• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高性能亜鉛二次電池に向けた電解液材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K15389
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

陳 致堯  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 産総研特別研究員 (20773435)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード水和物溶融体 / イオン液体 / 多価金属電池 / 亜鉛 / 電析
研究開始時の研究の概要

本研究では亜鉛金属を均一に析出溶解させる水和物溶融体を電解液に用いることで、長寿命な亜鉛二次電池を構築することを目的とする。特に注力する点は水和物溶融体中における亜鉛イオン輸送機構、イオンの配位環境と析出溶解挙動の相関関係の理解である。正極には酸素(亜鉛空気電池)及びインサーション型正極材料(亜鉛イオン電池)を用い、これらの反応機構も研究対象とする。本研究の結果は亜鉛二次電池の実現に寄与するのみならず、新規常温溶融塩電解質の開発にも資するものと考えられる。

研究実績の概要

高性能な亜鉛空気、亜鉛イオン二次電池の特性を最大限に発揮するため、亜鉛金属を均一に析出溶解させる水系電解液材料を開発し、正極材料の特性と正極における電気化学反応に合わせて、電解液の更なる改良を行った。H30年に開発した塩化亜鉛水和物溶融体をベースに臭化カリウムを添加することで、臭化物イオンと塩化物イオンの酸化還元反応を利用した新規亜鉛二次電池を考案した。正極材料としては大量生産に適する黒鉛電極を用いて、電極反応では可逆的なハロゲン系黒鉛層間化合物が形成されることを確認した。また、複数の酸化還元を活用したことによって、従来の一般的な水系亜鉛二次電池より大容量(257 mAh/g)であり、かつ平均作動電圧が高いこと(1.71 V)を確認した。水系亜鉛二次電池以外に、ナトリウム二次電池、カリウム二次電池及びアルミニウム二次電池用のイオン液体系電解液の開発も行った。イオン液体の優れた電気化学安定性を利用して、ハニカム型層状構造を有する高電圧正極材料及びアルミニウム金属の可逆的酸化還元反応を達成した。

報告書

(1件)
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Honeycomb layered oxides: structure, energy storage, transport, topology and relevant insights2021

    • 著者名/発表者名
      Kanyolo Godwill Mbiti、Masese Titus、Matsubara Nami、Chen Chih-Yao、Rizell Josef、Huang Zhen-Dong、Sassa Yasmine、M?nsson Martin、Senoh Hiroshi、Matsumoto Hajime
    • 雑誌名

      Chemical Society Reviews

      巻: 50 号: 6 ページ: 3990-4030

    • DOI

      10.1039/d0cs00320d

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High-voltage honeycomb layered oxide positive electrodes for rechargeable sodium batteries2020

    • 著者名/発表者名
      Chen Chih-Yao、Rizell Josef、Kanyolo Godwill Mbiti、Masese Titus、Sassa Yasmine、M?nsson Martin、Kubota Keigo、Matsumoto Kazuhiko、Hagiwara Rika、Xu Qiang
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 56 号: 65 ページ: 9272-9275

    • DOI

      10.1039/d0cc03021j

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] An Energy‐Dense Solvent‐Free Dual‐Ion Battery2020

    • 著者名/発表者名
      Chen Chih‐Yao、Matsumoto Kazuhiko、Kubota Keigo、Hagiwara Rika、Xu Qiang
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 30 号: 39 ページ: 2003557-2003557

    • DOI

      10.1002/adfm.202003557

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Zinc-Dual‐Halogen Battery with a Molten Hydrate Electrolyte2020

    • 著者名/発表者名
      Liu Hongwen、Chen Chih‐Yao、Yang Hao、Wang Yu、Zou Lianli、Wei Yong‐Sheng、Jiang Jialong、Guo Jiachen、Shi Wei、Xu Qiang、Cheng Peng
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 32 号: 46 ページ: 2004553-2004553

    • DOI

      10.1002/adma.202004553

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Potassium Single Cation Ionic Liquid Electrolyte for Potassium-Ion Batteries2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Hiroki、Chen Chih-Yao、Kubota Keigo、Matsumoto Kazuhiko、Hagiwara Rika
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 124 号: 29 ページ: 6341-6347

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.0c03272

    • NAID

      120006942804

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potassium Difluorophosphate as an Electrolyte Additive for Potassium-Ion Batteries2020

    • 著者名/発表者名
      Yang Huan、Chen Chih-Yao、Hwang Jinkwang、Kubota Keigo、Matsumoto Kazuhiko、Hagiwara Rika
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 12 号: 32 ページ: 36168-36176

    • DOI

      10.1021/acsami.0c09562

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inorganic AlCl3?alkali metal thiocyanate ionic liquids as electrolytes for electrochemical Al technologies2020

    • 著者名/発表者名
      Chen Chih-Yao、Tsuda Tetsuya、Kuwabata Susumu
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 56 号: 97 ページ: 15297-15300

    • DOI

      10.1039/d0cc06547a

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi