• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低スピン電子配置の導入による3d金属酸素発生触媒の活性化

研究課題

研究課題/領域番号 20K15387
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

大岡 英史  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 研究員 (90825994)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード電極触媒 / 触媒理論 / 機械学習 / 電気化学測定 / 分光 / 数理モデル / 反応動力学解析 / メカニズム / 電子移動
研究開始時の研究の概要

水を電気分解すれば、究極のクリーンエネルギーである水素を製造できる。しかし、水の電気分解のエネルギー効率を上げるためには、電極触媒の開発が必要である。

現在では、白金やイリジウムなどの貴金属電極を使えば、効率的に電気分解を行えることが知られている。これに対し、本研究はコバルトや鉄など、より豊富で安価な元素による触媒開発を目指す。その戦略として、金属イオンの電子状態制御を行う。

研究成果の概要

定常状態近似や反応速度論の手法を用い、電極触媒の活性を電位の関数として記述する理論式を導出した。さらに、それを実験データと照合するための機械学習アルゴリズムを開発し、実際に実験データと適合性があることを示した。これらの成果を筆頭・責任著者としてACS Catalysis誌 (2021) に報告した。得られた理論式は、今後の触媒開発を促進するものであり、従来理論よりも高精度な活性予測を可能とするものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

水素社会を担う燃料電池や水素製造技術には、高効率な電極触媒が不可欠である。一方で、従来の触媒理論から優れた材料を予測することを困難である。このため、活性を予測するための理論構築を進めた。これは今後の触媒開発を促進する成果である。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Non-Zero Binding Enhances Kinetics of Catalysis: Machine Learning Analysis on the Experimental Hydrogen Binding Energy of Platinum2021

    • 著者名/発表者名
      Ooka Hideshi、Wintzer Marie E.、Nakamura Ryuhei
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 11 号: 10 ページ: 6298-6303

    • DOI

      10.1021/acscatal.1c01018

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Sabatier Principle in Electrocatalysis: Basics, Limitations, and Extensions2021

    • 著者名/発表者名
      Hideshi Ooka, Jun Huang, Kai S. Exner
    • 雑誌名

      Frontiers in Energy Research

      巻: -

    • DOI

      10.3389/fenrg.2021.654460

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [備考] 触媒活性理論の実証に前進 -実験、数理、機械学習の融合による非平衡触媒活性の解析-

    • URL

      https://www.riken.jp/press/2021/20210603_1/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi