji Kambara
    • 学会等名
      ISPlasma2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancement of hydrogen separation in plasma membrane reactors by zeolite2022

    • 著者名/発表者名
      Yukio Hayakawa, Shinji Kambara
    • 学会等名
      MRS spring
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] H2 production characteristics from NH3 by plate-type plasma reactor2021

    • 著者名/発表者名
      Yukio Hayakawa
    • 学会等名
      The 12th EU-Japan Joint Symposium on Plasma Processing
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大気圧プラズマによるアンモニア燃焼用ガスのプレトリートメント2021

    • 著者名/発表者名
      蟹江拓未
    • 学会等名
      第52回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi